ノックして
田ノ倉 司
ノックして
姉の部屋で、使われていない色鉛筆を見つけた。深い森のような色の缶ケースだ。
思いついて買ったはいいものの、急に絵を描けるようになる訳でもなくて、飽きて放置していたのだろう。
貰ってもいいかと聞いたら「それは良い物なのよ。大事に使ってね」と念押しはされたけど、あっさり譲ってくれた。
姉と同じく僕も絵は描けないから、適当な色を手に取り、ぐるぐると塗ってみた。
芯が柔らかくて、するすると線が伸びる。高級な文具って、こんなにも違うものなのか。確かにこれは雑に扱うものではない。落書きでは道具に申し訳ない気分になった。
初心者向けのスケッチの本を買ってきて、少しずつ練習している。続いているのは、この色鉛筆を使うのが心地良いからだな。「描きたい」というより「塗りたい」から、少しは形も描けるようにならなくちゃと思う。
色鉛筆に刻まれている色の名前とか、「影」と「陰」の違いとかを知るのも楽しいし、葉っぱ一枚、どんぐり一つでも、なんとか描けると嬉しい。絵を描く人ってすごいな、と改めて思う。
◇ ◇ ◇
ちょっと疲れてぼんやりしてる日に、形を描く気力がなくて、でも色鉛筆に触りたくて缶を開けた。並んでいる色鉛筆に手を滑らせて、適当に選んだ色を画用紙に塗っていく。
いつもは使わないホワイトを何気なく見たら、芯が無い。
え、こんな高級品で芯が抜けるなんて事あるのかな。
手に取ってよく見た。木軸には傷も無いから、落として粉々になったわけでもなさそうだ。
芯があるはずのところを触ったら、他の鉛筆と同じように円錐の形がある。
明かりにかざしたり、角度を変えて先をよく見たら、澄んだ水のように透き通っていた。
なんだろう。こういうものなのか。いや、ホワイトって書いてあるし、軸も白いから、白の鉛筆だよね。
姉さん、まだ起きてたよな。聞いてこよう。
「待って、それは止めて。あの方に聞かないで」
え、誰?
「私です。あなたが持っているホワイトです。
こんばんは。驚かせてごめんなさい。少しお話しさせて頂いてもいいかしら」
「えっと、この鉛筆なのですか」
うーん、本当に疲れてるのかな。休みを取ろうか、などと考えていると、鉛筆の先の輪郭が静かにゆらめいて話し始めた。
「私達『色』には、たまに集会があるのです。
会に出席している間は、本体である『物』からは色が抜けるのですが、その時に人間に気付かれると、このように元に戻れなくなってしまうのです。
あなたのお姉様が、この色鉛筆の缶を開けなくなってから、随分と日が経ちましたので、今なら行けると思いまして、出席しておりました。
缶の角を押さえる音が聞こえて、慌てて戻りましたが一瞬遅れてしまい、見られてしまったのです。
その時は、部屋の明かりは点けていなかったので、私を窓の光に当てて、透明な芯先を見ておられました。でも、どうやら少しお酒を召されていたようで、よく覚えていらっしゃらない様子です。
実は木軸の白も一緒に出席しておりました。部屋が暗かったのと、芯先ばかりを見ていらしたので、木軸に色が無い事は気付かれませんでしたので、こちらは元に戻れました。
あなたがお尋ねになり、もし思い出してしまうと、軸の色も抜けてしまうかもしれません。
私は『ホワイト』であり『色鉛筆』なのです。せめて木軸だけでも白くありたいのです。
勝手なお願いではありますが、お姉様があの時の事を、忘れたままにしていただきたいのです」
姉のことだから、たぶん覚えていないだろう。
安心してもらいたいと思い、姉とこの話はしないと約束した。
その代わりと言ってはなんだが、もう少し話を聞かせてもらう事にした。
「色の集会って何? どこで集まるの?」
「集まりの連絡を受け取れたら、行きたい、行けると思えばその会に出席するのです。同系色の会が多いかしら。
今回の会場は、白い壁の街でした。海も綺麗でしたから、あちらでは『青』が集まっていたかもしれませんね。
集まって、他の色達と挨拶をするのよ。
仲良くなった他の『白』と、白い壁をどこまでも滑ったの。人間の『走る』ってこういう感覚かしら。夜になると、白い壁が月明かりに照らされて、昼間とは違う色達も集まってきて、楽しかったわ。
会場になるのは、新緑の森や、洞窟の中の海、黄葉しているイチョウ並木とか、自然の中が多いみたい。すぐに色が変わってしまう自然の色達も、会場になれば出席できるからだそうよ。前に、一面の花畑での集まりに行ったことがあるわ」
「ターコイズとかバイオレットとか、境界の色はどうするの。そういう会が催されるまで待つの?」
「集まりにテーマはあるけど、行きたいと思えば、誰でも参加していいのよ。
青の会に行きたいと思えば、黄色や赤が出席しても構わないのよ。会場になった場所を訪れる観光客の服に便乗したりしてね。
たまに『色とりどり』の時もあるけれど、集まりやすいようにテーマがあるみたい。
出席するかどうかは、会のテーマよりも、各自が居るところの状況が大事ね。
出席中は、本来居るべき場所の色が抜けてしまうの。それを人間に見つかると、こんな風に戻れなくなってしまうから『見つからない』と確信を持てた色しか出席しないわ。
抜け出しても人に気付かれないか、と考えるとね、簡単に行けそうなのに、なかなか行けないものなの。
『色が抜ける』って、色が褪せて、消えそうに薄くなることだと聞いていたけど、白は透明になってしまうのね」
と寂しそうに言った。
「あのさ、色って変わるものだと思うんだ。空の色はグラデーションだし、木の葉は季節が移ろえば色も変わっていくし。仮に変わらないとしても、見る時の光で違う色に見えるし」
最近得た、わずかな知識を絞り出して、思いつくままに言ってしまった。
「励ましてくれるのね。ありがとう。
そう、自然の色たちは、自分の色が移ろうことが当たり前なのでしょう。
透明になったことを受け入れなくちゃと、わかってはいるのよ。でも私達、画材は変わらない色だと思っていたから、そうでなくなった自分に戸惑っているの。
それに、私は色鉛筆。使われてこその画材だから、透明になってしまって、何ができるのかしら」
「描いてみてもいい?」
「ええ、どうぞ。色鉛筆として使ってほしいわ。短くなって、無くなるまで使ってもらえたら、色鉛筆として本望ね」
画用紙に滑らせてみた。
わずかに紙に引っかかりを感じ、画用紙に芯が移っていく感触はあるが、紙の色はそのまま変わらない。
手近にあった色付きの付箋紙にも描いてみたが、やはり描いた線は見えない。
僕の落書きの上を滑らせてみたが、変化はない。絵を消してしまうわけでもないらしい。
「ほんとに透明なんだね」
「そのようね。試してくれて、ありがとう。
あの、もう一つお願いしてもいいかしら。
この缶を開ける前にノックしてほしいの。
これから他の鉛筆達も、集会に行くことがあるでしょう。人に、あなたに見られると、色が抜けたままになってしまうから、戻る時間を作ってほしいの。
私達はどこへでも、すぐに行けて、すぐに戻れるから、ノックしてから開けてもらえれば大丈夫よ。そうしたら他の鉛筆達は、安心して集まりを楽しめるわ。
どうか、よろしくお願いします」
「わかった。そうするよ」
「ありがとう」
それきり、白さんは喋らなくなった。
◇ ◇ ◇
あまり上達はしないが、絵の練習を続けている。
あの時の白さんは、もう終わりたがっているように感じた。でも、寿命は全うしないといけないと思うんだ。だから色鉛筆として、最後まで使おうと思い、描いた絵の余白や、空の部分に少しずつ塗っている。
見えないから、芯先を触って、丸くなってきたら少し削る。最後まで使ったら、色鉛筆として喜んでくれるかな。
最近気がついたのだが、白さんを塗った絵は評判が良い。友人や姉が言うには「上手くないのに、そこで見ているように感じる」のだそうだ。
空気感を表現するというのは、画家とか、本当に絵が上手な人にしかできないことだと思う。
僕の画力で、その場の光や空気感を表現できるはずはないのだ。
白さんを塗ったからだ、としか思えない。
「白さん、すごいよ。透明になったのって、光に近づいたってことだよ。進化したんだよ」と話しかけたが、声は聞けなかった。
透明に進化した今を受け入れて、楽しんでいるといいなと思う。
白い壁と青い海の街へ、いつかスケッチをしに行こう。白さんを持って。
ノックして 田ノ倉 司 @tanokura-fsg3189
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます