月の糸

田ノ倉 司

月の糸

 とろりと糸が降りてきた。

 

 遥か上から、とろーりとろーりと。

思わず手のひらに受ける。

溶けたガラスのように見えるが熱くはなく、ひんやりつるりとして柔らかい。

透明な中に光を含んでいるかのようだ。

 

 少し風に揺られながら真っ直ぐに降りてくる糸と、手のひらに重なっていく糸を交互に眺める。

やがて端が見えて、するんと手に収まった。

手のひらで水を掬ったくらいの量だった。

 

 空を見上げたのは久しぶりだ。

月も星も変わらず光っている。

糸の端を取り、指に巻いて持ち帰った。


   ◇ ◇ ◇


 糸が降りてきた頃の僕は、他人の五感を借りて生きているようだった。

慕っていた従兄の兄さんが急逝してしまい、まだ現実として受け入れられないでいた。

病気が見つかってから三月ばかりで、あっという間に旅立ってしまったのだ。


 子供の頃は圭ちゃんの後を追って、今思えば危ない事もしていた。崖を登ったり、ほら穴探検とかね。

当時はただ面白いのと、とにかく圭ちゃんについて行くことしか考えていなかった。

 

 ある時、丈の長い枯れた草が折り重なっている所を見つけて、ふかふかで気持ちよさそうに見えたんだ。

二人で飛び乗ったら下はずぶずぶの沼で、沈みそうになり、必死で脱出したなあ。

泥だらけになって怒られたっけ。

 生きて大人になれたのは運が良かっただけだ、と思う事も結構ある。


 中高生になれば、興味の対象も変わっていったけれども、相変わらず、圭ちゃんになんでも話して、圭ちゃんが始めた事を真似していた。

圭ちゃんは、落語とか苔観察とか、興味を持つと調べ尽くそうとする。

そうして知った事や面白さを僕に語って、仲間に引き込むのだ。

 

 そういえばミステリー小説を読むようになったのも圭ちゃんの影響だ。

僕は怖い話は苦手なので避けていたけど、実話でないならと割り切って楽しめるようになったのだ。

 

 僕の興味は後回しにされがちで、ちょっと不貞腐れる時もあったけどね。

でも、自分では選ばなかったであろうことを、知るのは楽しくて、結局は圭ちゃんの後追いをしていた。


 圭ちゃんとは家族ぐるみの付き合いがずっと続いて、一緒におっさんになって、一緒に爺さんになるのだと思っていたのに。


 糸が降りてきたのはそんな頃。

すんなり受け入れたのは、どこか正気ではなかったのだろう。

子供の頃に、綺麗な小石や木の実を見つけたような嬉しさを覚えた。

ずっと心が動いていなかったので、こういう感覚は久しぶりだった。


   ◇ ◇ ◇

 

 糸は、絡まないように束ねても、手を離すと丸っこくまとまる。

小皿や盃などに入れておくと、器の形になった。

表面はゆっくりと固まっていき、内側には糸がうっすらと見えている。

 指で押さえて力をかけると、解けて糸に戻る。

形を整えてから日にちが経つにつれて、つるりと透明な表面が厚くなり、より強く押さえないと糸に戻らなくなっていく。

 なんとなく、ビー玉のようにまん丸にしたくなって、エッグスタンドに入れて少しずつ動かして固め、球にした。

硬くも柔らかくもある雰囲気が、琥珀のようで綺麗だ。眺めていると、不思議と気持ちが和らぐような気がした。


   ◇ ◇ ◇


 僕は明日、誕生日なんだ。

圭ちゃんに一つ近づいて、いずれ圭ちゃんより年上になると思うと。

なんだろう、こういう気持ちを「切ない」って言うのかな。

 高台の公園に足が向いていた。

こっそりと家を抜け出して、圭ちゃんと星を見に行ったところだ。

ベンチに腰かけて一服する。

ああ、このタバコ、圭ちゃんも好きだった。

いや、圭ちゃんのお気に入りだから、吸うようになったんだ。自分で選んだつもりでいたな。

 

 煙が昇っていく。

半月が少しふっくらしていた。

だらしなく寄りかかったまま上を向いて、しばらく眺めていた。

 ポケットにあの球が入っていた。

月を見せるように手のひらに載せたら、するするとほどけて、糸が噴水のようにくるくると舞い始めた。


「匠、聞こえるか」

圭ちゃんの声が聞こえる。空耳かなと思ったけど、いつものように返事をしていた。

「うん。どこにいるの?なんで話せるの?」

「どこって、説明できん。俺、お前と違う世界に来ちゃったからなあ。なんで、の方は今から教えるよ」

この声、話し方、圭ちゃんだ。

今、泣きながら笑って変な顔してるんだろうな。

 

「どのくらい話せるか、俺も初めてでわからないから、そのつもりでいてくれ。

今回は途中になっても、たぶんまた話せるから。

それ、その糸。それさ、月の糸なんだよ」

 

「月の糸?たしか夜に降りてきたけど、どういうこと?」

話したいことは他にあったのに、圭ちゃんのペースに飲まれている。

いつもこうだった。まあいいか。

この感じも久しぶりで、なんだか嬉しいし。

 

「ドライブしてた時に、ラジオで天文の雑学を聞いたの覚えてるか。

月のクレーターって隕石が衝突した痕跡で、比較的新しいクレーターの周囲には、衝突の際に飛散した物質が浮遊しているのを観測できるって」

 

「それが糸になって地上に降りていくことがあるんだよ。

大抵は、岩や土の窪みとか溝に降りて、人知れず固まるんだ。

糸の状態で、しかも人の手に降りるのは、珍しい事らしいぞ」

 

「それでさ、理由を説明できるほど俺もまだわかってないんだけど、この糸由来の石を持ってると、こんな風に話しができるんだ。

こちらとそちらが通じる条件は、こちらで聞いて分かった事と、予想でしかない事を混ぜて話すから、匠は匠でいろいろ試してみてくれよ」

 

 圭ちゃんの声を聞いていたいから、ひとまず話しを聞こうと思った。

目を閉じて聞いていると、隣に座っているような気配まで感じる。

 

「えっと、まず糸が降りるのは、そちらから見て月がほぼ真上にあって、且つクレーターができる時。

衝突によって、隕石と月の物質が混じりながら飛散する時だな。

全て地球に届くわけではないだろうけど、クレーターは沢山あるから、かなりの数の糸が地上にあるんだ」


「で、この糸由来の石を持っていること。

月が上にある時に、月の光に石をかざすと糸に戻って、その間はこうして話せるんだ。

月齢はどうでも、真上にあればいいらしい」

 

「あと、一つの石は一人だけ使える。

一人が複数個持つのは良いけど、例えばこの石を他の人に貸しても、その人は使えない。

その石を最初に使った人だけが、こうしてこちらと話せるんだ。

 お前は優しいから、人に貸そうとするだろうけど、貸してもその人はこちらと話しはできないから、その糸は匠が持っていてくれよ」

 

「普通は月の糸由来の石を偶然持っていて、何も知らずにたまたま条件を満たした人だけが、こちらと話せるものなんだって。

 さっきも言ったけど、糸を直に受け取って、石のように固まるのを知れたなんて、匠は本当にラッキーだよ」

 

 圭ちゃんと会えなくなったのに、何がラッキーなんだよ。と思ったけど言わなかった。圭ちゃんは、したい事も行きたいところも、まだ沢山あっただろうに、ぼんやりしている僕を励まそうとしているのだ。

優しいのは圭ちゃんだよ。

 

「もう一つ。

こちらとそちらで話せるのは、同時刻に一組だけらしい。地球だけのことか、宇宙の他の生命体も含めてのことなのかは、わからない。

だから月が真上にあっても話せない時はある。

でもさ、どこかで誰かが話しているんだと思えば、それもまた良いものだろ」

 

「この月の糸が固まった石は、川に流されたりして移動しているかもしれないし、そのまま地中に埋もれているかもしれない。

周りの石や岩には同化しないで、それだけぽつんと妙な形でそこにあると思わないか。

今度はその石を探しに行こうぜ」

 

僕は返事をしたけど、圭ちゃんは黙ってしまった。

もう一緒には行けないのだ。

 

「ねえ、僕、探すよ。クレーターができた時に飛散した物質によって、糸の質や色も違うと思う。

他のも見てみたいし、持っている人にも会ってみたい。

僕のは琥珀のように綺麗だから、宝石のなかにも、月の糸は混じっていそうじゃない。

 あとさ、月の光にあてていなければ他の人もきっと使えるよね。見つけたら誰かにあげてもいいよね。

持っていてほしい人はいる?」

 

「そうだなぁ、誰から渡してもらおうか、正直迷うな。

もう一つ見つかったら、その時に考えるよ。

見つけたら、また話しに来てくれよ」


 夏実さんのことを言わないな。

僕がまた月の糸を見つけるのは、いつになるかわからない。

その時にもう新しい人がいたら、自分のことは思い出さない方がいい、なんて考えているのだろう。

いつも物怖じしないくせに、そういう気遣いをするんだよね。


「うん。本当にまたね」

 圭ちゃんが何か言ったような気がするが、声が遠のいて聞き取れなかった。

僕は泣きながら少し眠ってしまったらしい。

 

 夢を見たのかとも思ったが、糸の塊が手にある。

ふうっと息を吐いて夜空を眺めた。

 

 なんだか死ぬのが怖くなくなった気がするな。

別に死ぬつもりなんてなかったけど、向こうには圭ちゃんがいるのだし、僕が旅立つ時にはきっと迎えにきてくれる。

  あーあ、どこまで行っても、僕が年上になっても、圭ちゃんは僕の道しるべなんだな。

 

   ◇ ◇ ◇

 

 あれから川原や山で綺麗な石を見つけると、糸に戻りはしないかと押さえてみるのが癖になっている。


 月の糸、か。

そうとは知らずに持っている人もいるだろうな。

心和らぐ石があったら、真上の月にかざしてみて。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

月の糸 田ノ倉 司 @tanokura-fsg3189

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る