東京都知事選、色々カオスだったなあ
東京都知事選が終わりましたが、石丸氏が今回のキーであったといって過言ではないでしょう。今までとは違った選挙の様子が見れたのではと思います。さて、そんな石丸氏ですが、今までの候補者と大きく違う点としてインターネット出身とも言える知名度を生かした選挙活動が印象的でした。インターネットによる選挙活動であれば、れいわ新選組をはじめとして行われてきました。一方石丸氏は安芸高田市でのYouTube活動のバズりが今回の立候補に繋がったといった、立候補した後にインターネット上で選挙活動をするというような順序とは、逆であったのが今までとの違いでした。
そんな話題性のあった選挙ですが、やはりTwitterでの情報がさまざまありました。石丸構文然りですが、多く見受けられるのは、候補者を叩くといった行為です。それを元にインターネットを中心とした情報戦略以前の選挙のあり方に、私の意見を述べたいと思います。
結論から言いますと、誰に投票するのかを、判断する情報を履き違えているのではないか、ということです。選挙とは本来、自分のなって欲しい社会にしてくれそうな人を選ぶ、非常に直接的な民意の反映です。よって最も重要視すべき判断材料は、彼らの掲げる公約でなければならない。しかしTwitterで最も議論されていることは、誰が東京都知事として相応しいのか、もっといえば東京都知事に値する能力を誰が持っているのか、であった気がします。
もちろん重要であることは確かです。その人が東京都知事になった時に、本当に約束通りの政治をしてくれるのか。例えば前期に都知事を務めていた人が、公約を半分も果たせなかった、とあればその人に対する信用は担保されません。次にこの人に政治を任せていいのか、不安になって当然です。ですが、これでは漫画の人気投票と何も変わりません。私たちが投票するのは人間ですが、その目的は自分の考える理想の社会であるはず。よって人間性などは、公約より優先すべきことではないと考えます。
そもそも、どれくらい都知事の素質があるなんてことは、やったことある人でなければわかりません。それこそ小池さんや蓮舫さんくらいでしか判断にたる材料は不十分であると思います。これはあくまで主観ですが。もちろんこの人の言っている意見や公約に納得できない、として批判するならむしろいいと思います。
そして、このようなふさわしさや能力で判断することは、政治家と私たちとの溝がますます深まることにつながるでしょう。実績のある人だけが、選挙で強くなっていき新規参入が難しくなる。まさに中央集権化の利権的な政治への足がかりになるでしょう。新たな意見は排斥され、変化する社会についていけなくなる。日本人のこのような選挙の選び方が、今の日本の停滞した経済を生み出してしまったのかもしれません。
まあ、自分はまだ選挙権ないんですけどねw
最後に、これをご覧いただいている、小説を執筆している方に深く感謝を申し上げます。ありがとうございます。あなたはカクヨムの貴重な財産です。執筆頑張ってください!
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます