6.  一人称視点・三人称視点

 パ―――ン \(´・∞・‵ )/チャウです


 小説での視点の話なんですけど、

 今、次回作の構想を練っていて、

 一人称と三人称で、ちょっと悩んでます。


 今書いてる2作では、

 一人称視点と三人称視点をそれぞれ書いてみたんですけど、

 個人的には一人称視点のほうが書きやすいなって。

 

 「三人称視点はけっこう融通が利きやすいかも」

 とも思ったりするんですけど、

 説明を極力省こうとすると、

 地の文がほとんどなくなっちゃって会話文のみに…。

 これは単に実力の問題だとは思います。

 すみません…。


 いちお主要メンバーに関しては

 会話文のみでも誰が話してるか判るようにはしてあるんですけど、

 気付いてくれる人がどれだけいるか…。


 そんな感じで、

 三人称視点は書くのに神経使う感じがします(´・∞・‵ )ふぅ

 


 そういった意味では、

 一人称視点は、直感でオラオラな感じで筆が進みます。

 半面、変なテンションになりやすかったりしますけど…。

 …あと、そもそもちゃんと書けているかは別問題で。


 一人称視点ならではの制限みたいなものも、

 主人公の設定次第ではけっこう面白いことも

 できたりするのかなぁ、なんて思ったりも。



 でも、基本的には三人称視点、好きなんです。

 

 悩みます……(´・∞・‵ )



 

 


 


 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る