「依存によってもたらされる人間関係の悪化とその解消法の模索」

翠 颯太

はしがき

 初めに本稿を執筆するに至った経緯をはしがき程度に記しておこうと思います。

愛する人を溺愛するのは結構な事なんですが、あまりにその人に近づきすぎると距離感の定規が歪んでしまって、どう接してよいかわからなくなります。するとどうなるのかというと、何の用もないのに相手に電話を掛けてしまったり、メールを送ってみたりと常に相手と繋がっていなければ落ち着かない状態に陥ります。いわゆる依存です。これは非常に厄介な心の状態で、相手の一挙手一投足が気になって仕方がなくなるのです。例えば、LINEの文面一つにしても普段!マークを付けるはずなのにどうして今日はつけていないんだろう、機嫌が悪いのかな。などといらぬ不安に苛まれて心を病むのです。本稿ではそんな「依存」に焦点を当てていきたいと思います。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る