第1話 使えない能力。

闇が 濃くなって来た気がする。


ここ最近 光の存在も ほぼ見かけなくなった。


何が 起こっているのか。


真一には 何も わからないけれど ただ 出来ることは そこら中に 蔓延っているかいを 視えない振りを することだけだった。




真一が かいを視えると言ったところで 視えない人には 信じられるわけもない。

もちろん 誰かに話して わかって欲しい気持ちは あった。

でも 人に話そうとすると かいは まるで気付いているかのように 濃くなってはっきりと視えて来る。

それが 余計に 恐怖を 掻き立てられ 真一は 口を 噤むしかなかった。


かいとは 幽霊 お化け 悪霊 生霊 背後霊 浮遊霊 悪魔や死神などの総称で たまに 無害な者もいるが 人間に 害をなすことが 多い。

逆に 守護霊 眷属 精霊 妖精 天使など 人間を助けてくれるものは あやかしと呼ばれている。


視えない存在は あやかしかいが 対で 存在しているように 真一は 感じていた。

陰と陽 月と太陽 表と裏 プラスとマイナスのような対極の存在。

神様は 真一には 手の届かないあやかしの上位互換だと 思っていた。


真一が 憶えているのは 物心が付いた時から もう普通に かいは 視えていた。

あやかしかいの区別が付かず 全てが 怖く思えて怯えていた。

でも 他の誰にも それは 視えていないようだった。

なぜ 自分にだけ 視えているのか 不思議だった。


かいを怖がると 大人は 困った顔をして 子供は 屈託もなく 真一を笑う。

あやかしと遊ぶと 大人も子供も 怪訝な顔する。

自分の感情を出すと「変わった子」と言うレッテルを 貼られた。

だから 真一は 全ての感情を押し殺し 隠すしかなかった。


大きくなって行くにつれ だんだん 自分に害をなす者と 助けてくれる者が いることに わかった。

真一に 害をなす者は かい。真一を助けてくれる者は あやかし

その区別が 付くようになったのは 小学生の高学年に なった頃だった。


中学校では ひたすら気配を消して 誰とも会話をせず いつも1人でいた。

小学生の真一を知っている同級生は「変わったやつ」と からかって来たが 細身でも すでに身長が 170cm超えていた真一が 一睨みすれば 事は 済んだ。

おかげで「もっと変わったやつ」と言うレッテルを 貼られて 声をかけられることも 無くなった。

真一的には そっちの方が 気が楽だった。


中学生の真一の居場所は 神社だった。学校帰りに 毎日 神社に寄っていた。

神社には 滅多に かいが いないからだった。

逆に 神社には 精霊のあやかしが たくさんいて 真一の周りを 飛び回っていた。 


あやかしと小さな声で 話していれば 誰からも「変だ」と 言われることもないし 話し相手になってくれるあやかしは たくさんいた。

真一にとって あやかしが 友達だった。神社は とても居心地が良く 真一は 日が暮れるまで いつも神社で 過ごしていた。


その頃に あやかしかいとは 別の存在がいることに 気が付いた。 

幼い頃は 光の存在と認識は していたものが 中学生になり あやかしと話していると 全ての神社にいるわけではないけれど 時々 目の端に ぼんやりと光の中にある人型の神様が 視えるようになって来た。


あまりに神々しく 眩し過ぎて 表情や服装を はっきりと読み視ることは 出来なかった。

神様に話しかけることも 恐れ多くて 真一から 話しかけることも なかった。

かと言って 真一を無下に扱うのではなく 真一が 過ごしていた神社では むしろ歓迎されているような気が していた。


光の存在が 神だとわかった時 少し気恥ずかしくて「これが 神様なんだ。」と 少し嬉しかった。

真一は 神が 八百万の神と呼ばれている理由も わかったような気がした。

全ての神社では ないけれど 所々の神社で 神様を見かけるようになり 神様と言う存在が 1人ではないことに 気付いた。

真一が 見ている限り 神様は いつも 見守っていると言うよりは 人間のする行動を 見ていると言った方が 正解かもしれない。

余程のことが無ければ 神様が 人間界に 介入して来ることは無いと 真一は 感じていた。


今年から 高校に通うようになった真一も 敢えて 神様に 関わらないようにしている。

神様は 真一が 存在に気が付いていることも わかっている。たまに 目が合う神様も いるからだ。

その時は 真一は 誰にも 気付かれないぐらいの小さな会釈をする。

神様は まるで「わかっている。」とでも言うように ゆっくりと 小さく頷く。

そんな関係性で お互い過ごして来た。


今でも 学校帰りは 何箇所かある お気に入りの神社で 過ごす。

仲の良いあやかし達は 真一を見つけると 嬉しそうに寄って来る。

真一も そんなあやかし達を見て 小さく微笑んだ。


真一は 神社の隅に置いてある 古びたベンチに腰掛けると 精霊のあやかし達に聞いてみた。

「最近 神様 来ていらっしゃるか?どこの神社も 居なくなって来ている気が するんだけど…。」

あやかし達は 心配そうに 頷き「うんうん。そうなのよ。」「神様 来てないの。」「神様 戻って来ないの。」「真ちゃん 何か知ってる?」あやかし達は 真一の周りを 飛び回りながら 皆で一斉に 答えた。


「やっぱりそうか。俺も わからないよ。最近 見かけないから 聞いたんだ。」真一は 考え込んだ。

「大丈夫かな?」「神様 まだ寝てるのかな?」「何か 起こるのかな?」「神様 どこ行っちゃったんだろう?」「心配だよ。」あやかし達も 心配している。


なぜ 光の存在である神様が 居なくなって来ているのか。

真一にも あやかし達にも わからなかった。


「私達の力だけじゃ ここを守れない。」

かいが 入って来ちゃうかも。」

「どうしよう?真ちゃん。」

あやかし達は 口々に 各々の思いを とめどなく話し続ける。

真一は みんなの思いを聞きながら どうするべきか 自分に 何が出来るのか 辺りが 暗くなるまで 悩んでいた。


街頭が照らす道を 真一は(神社で 考え込み過ぎてしまった。早く帰らないと ばっちゃんに心配をかけてしまう)と足早に 帰路に着いた。


街には 日に日に 濃さを増して 増えて行くかい

真一は ひたすら無視をするしかなかった。

こちらが 視えていると気付くと 付いて来たり 害をなすかいもいるから 基本的に ピントを合わせないように 無視するしかない。


あやかしの力を借りて かいを祓う妖怪師あやかいしにでも ならない限り かいを祓うことは 出来ない。

真一にとって かいは 自分に害をなす 面倒くさい以外 何者でもない。

経験上 かいに絡まれるのは 厄介なだけで 関わらなくて済むなら 関わりたくないのだ。

でも あやかし達との会話を 思い返すと 自分が このままで良いのか 不安になってしまう。


高校生になった真一は 身長も 180cmは超えた。

時々 身体の節々が痛むから まだ身長が 伸びているように思えた。


黒髪のベリーショートな髪型は ワックスを付けなくても トップが 生え癖で ツンツン立っていて 面倒くさがりな真一には 朝 寝癖になっている部分に 寝癖スプレーでもかければ 直るので 中学生から ずっとこの髪型にしている。

行きつけの床屋でも「いつもので いいかい?」と 床屋の主人に 言われるレベルだ。


目は 大きくても キリッとした奥二重なので 真一の性格も相まって 近寄りがたく 人を寄せ付けない顔付きをしている。

身体つきは ほぼ大人になっているものの 心の中は 幼い頃「変わった子」と レッテルを貼られたまま 時が 止まっているのだろう。


友達と呼べるような存在すら いたこともない。

真一にとっての友達は あやかし達だけだった。

幼い頃に 家族を亡くした真一を 祖母であるばっちゃんが 引き取って育ててくれた。

真一が 信じられるのは ばっちゃんと仲の良いあやかし達しかいない。


あやかしかいが 視えていることを わかってくれる大人も 周りには いなかった。

真一が 小さな頃は どのかいも 怖くて 泣き喚いていた。

かいを 人に 説明出来る程の語力も無くて 両親は 何で泣いているのかさえ わからず手を焼いていた。


両親が 亡くなった後は 自分を引き取ってくれたばっちゃんに 心配をかけたくなくて 余計に話せなくなった。

真一は 小学生で 人に 理解してもらうことを 諦めた。

話しても わかってもらえないなら 煩わしい人間関係を無くす方が 楽だった。 

真一は 元々 そんなにお喋りなタイプでも無かったから ずっと無口なままで 過ごしていた。

高校生になった今 話しかけられることも ほぼ無くなった。


真一は これで 良いんだと ずっと自分に 言い聞かせて来た。

自分のことを理解してくれる人が 側に居れば それでいい。


けれど 今 自分の大切な友達であるあやかしが 困っている。

かいが 視える 何も出来ない中途半端な俺。

この時ほど 相談出来る友達が いないことを 真一が 悔やんだことはない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る