応援コメント

鬼やらひ方相子の目は二対」への応援コメント


  • 編集済

    鬼やらい、方相氏、スマホに尋ねました。
    言葉の意味を知り図を見てからもう一度。
    イメージが湧きました。
    黄金4つの目、いかつい顔で強そう。鬼、邪悪なもの、疫病など恐ろしいものを追い払ってくれそう。(お蔭さまでひとつ知識が増えました)

    作者からの返信

    88chama さん、コメントありがとうございます。
    方相子の活躍する鬼やらい、見てみたいですよね。
    なまはげも何か関係があるかも知れませんね。

  • 鮮やかな情景にはっとさせられる句がたくさんあり、強く惹きつけられました。蝶の羽の句にも強いインパクトがあり、何とも苦い余韻が残ります。
    楽しいひとときを、ありがとうございました(*´꒳`*)✨

    作者からの返信

    aoiaoiさん、最後まで読んで下さってありがとうございます。
    応援と評価も嬉しかったです。これからもよろしくお願いします。


  • 編集済

    バリエーションに富んだ句たちで、楽しませていただきました!
    特に、国境を越える蝶の翅と、カシオペヤの句が印象に残りました。
    季節感を巧みに取り入れられているのが、お見事です♪

    作者からの返信

    鐘古こよみ さん、コメントと評価をありがとうございます。
    国境を越える蝶は非力ながら反戦の志を、カシオペアは宇宙の片隅の自分を思って詠みました。季節感を感じて頂けるとほんとうに嬉しいです。

  • どれも光景がきちんと目に浮かぶような素敵な句でした!!

    作者からの返信

    にわ冬莉 さん、コメントと評価をありがとうございます。
    褒めて頂けて嬉しいです。

  • やや捻りのある句を選んで臨んだところに、姐さん独特の楽しい遊び心が出ていました。やっぱり俳句は面白いですね★★★

    作者からの返信

    愛宕さん、読みに来て下さって、ありがとうございます。
    遊び心、見透かされてしまいましたか笑
    ちょっとお祭り気分で楽しく詠みました。
    評価もありがとうございました。

  • こんにちは

    方相氏とは何ぞやと調べました。
    悪鬼を追い払う役のことだったのですね。
    絶対逃さないの意思を感じます。

    作者からの返信

    大和田よつあしさん、コメントと評価をありがとうございます。
    方相子、調べて頂きましてありがとうございます。まだいくつかの神社では節分の夜に、方相子が活躍しているそうです。
    方相子の被っていた仮面、とても恐いのですが、いつの間にか鬼役になってしまったようですね。この日本人の緩さが好きです。