作品の舞台年表

・関連年表


2065年

各国の政府は核汚染対策に尽力して、同盟を組むが決裂。

地球は国境はなくなり、連合三大国を建国。地球連合軍を発足。連合統一憲法が制定される。


2084年 宇宙開拓計画が実行されて、地球の半分の人口が火星や宇宙居住区に移住する。宇宙移民が開始された年を、宇宙暦フロンティアセンチュリー〝F.C.〟に制定。宇宙開拓時代の幕が開く。


2085年 宇宙移民国家は遺伝子操作で新人類を誕生させる法案〝リボーンバイオ・メソッド法〟を公表。


2095年 宇宙事業が拡大、宇宙船が一般家庭の交通手段になる。手軽に宇宙旅行ができる時代に。


2096年 人工惑星〝アーティフィシャル・プラネット〟通称A・Pが竣工。


2097年 宇宙移民国家平和思想家が暗殺される。地球連合国家と宇宙移民国家の主導権争いで戦争が起きる。第1次宇宙開拓大戦勃発。


2103年 第1次宇宙開拓大戦が終戦。宇宙移民国家が主導権を握る。


2105年 地球居住人口(地球の民)は減少の一途と辿る(約5000万人)に対して、宇宙移民地球人口(宇宙の民)は20億人を超える。


2111年 自動転送装置が完成。郵便配達・運送業は廃止に。科学力は格段に進歩、便利な生活用具ツールが続々と製造・販売される。タイムマシン開発の構想が練られる。


2113年 新たな交通機関、タイムマシンの開発が施行される。


2120年 宇宙反乱軍が月の裏側に軍事基地を建造していることが発覚する。

同年10月 宇宙開拓軍、新地球連合軍、宇宙反乱軍の意見が衝突して、三つ巴の宇宙戦争が勃発。

戦時中はタイムマシン開発と工事が不可能となり、終戦まで中断される。


2121年5月 第2次宇宙開拓大戦は終戦を迎える。宇宙反乱軍は降伏を宣言。宇宙開拓軍、新地球連合軍は痛み分けとなり、和解して平和条約を締結。


2122年9月 彗星が地球に衝突することが判明。

宇宙開拓軍、新地球連合軍は同盟を組み、彗星破壊を計画する。作戦名〝ギガスティック・オペレーション〟地球の民に避難指示が出て、核シェルターと異星居住区に一時避難する。

1年後、宇宙開拓軍の艦隊が〝ギガスティック・オペレーション〟を決行。熱核攻撃はあえなく失敗。彗星衝突の阻止は不可能と思われた。

しかし、熱核を積んだ宇宙戦艦〝アストロリヴァー〟が犠牲に、彗星に向けて捨て身の突撃をした。その衝撃で彗星は粉々となり、彗星の破片は地球の大気圏で燃え尽き、〝アースメテオシャワー〟と呼称された。尊い犠牲者を出す中、地球は救われた。


2124年11月 タイムマシン開発を再開。


2146年 タイムマシンが完成して時間旅行が実現、新感覚の娯楽となった。同年、遺伝子技術の発達により、平均寿命に大きな変動が起こる。男性の平均寿命は146.7歳、女性の平均寿命は162.4歳。


2176年 歴史を変えようとする時間犯罪者が増加する。対策として時空警察が創設される。翌年、時間軸改変保護法=タイムパラドックス法が成立。時間移動の監視が強化される。時間犯罪者は減少していく。


2206年 宇宙移民国家は遺伝子操作で新人類第2世代を誕生させる法案〝レボリューショナリーバイオ・メソッド法〟を公表。


2286年 ナギ誕生。


2289年 時間移動永住権法が成立。タイムマシンで行った時代に永住することが可能となる。同年、人類はメタバース(仮想空間)、宇宙、過去の時代と3つの居住空間を手にする。


2315年 時間犯罪を目的とした組織が活動を始める。それに対し、時空警察は時空機動隊を設立。


2326年 亜空間での大規模の事故が発生。多数の死傷者、行方不明者が公表される。タイムマシン事業は大損害を受けて廃業に追い込まれる。


2329年 タイムマシン事業は廃業が免れて、営業を再開。


2333年 男性の平均寿命は214.2歳、女性の平均寿命は249.8歳になる。


2336年 ナギは宇宙船事故で一時瀕死状態に、緊急手術で一命を取り留めるが昏睡状態が続き、そのまま10年が経つ。


2346年 ナギは衰えた肉体をリハビリで補って、社会復帰する。彼女の体の半分以上は人工組織、移植臓器で成り立っており、脳の一部も他人のものであった。

移植手術の後遺症か、提供者ドナーの記憶の断片がナギの頭の中を過っていた。

ナギは提供者の記憶を辿ると、導かれるかのように時間旅行ガイドなど様々な免許や資格を取る。


2349年3月某日 ナギはプライベートでタイムマシンを利用する。目的地は1998年の東京都心郊外。

ナギはそこで大学生の野比坂 一刻のびざか かずときと出会い、居候することとなる。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る