第4話 いつも通りおじさんに関する研究報告

 先日行われた、居付守 殿人(いつもり とのひと)、通称いつも通りおじさんについての、精神耐久性実験の結果をここに記す。


 いつも通りおじさんとは、何が起ころうともいつも通りだと、一切動じないおじさんのことである。


 我々は、緊急事態において正常な判断が出来なくなる現象の解決のため、彼の精神構造について調査することにした。


 まず、実験内容について。


 彼には実験であることを知らせずに、用意した一軒家に五日間住んでもらった。

 

 そして、毎日何かしらの異常現象を起こし、その瞬間の映像と、本人の感想を記録した。


 起こす内容は、ポルターガイスト、侵入者、幽霊、巨人の出現、地震の五つ。


 次に結果について。


 一日目。扉が開こうと家具が揺れようと微動だにしなかった。

 感想は、「家具もちょっとぐらい動きたいよね」だった。


 二日目。マスクを被った侵入者を見ても、動じずに挨拶をし、数分間会話をしていた。

 感想は、「ここって観光名所だったんだね」だった。


 三日目。彼が寝ているところを幽霊に覗き込んでもらったが、彼は驚く素振りも見せず、そのまま眠った

 感想は、「今までたくさんの人が亡くなってるからね。一人ぐらいいてもおかしくないよ」だった。


 四日目、近くに巨人を呼び、地響きと轟音を鳴らしてもらった。彼は、窓から外を数秒間確認し、野球中継を見に居間に戻った。

 感想は、「最近は栄養価高い食べ物多いからね〜」だった。


 五日目、震度四の地震を起こした。いつも通りおじさんは、収まるまで机の下に隠れ、揺れが止まると椅子に座り、何事もなかったかのように新聞を読み始めた。

 感想は、「ここは揺れる国だからね〜」だった。


 今回の実験から、彼のいつも通りに含まれないものはおそらくないと思われる。

 そのいつも通りの中で、自然なイレギュラーと不自然なイレギュラーの区別がついているのかは怪しいところである。新たな実験で確かめたい。


 最後に、彼に実験であることを告げた時の感想も記しておく。

「実験だったの? まあ、細菌とかマウスとかもされてるんだから、人間もされることあるよね」

 そう言い残すと、ボロボロのリュックを背負って去っていった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る