透明な動機

小狸

短編

 ――どうして小説など書くのですか。


 ――デビューできるかどうかも分からないのに。


 ――公募もしているんですよね。


 ――だったら、そちらに集中するべきです。


 ――こんなところで掌編小説など書いている暇はないはずです。


 ――本気で目指していないのだったら、今すぐ小説を書くのを辞めて下さい。


 ――不快です。


 長文のダイレクトメールが来ていた。

 

 これは良くあることである。


 大抵それは、他人の気持ちや言動を、自分の言葉でどうにかできると思っている、浅慮な人間からのメッセージである。


 どう生き、どう公募小説新人賞に応募しようと私の勝手である。


 そんなことは当たり前である――が、そんなことすら分からない人間が、この世にはいるのである。


 可哀想とすらも思わない。

 

 そういう人間とは、分かり合えない、こちらから分かり合おうとしないと決めている。


 冷徹に思えるだろうが――気にしない、というのは、こういう類の人間に対して存外効果的なのである。


 私が小説の公募を出していると公言した数年前は、確かこの人は、応援してくれていたように思う。


 最初は勿論箸にも棒にも掛からぬ有様であったが、ここ数年は、一次や二次、時には三次選考まで残るようになってきていた。


 そんな現状を報告するたびに、最初こそ一緒に喜んでくれたけれど、徐々にその内容は変質してきた。


 もっと努力しろだとか、自分が推敲してやるから小説を見せろだとか、頑張りが足りない、だとか、誤字脱字をチェックさせろだとか。


 その人は、私がネットで投稿しているサイトでは所謂読み専と呼ばれる人で、少なくとも私が知る限り、自分で小説は書いていないようだった。


 一体誰に、私を重ねているのやら。


 そんな風に思って、DMを削除し、その人をミュートにした。


 最初こそ、小説投稿サイトにて「応援コメント」や「レビュー」に対して、丁寧に対応していた。


 しかし徐々に閲覧数が増えていくごとに、意味不明で自己撞着的で、おまけに過激な批評(最早非難と呼んでも良いかもしれない)が飛んで来るようになったので、コメント欄を閉鎖することにした。


 その人も――その過激な非難をする人の一人であった。


「…………」


 どうして小説を書くのか、ね。


 そんなことを考えねばならないのなら、初めから書いていない。


 書きたいから書いているに、決まっているだろう。


 そう思って、私は、パソコンを起動する。


 今日も私は、小説を書く。




(「透明な動機」――了)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

透明な動機 小狸 @segen_gen

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ