私にしとけばいいのに
椎名宗一郎
本編
小学生の頃、平日の昼間に観る『ぐ〜チョコランタン』は楽しかったはずの夕方に観るそれとは違い、不安を紛らわせるほどの効能はなかったように思う。風邪によって気持ちが落ちていただけなのか、慣れない状況がそうさせたのか。あの頃の私は少なくとも、親や先生の言いつけを今よりは熱心に信仰していたのかもしれない。
高校の同級生たちが黒板の文字を生真面目に板書する平日の昼間。河川敷に澄みわたる青い空を全身に浴びながら、そんなことを思った。
地面が崩れていく焦燥感と妙な高揚感とが混じりあって、あたりまえの日常が景色を変える。なんというか今を生きてる感じてるって気がして、将来の悩みとか友達とのしがらみとか、そんなあたりまえにかくれたこの日常のスキマがいつになく心地好い。
きっと彼女も。
「ていっ、ちょあっ」
石階段の端に気だるげに座るイトーは、斜面の雑草をちぎっては投げ、ちぎっては投げ、草刈りの仕事に精を出している。
なんとなく彼女の頭を二段上から眺めていると、あのつむじに茎を突き立てたら花カッパになるのかなあ、という妄想が膨らんできたので、私は手近に咲くノアザミを刈り取って現実との間にそれを放った。
「おりゃっ」
紅紫の花は前に飛ぶことなく、川岸を舞う春に押し戻されて落下する。
「おおっ、調子が出てきたね」
いやなんのだよ。
イトーとは知り合ってから、かれこれ一年ちょっとになる。といっても、一年の頃はおたがいになんとなく顔を知っている程度の関係で、あまり話した記憶はない。
こうして関わりあうようになったのは、ここ一ヶ月くらいだろうか。
学校でのイトーは人気者だった。それこそ、男子や女子たちからの羨望の声がこれまで関わりのなかった私にまで聞こえてくるほどに。
対して、学校での私は王子なんて呼ばれている。たしかにイトーと比べればたっぱもあるしショートだし、言葉づかいまで男っぽいからそんなあだ名がついてしまったのだろう。
「んにしてもあっちぃなあ」
ブレザーを脱いでもなお増し続ける気温の上昇を遮るように、役目を終えた右手が宙をあおいで日光に触れる。指のスキマから覗く景色に、空との距離を感じて。
視線を降ろしてみれば、なんともあやしげな輪郭がこちらをうかがっていた。なんだか見方によってはバカにされている気がしないでもない。
とりあえずもう一輪お見舞いしてやろうかな。なんて考えるまでもなく、斜面に伸びている私のかしこい右手を見てか、「ちょまっ、あひゃひゃっ」と彼女は両手でバリアーを張りながら、階下の遊歩道までやたらと楽しそうに避難をはじめるのだった。
まったく、小学生じゃないんだから。
「バッカじゃねぇのっ」
これを追いかけたら私の頭までわるくなりそうな気がしたので潔くあきらめて、野草のかわりに罵声を投げつけてみたけれど、
「あ、パンツ見えた」
「えっ、おまふざっ、ったくこんにゃろうがっ」
イトーの何気ない言葉に乗せられてつい追いかけまわしてしまうあたり、やっぱり私もバカなのかもしれない。
「ひゃーっ、つかまっちった」
「きちんと責任取ってもらうからなっ」
自分で言っておいてなんだけど、パンツ見られた責任ってなんじゃい。
ヘッドロックを決められたイトーが「おーけーギブ。わっ、わかったから離しておくんなまし」と私の腕をタップして、乱れた呼吸とワイシャツと、淡い栗色の髪をひいひい言いながら整えはじめる。そこまで本気じゃなかったのだけれど、少しわるいことをしただろうか。
やわらかな印象を与えるつややかな肌。愛嬌溢れる大きな目もと。同い年にしては大人びたメイクからファンデーションの匂いがにじみ、手に付着した強烈な青さと相まって、はじめての刺激に心がかゆくなる。
「マコトは王子様なんだからこんなことしちゃいけないんだぞぅ」
「それさあ、あんま好きじゃないんだよね」
「じゃあプリンセスマコトで」
「うっざあ」
手持ち無沙汰になって、どこかに日陰でもないかと辺りを見渡す。すると、その様子を見たイトーはなぜか、
「わがままだなあマコトは。わかったわかった責任ね。ほらっ」
といってスカートの裾を握った。
「いや、ほらって……」
そんな意味で言ったわけじゃないのだが。
どうやら私の合図を待っているのか、イトーはこちらをじっと見据えたまま動かずにいる。
川を流れる水の音だけが、周囲の時間を下っているみたいだった。
「ほらほらっ」
自分の乱暴さを反省しつつ、どうしてかノリ気でいる彼女の顔を見て考える。
どうやってこのしょうもないプロレスごっこを切り上げようか。正直にいうと、彼女を追いかけまわすのも億劫になってきたし、どこか日陰のある場所で休みたい。それにさっきから聞こえてくる退屈の足音だって。
「はああああ。まったく」
ここは考えてもらちがあかないので彼女に乗っかってしかたなく、そう、合図のための行為として、私は自らの視線をその興味のない景色へとただ下ろしたはずだったのに。
まるで彼女は、それを待っていたかのような不敵な笑みを浮かべながら、
「そんなにあたしの下着が見たかったあ?」
賞味期限切れの、それこそひと昔前の少年漫画にだって見ることのないフレーズはおろか、「きゃあーやだーっ、このえっちぃーっ」というチープな叫び声まで残して平日の昼間を駆けてゆく。退屈とは無縁の、日常のスキマに向かって、颯爽と。
「はっ……はあああんっ?」
気がつけばイトーを追いかけていた。追いかけまわしていた。大声を上げながら無意識に。石階段に放ったブレザーの存在さえも忘れてがむしゃらに。きっと、今の自分は恥ずかしい顔をしているに違いない。夢中だった。「バッカじゃねぇのっ。んなわけあるかあああっ。こらっ、逃げんなあああっ」
「ひゃあーこわーいっ。あははっ、ははっ」
イトーはいとも簡単に現実の思考に虚構という妄想を、冷静に移ろう感情の繋目に恥ずかしい情熱を落としてゆく。こうして彼女が心の内側に入ってくるたび、表面よりも少し深い、やわらかい場所を擦っていっては私の胸を熱くする。まるで言えない気持ちを知られてしまったときようなこそばゆい温度が、彼女とのスキマに潜んでいるみたいだった。
白い背中があって、青い空があって、息があがって。
新しい空気を浴びて、駆け出して。
世界がそれだけになって、今を感じる。
もう退屈の足音は聞こえない。
イトーの前で認めるのは癪だけど、嬉々とした自らの声が胸を打つ鼓動の裏側から、微かに聞こえたような気がした。
「――ほんとっ、バッカみてっ」
下町児童公園には本来の使用に想定されるべきはずの遊具があまりない。公園の半分を占めるグラウンドにはゲートボール用の金具が設置されているためか、どちらかといえば児童というよりシニアの方が多く見られる。まるで都会ではないこの町の人口分布率が最小公倍数的に反映されているようだった。
河川敷をあとにした私たちは一台の自転車に跨りあいながら、その児童公園のベンチへと腰を落ち着けている。公園の設置された数あるベンチからどうしてイトーはここを選んだのかはわからない。まるでゲートボールを観戦しているのかと勘違いされてしまいそうなほどの、まごうことなき特等席だった。
「えっ、今のゴールかな?」
「サッカーじゃねぇんだから」
気まずいとかさ、感じるものはないのかね。
そうしたものの影響からか、私はとなりに座るイトーとは反対側の、砂場で大人しく遊ぶ母子の姿を追っていた。といっても意識は散漫としたものだった。
ベンチに控えた補欠選手のごとく背もたれに掛かる左腕の先には、すでに空っぽとなった緑色のペットボトルが彼女の視線からかくれるように震えている。
じつはつい先ほど、飲み物を求めて立ち寄った自販機での出来事を思い返していた。ロゴを見上げるなり放ったイトーの「デイドゥかあ」「いやダイドーな」というバカ丸出しの発言が、今になって私の脇腹を小突いてきては全身の筋肉にささやかな抵抗をもたらしている。笑いをこらえようとしておかしな顔になっていたかもしれない。
「なあにぃ?」
異変に気づいたイトーがこちらの顔を覗いてくる。
彼女の声がリアルな記憶を補って、私はたまらず口元を覆って。
「いや、だって、ふふっ、でいどぅってなんだし、ふはっ」
「なっ、ちょっとおーっ」
「ふふっ、デイドゥって。ふはっ、バカじゃんっ、あっははっ」
もう忘れろしー、と照れ笑いを浮かべるイトーに抱きつかれて私たちは転がった。
ベンチを背に空を見上げて。
もっと高く、もっともっと高く。
お母さんからの小言とか、学校に戻ってからの説教とか、そんな地上の憂鬱から離れるように私たちは舞い上がった。
このままずっと生きていけるんじゃないか。
そんな錯覚が心をとらえて、瞳の中に永遠の景色を見せつける。
しかし人は低いところでしか、地に足をつけて歩くことでしか生きていくことはできない。きっと生きていくための食事や空気、それにしがらみさえも、高いところには留まることができないからだろう。だったら。
めくれ上がるスカートを直すのも忘れて、私はお腹に倒れているイトーの脇腹を指先でつんっと突いた。びくっと跳ねて、ぐわんとよじれて、べちゃっと絡まって。めいっぱい飛んでやろうとバカをやってみた。私もバカだった。
考えてみればそんなことはハナからわかっている。
しばらくして重力に逆らえず、落ちてきた心が地上の現実に触れるかどうかというところ。
「あんたたち学校はどしたの?」
知らない声に肩を叩かれて「んはがっ」。
慌てて頭を起こしてみれば、いつのまにベンチの前に来ていたのか見知らぬシニアの面々がこちらの様子をニコニコとうかがっていた。ジャンプの着地の瞬間、小石につまづいたみたいに心臓にわるい。
とりあえず慌てて制服を整えて、
「……サボってまーす」
「っす」
と私たち。
なんの気なしに答えてしまったけれど、冷静になった頭で考えてみるとこれってかなりマズいんじゃ。ってか学校にチクられたらマジで面倒な事態になるんじゃね。
しかしそんな状況をとがめるシニアは誰もおらず、グランマの一人は「そうかいそうかい。若くてもたまにはね」と持ち前のやさしさを利かせてくれるどころか、むしろ「やってくかい?」なんて好意的に迎えてくれる始末だったので、ふぅーっと緊張が解けたように私は再びベンチの背もたれへとうなだれた。
まあ、そんなもんか。ちょっとふざけあっていただけだし、誰に迷惑をかけているわけでもないよなあ。と緊張をほぐす。
「どうするー?」
「私はパス」
「ええーせっかくスカウトされたのにぃ」
「えぇじゃない」
「あっ、ひょっして未来の本田におそれをなしちゃった?」
「だからサッカーじゃねえっての」
むぅーっとふくれるイトーの顔には気づかないフリをして砂場の方へと顔を向ける。先ほどの母子の姿はもう見あたらない。
にしても今どき本田って、ははっ。なんつうか浅すぎるんだよなあ。
「あたしやりますっ」
となりで上がった賛成の声が元気いっぱいに立ち上がる。シニアの面々と和気あいあいをはじめたイトーに横目で『正気か』と疑念を送る。「ほんとにやらないの?」楽しそうなのにーといらん心配を返されて、『やるかボケ』と手を振って「勝手にいってらぁ」と送り出す。
やかましさの去ったベンチには、液体のない緑のペットボトルとピーチネクターの缶が肩を並べるようにして残っていた。
誰にでも合わせられる子なんだと思う。形を変えて、軽くなって。彼女はそういう心の在り方が出来る子なんだと。私は大勢の人たちに混じることができない。個でしか上がっていけない。だからといって、心のかたちがある以上はどうすることもできないのだけれど。
昔、お母さんが言っていたな。マコトは固体なのね、と。お友達の輪に参加することを日本では『混ぜて』というでしょう。英語にすると液体を表す『ミックス』。これは日本人の心が液体に近い性質を持っているからだと思うの。いい意味でいえばやわらかい。わるい意味でいえば流されやすい。欧米はというと、参加することを『ジョイン』というわ。日本語でいう『繋ぐ』。きっと液体のような流動的なものとは違って、欧米ではひとの個性を固体の性質として尊重しているのね。といっても原子レベルからみれば液体は固体になるし、固体だって地球の年月からすれば液体みたいなものだから、本質的にはたいして変わらないのよ。ようするに、あまり気にするほどのことじゃないってことね。
なるほどなと思った。
気がつけば、トンカチみたいな大きなスティックを構えるイトーの姿を目で追っていた。
「えーめっちゃ転がるんですけどーっ」
「なあにやってんだか」
彼女は目の前の今に真剣だった。悩みなんて無いんじゃないかと錯覚してしまうほどに。
けれどもしそうだったら、ここにはいない。
将来の自分を想像して季節のスキマを仰ぎ見る。
年月を重ねれば、私の心も変わってゆくのだろうか。
あれから一週間後の月曜日。まもなく一限目の授業がはじまるかという時間。待ち合わせ場所である学校近くのコンビニにイトーは姿を見せなかった。
待ち合わせといっても、おたがいに約束をしていたわけじゃない。まあこんなときもあるか。とは思うものの、今日の空模様を反映しているのか私の気分も彩りを欠いたものだった。
なんだろう、イトーが来ない理由って。
たとえばお腹が痛かったとかセンチメンタルだったとか、いまだ夢を中をさまよっているとか。それならまだしも、じつは私にかくれてこっそりと学校の授業を受けているとかだったらどうしよう。いや、最後のは正しいな。サボっている私の方がまちがいなくまちがっている。けれどそれはなんというか、ほんのちょっとだけさみしいような。
ここ最近は毎週のように彼女と過ごしていたから、ひとりでいる状況が妙に心細い。もしかしたらどこかに来てるんじゃないか。なんて考えたりもして、ひとり自転車に跨りながら聖地をめぐってみたけれど、イトーの姿はどこにも見当たらなかった。
正直にいえば理由がなんなのか、おおよその察しはついている。
高校二年生になってからというもの、わずらわしさから離れて、つかのまのひとりを求めたあのコンビニで私は猫と出会った。人懐っこい綺麗な茶トラ。それがイトーに対しての、はじめての印象だった。私の方はというと、イトーいわく「王子様っていうより不良って感じ」らしい。
小さな町の片隅にノラ猫一匹と不良がひとり。はぐれもの同士だからなのか不思議と気が合って、なんとなく連れ立ってサボるようになっていた。うわっ面だけの言葉しか交わしたことはない。けれど、そんなスナック菓子みたいな関係が休日と平日のスキマにはうってつけで、居心地が好かったんだと思う。思う。
「って思ってもなあ」
ひとりつぶやいて、デイドゥで買った飲み物を片手にイトーの好みを舌で転がしながら、今は誰もいない公園のベンチを見送る。衣替えをしたばかりだからか、身を包むワイシャツの生地がなんだか心もとない。
『浮気されちゃった』
そうこぼした彼女の、ひどく不安な横顔が浮かんだ。
あんな表情を見たのは後にも先にも、はじめてふたりで来た公園のベンチだけ。
嫌な気分だった。その事実に対してではなく、イトーのあの顔を見ておきながらなにもしなかった自分に、見て見ぬふりをしたふてぶてしい自分に今さらになって落ち込む。
あのときの私はどうしてなにも感じなかったのだろう。
他人のことだから?
自分の手の届かないところにある悩みだから?
おそらくそう。あのときの私はそう考えて、納得して、なにもしなかった。
でも今は……。
私ならあんな顔させないのに。
好き同士とか付き合うとかはよくわからないけれど、誰かと一緒にいたいと思うのなら、自分をみてくれる相手を探しているのなら……だったら、私にしとけばいいのに。
忘れることのできないあのベンチでの彼女の肩に手を伸ばすように、急いで自転車のカゴに放ってあった鞄からスマホをとって立ち上げる。すると画面の上部には、ついさっきまではなかったメッセージの通知がポップアップとして表示されていた。
「えっ……」
名前を見て、息が止まる。
しばらくの間、時が進むのを待ってから、それをタップして躍動する。
「ふ、フラれたってどゆこと?」
私はすぐには返事ができなかった。たぶん自分の気持ちを画面の向こうに悟られたくないと思ったから。けれど、もういつも通りというわけにもいかなそうだ。不謹慎かもしれないけれど、つり上がる頬筋と思いやりとの今世紀一の格闘が私の顔上でくりひろげられている。
そして追い打ちをかけるように、イトーからの追加のメッセージが。
「いや、今から来るって……」
不意を突かれた一番は、頬筋の見事な勝利というかたちで終止符が打たれたのだった。ようするに、にやにやが止まらないのである。
イトーには笑顔でいてほしい。だから、彼女を不安にさせるような輩がいるのならこっちから殴り込みに行ったる。そんなつもりだったけれど、結局は肩すかしだったな。と自分の気持ちを棚上げにして冷静に努める。いくらか冷静になったら、棚上げにしていた自分の気持ちを少しずつ下ろして確認する。確認して赤面して、やっぱりもう一度確認して、いよいよ不安になりはじめたところでまたメッセージが、ってのおおおいっ。
内容から察するに、どうやら私に愛想を尽かされたんじゃないかと心配になったようだ。既読スルーだったし。
いじわるをするつもりはなかったけれど、めずらしくしおらしいイトーの態度を目の当たりにすると、ちょっとだけからかってみたくもなる。
まあ、それは会ってからのお楽しみとして。
打ちかけの不愛想な文字とにらめっこした結果、不思議なスタンプを添えて不愛想を打ち消すという意味のわからないメッセージに落ち着いた。これから会う約束を取りつけて、私は颯爽と自転車に跨る。曖昧だったはずの灰色の空は、いつのまにか彩られた日常の青へとその場を明け渡そうとしているみたいだ。
目的地へと向かう足は軽い。
ペダルをこぐ体が自然と立ち上がる。
生ぬるい風に肩が震える。
どうやら『しおらしいイトー』には、私の不安を紛らわせる効能があったらしい。あの『ぐ〜チョコランタン』を超えてくるだなんてきっと、誰にでもできることじゃない。
イトーの持つ素直なかたちに触れて、心の在り方が変わる。
たしかな繋がりを求めて遠くの空を見る。
大きく息をすって、
胸を張って、
「もう昼になるっつうのおおおおおっ」
こぼれ落ちた日常のその先に、微かな夏のはじまりを感じて。
私にしとけばいいのに 椎名宗一郎 @shina_soichiro
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
参加中のコンテスト・自主企画
関連小説
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます