第5話 我無ちゃんについて 4

 では、ここで最後のお願い。


8.「後に続け!」って思ってる方に伝えたいメッセージとか、アドバイスがあれば是非教えて欲しい!



 そうですね……


 では、まずはメッセージを!


 読んでくれた皆様!

 そして沢山やり取りをしてくれた書き友の皆に心からの感謝を。いつも本当にありがとうございます(´;ω;`)


 自分は皆様に支えて頂いて本当に幸運だったと思っています。


 皆様にとって深川自身も、そんな支えの一つになれていれば本当に有り難いです(TдT)


 これからも励まし合ったり、刺激し合っていければいいなと心から思っておりますので、変わらず仲良くしてやって下さい🥲✨


 次にアドバイス出来るほどの者ではないかもしれませんが、アドバイス風なものを…


 カクヨム最大の魅力は「読者様とのコミュニケーション」かと思います。


 読者に媚びるとか、作品を曲げるとか、そういう意味では無く「反応を見られる」というのは書き手にとって大きなプラスになると感じています。


 どうしても自分だけでは気付けないことが、読者様の様々な反応から浮き彫りになります。


 「読まれない」というのも大事な反応です。


 それは作品が駄目とか、面白くないとか、そういう意味では無く「読まれない」という意味があるんです。


 深川も全っ然!読まれない日々がありました😂


 作風がマッチしていないと言ってしまえばそこまでですが、カクヨムを自分のフィールドにするからには、また、読まれたいと願っているからには、この場所での立ち回りを考えないといけません。


 自分の持っているものと、出来ること、そこを凄く考えました。


 自分の持っているものは何か?


 自分の作品はどんな風に見られているのか?


 自分が見て欲しいように見られているのか?


 読んで欲しい人のもとに作品が届いているか?


 そんなふうに、一歩退いた場所から自分自身と自分の作品を観察すると、新たな気付きがあるかもしれません。


 以上です。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る