大嫌い

くさぶえ 舞子

大嫌い

三歳の息子が

「かぁちゃん、大嫌い」

と、言ってきたので驚いた。

その後は何か、ションボリしている。

これは保育園で何かあったな?と、思った。

「でも、かぁちゃんはRくんのこと大好きよ~チューしよ~」

と、フォロープラスちゃかしておいた。

すると恥ずかしそうに

「チューてんで!(せんで!)」

と、手で口を押さえられてしまった。

しばらくすると

「今日、○ちゃんから大嫌いっていわれた」

と、ボソッとつぶやいた。

なるほど、だから私にも言ってストレス発散してたのね。どうしていいかわからないしショックだっただろうなぁと思った。

そんなこともあって、今、小学生の子供をもつママ友みたいな人に相談してみた。

第一声は意外なものだった。

「よかったですね~大嫌いってお友だちに言った方じゃなくて」

だった。

「アメリカではいじめられた子よりも、いじめっ子に家庭環境に問題があるって調査が入るみたいですよ。」

と、言われてスケールが違ってて目から鱗だった。さすが、子育ての先輩は違うなぁと、感心した。私は大嫌いなんて言葉教えていない。もしかしたら、その女の子は親に

「大嫌い」

と言われているのかと思うと切なくなった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る