ゲームテキスト置き場

阿部狐

零落と紺碧の海神

 同じ夏が訪れることはない。過ぎ去った雲が戻ってこないように。

 漁業が盛んな郷村で、僕は生まれた。母が言うには、初夏の晴れた昼下がりだったという。空も海も青く澄み渡っていたから、僕を「蒼海(あおい)」と名付けたらしい。

 父は村でも名の知れた漁師だったものだから、僕は漁師の後継ぎとして、たいそう期待されていた。名前に「海」が含まれていたのも、そういった願掛けだったのだろう。

 道を歩けば、老人たちから期待に満ちた眼差しを向けられた。「海神様の生まれ変わりだ」とはやされて、荷が重かったものだ。

 一方、同級生からは距離を置かれた。どうやら、「僕が海神様」という老人たちの言葉を信じているようだった。地理歴史を覚えるように、僕を神様だと定義付けていたのかもしれない。今となっては、知る由もないけど。

 

 僕は絵が好きだ。絵と漁業を天秤に乗せたら、まず前者に傾くだろう。漁の手伝いを怠けてまで、自由帳に絵を描いていた少年時代を、十九歳を迎えた今でも思い出せる。

 そして、僕には幼馴染がいた。僕が絵を描いていると、垣根からひょっこりと頭を出す。そこで彼女の名を呼ぶと、向日葵のように微笑んで、縁側に駆け寄ってくるのだ。

 彼女は明るい人だった。天真爛漫、楽観主義……彼女を表す四字熟語は、滝のように溢れ出てくる。

 それでも一つだけ四字熟語を選べと言われたら、迷わず「奇想天外」を選ぶだろう。たとえば、彼女は大量の風船を携えて、空の彼方に消えかけたことがある。僕が伝えたいのは、これが比喩ではないということだ。

 ただ、老人のように僕を崇めることもなければ、同級生のように距離を置くこともない。彼女は、僕を対等に扱ってくれる唯一の存在だった。

 彼女がくれた紺碧色だけが、僕の幼少期を彩った。もしも僕のキャンバスから紺碧色が欠けたら、きっと雲のように純白で、冬のように退屈で、面白みのない絵画が描かれるだろう。

 つまり、僕には彼女が必要だった。偽りの神である僕の手を引くような、女神の存在が不可欠だったのだ。

 しかし、同じ夏が訪れることはない。夏が来るたびに、僕たちは歳を重ねるからだ。自由帳は磯臭くなって、彼女と接する機会も薄れていった。

 大人にならなければいけなかったから。

 だから、僕は自転車にまたがった。荷台に彼女を乗せて。

 あの磯臭い海に、僕たちは向かう。

 泥のようにまとわりつく、未練を断ち切るために。


 午前七時。ペダルを漕いで、道路に飛び出した。漁網を持って談笑する男たち。僕は息を止めてすり抜ける。漁夫特有の、あの磯臭さが嫌いだった。どうしても好きになれなかったのだ。

「いい潮風だ。蒼海もそう思うだろう」

 後ろから彼女の声が聞こえた。ちらりと後ろを向くと、彼女は荷台に横乗りしている。「危ないから掴まれ」といっても、濡羽色の髪をなびかせながら笑うだけだった。

 変わらないな、と思う。その白いワンピースも、子供が背伸びしたかのようなサンダルも。そして、恐れを知らない能天気な表情も。僕だけが必死に走って、馬鹿みたいだ。

 対して、僕たちの自転車は大きく変わってしまったようだった。数年前は輝いていたフレームも、今ではギイギイと音を立てて、赤褐色の傷跡を隠そうともしない。サビ取りでは到底消えないような、時の流れだった。

「魔物は私に任せてくれ。蒼海は、ただ自転車を漕いでくれればいい」

 魔物という響きも懐かしい。かつての僕たちは、大魔王も恐れる勇者だった。木の棒を振り回し、封印されし光の魔法を操った。何度も世界を救って、僕たちは何度も結婚して、数千年も続く王国を築き上げたものだ。

 それを知っているのは、僕たちだけだ。

「もう一度、世界を救う気にでもなったのかい?」

 彼女の問いには答えず、代わりに強くペダルを踏んだ。


 太陽が真上に昇る頃には、僕も彼女も額に汗を浮かべていた。

「暑い、暑い。このままでは干からびてしまうよ」

 そこで、近くのバス停に自転車を停めて、二人してベンチに座った。数時間もペダルを漕いでいたからか、足を回していないことに違和感すら覚えていた。

 一方の彼女は、満身創痍と言わんばかりの表情を浮かべている。僕が足を動かしている間、一人で魔物と戦ってくれたのだろう。彼女の努力を「空想との戯れ」と嘲笑するほど、僕は冷酷でもないし、大人でもないのだ。

「そういえば、バス停の裏に自販機があったろう」

 彼女に言われて、二つのことを思い出した。一つは、田舎はやたらと自販機が多いこと。もう一つは、郷村の特産品を活かそうとしたのか「海水ソーダ」なる商品が販売されていることだ。

 僕がバス停の裏に行くと、果たして自販機はあった。しかし、不運なことに、例のソーダ以外は売り切れている。

 どうして不運なのか。それは単純な理由で、臭いからだ。僕は磯臭さが大嫌いで、そのソーダは磯臭い。しかしそれ以外の水分はない。

 僕は真っ当に生きてきたつもりだ。しかし、残り物を掴まされた。炭酸水特有の、あのロケット状の底の形状すら、今は憎い。

 ソーダを手にして、再びベンチに戻ってきた僕を迎えたのは、寂しそうに笑う彼女だった。

「君がソーダを飲むのも、これで最後になるのだろうか」

 苦手といえども、このソーダに思い入れはある。いわゆる地元の味だ。哀愁を漂わせるような言葉を、まさかソーダ相手に引き出されるとは夢にも思わなかったが。

 僕は深呼吸をした。磯臭さが含有された空気を、精一杯吸い込む。それから、今度はゆっくりとと吐き出す。「味わうんだよ」と、彼女が笑った。

 僕はぎゅっと目を瞑り、一思いにソーダを口に当てた。空虚で無味の液体が流れ込む。磯臭い。鼻を摘まむと、今度は喉が焼けてくる。吐き気を催したが、彼女が凝視するものだから、僕なりの意地を見せた。

 結局、ソーダは半分ほどなくなった。まだ喉が潤いを欲していたものの、進んで毒を飲むほど、飢えているわけでもないのだ。

「そろそろ行こう。太陽が沈む前に」

 彼女がベンチから立ち上がり、額の汗を手で拭う。それに同調するように、僕は自転車のカゴにソーダを投げ入れた。それから、サドルにまたがる。

 彼女が荷台に腰掛けると同時に、僕はペダルを漕いだ。

 泥のような未練を断ち切るために。


 道中、神社に立ち寄った。この神社を訪れることも、きっと最後だろうから。

 拝殿を見つめて、思わず僕は、吐息と紛うような声を出していた。

「母さん」と。

 母は、村を救った立派な人物だと言われていた。しかし、悪霊を祓ったわけでも、枯れた大地に雨をもたらしたわけでもない。

 ただ、海に沈んだだけだ。僕と、乱暴な父を残して。

 父のことで思い出したことがある。幼き頃の青臭い記憶だ。彼女に言えば、「子供みたいだな」と鼻で笑われると思う。

 十歳の夏だっただろうか。その頃には、とっくに母は亡くなっていたし、僕と彼女は当たり前のように遊ぶ仲だった。

 僕は絵が好きで、漁の手伝いを放棄するほどだった。一方、漁師の後継ぎとして期待もされていた。海に一生を捧げた父のことだから、海に対する僕の半端な態度が許せなかったのだと思う。

 それは、家の縁側での出来事だ。突然父に殴り倒されて、最初は何がなんだか分からなかったものだ。「お前は海神様の天啓を受けたんだ」と言われて、ようやく、僕が出漁しなかったことを思い出した。僕にとって、漁はその程度のことだった。

 今思えば、僕が悪い。なぜなら義務を放棄したから。ただ、いきなり顔をぶたれたものだから、冷静でいられなかったのだと思う。

「僕は漁師になんかならない」そう吐き捨てたときの父の顔を、よく覚えている。それこそ海神様を彷彿とさせるような、怒りと失望の入り混じった眼差しだった。

 その日から、僕は絵に専念することができた。父は変わらず漁師を続けていて、還暦が目前の今も海に出ている。しかし、僕は勘当されたも同然の扱いで、消極的だった家族の会話すら失せた。元々、僕は父を含めた郷村の人々が大嫌いだったから。

 宿命を放棄した僕を受け入れたのは、もはや彼女だけだった。

「命日、なんだよね」

 彼女の言う通り、今日は母の命日だった。あれから十数年経っても、僕は母にすがりついていたのだと思う。

 その証拠が、海水ソーダ。

 母はソーダが好きだった。そして、父を愛していた。

 父が漁に出たまま帰らない夜、母は決まってソーダを取り出した。「あの人の匂いだ」と、微笑みながら喉に流し込んでいたものだ。

 そうだ。僕が好きだったのは、ソーダじゃない。ソーダを飲む母だった。

 母が海に沈んでから、僕はソーダを買い始めた。買ってはコップに注ぎ、鼻を摘まみながら飲んだ。しかし、どうも磯臭さにはなれないもので、容器を空にするのに、一週間は必要だった。

 ただ、僕が磯臭さを克服すれば、父を愛せるかもしれないと思ってしまった。子供ながら、母が愛した父を知りたかったのだ。先程、バス停でソーダを買ったのも同様の理由だった。今の今まで、嫌いなものを好きになろうとしていたのだ。

 僕は深く息を吸って、それから、石畳にソーダの中身をぶちまけた。これは未練だった。母に固執した僕の未練だった。淀みなくこぼれるソーダの正体は、母の感情だ。

 ただ愛されたかったんだ、僕は。神様と崇められず、母と父に囲まれた幼少期を過ごして、平凡な大人になりたかった。家の縁側で、三人で笑いたかった。

 もう叶わない。母は死に、父は愛想を尽かし、僕は彼女と出会ってしまった。

 海に沈む前の母と、全く同じ格好をした彼女と。

 結局、ソーダは一口分だけ残した。喉が渇いたときのためか、それともまだ未練があるのか。今の僕には、分かりそうもない。

「打ち水みたいだ。涼しいね」

 その柔和な笑顔、そして仕草。まるで母の生き写しだ。僕が彼女に特別な感情を抱くのは、つまり僕が母を愛していた一番の証拠なのだと思う。母は、僕の絵を褒めてくれる人だったから。

「……ええっと」

 彼女は、頼りない声を出して、おぼつかない視線を向けた。

「この日が来るのは、ずっと前から分かっていたよ」

 彼女は明るい人だった。彼女が目を伏せるなんて、本来なら有り得なかった。

「でもな、もう少しだけ隣にいたいんだ」

 彼女の足が陰るのは、決して太陽だけのせいじゃない。蝉時雨は止み、沈黙が訪れる。会話が途切れても、気まずいと思ったことなど、一度もなかったというのに。

 空想が終わりつつあるのだ。広大な海の向こうにも、水平線が存在するように。

「海に行こう。最後の未練を晴らすんだ」

 その笑顔の裏に、葛藤があることを知っている。僕たちは幼馴染で、何度も結婚して、いくつもの世界を救った仲なのだから。

 今回の旅路は、幼少期のどのような幻想譚にも及ばない。地味で、現実的で、夢も希望もない。それでも終わらせる必要がある。終章のない物語を、物語と呼ぶわけにはいかないのだから。

 僕がサドルにまたがると、彼女が荷台に腰掛ける。炭酸が抜けたサイダーよりも、遥かに軽い。

 最後の二人旅だ。ペダルを漕ぐことに、少しだけ抵抗があった。


 寄せては返す波を見ていた。立ち尽くして、水平線を眺めていた。足に不快感を覚えて、それが砂だと気付くのに数秒もかからなかった。海はそういう場所だから。

 どれだけ僕の背が高くなろうと、海は一切変わっていない。変わったのは、僕たちの方だ。

 二人、さざ波、夏の海。

「座ろうか」

 僕たちは、砂浜に腰を下ろした。幼少期に戻ったかのような視界だった。幼少期に背伸びしても届かなかった「大人」という種族は、ただ一度座るだけでいつでも子供に戻れるらしい。羨ましいと思った。

 海辺には、堤防があった。僕と彼女は、よくそこで談笑したものだ。空が茜色になるまで、二人だけの世界でいられた。子供だったから。

 その堤防は、僕にとって二つの意味を持つ。

 僕と彼女が、初めて出会った場所。そして、母が身を投げた場所。


 今となっては、遠い昔話になるだろう。十数年前の夏、僕の住む郷村は前例のない不漁だった。父は当時から名の知れた漁師だったが、家に帰ってくると「獲れない」とだけ呟き、倒れ込むようにして、ソファで眠ってしまっていた。

 父にはプライドがあったのだろう。最初はぼやきで済んでいた鬱憤を、今度は僕に向け始めた。不漁が続くとともに、僕の身体にはあざが増えた。その一つは、今も横腹に残っている。

 一方、母は病弱だが優しい人だった。白いワンピースを愛用していて、向日葵のような微笑みを絶やすことはなかった。しかし、それは僕の前での話だ。

 僕が寝ているとき、何度か母の気配を感じたものだ。時々、腹を撫でられているかのような感触もあった。

 一度、薄目でその正体を確認したことがある。それはもちろん母だったが、僕の知っている母ではなかった。目を赤くして、口角を下げる母の姿を、僕は一度も見たことがなかったからだ。

 何度も言うが、僕は絵が好きだった。自由帳に空想を並べては、漫画家になった自分を想像して、一人で幸せになっていたものだ。

 しかし、当時の僕は海神様の生まれ変わりだとはやされる存在だった。絵など描かずに、漁業をしろと言われる始末だ。それを聞く度に、輝いた夢を押し入れに隠した。

 ただ、母にだけは夢を共有した。母は僕の絵を見る度に褒めて、決まってソーダを買ってくれた。僕は母が大好きだったし、母がくれたソーダも、その磯臭さも愛していた。

 母が海に身を投げたのは、初夏の晴れた昼下がりだったという。

 郷村には、とある言い伝えがある。海神様に生贄を捧げることで、村の平穏と安寧が保証されるというものだ。僕からしたら、ばかばかしい。しかし、母は信じた。地理歴史を覚えるように、根拠のない噂を鵜呑みにした。

 母は、きっと僕を守ってくれたのだと思う。不漁が終われば、父が乱暴することもない。僕にあざが増えることもない。

 そのために、自ら命を絶った。皮肉だ。僕が必要していたのは、僕を僕たらしめてくれる母だけだったのに。

 不運だったのは、本当に不漁が終わってしまったことだ。父を含めた村人たちは、母を「海神様の生贄」だと崇めた。母の子である僕まで称賛された。

 あの日からだ。僕が、磯臭さを嫌うようになったのは。

 そのときから、僕は決めていたのかもしれない。漁師になんかならない。母が褒めてくれた絵を、僕の生業にするのだと。


 少し歩いて、また腰を下ろした。水平線を向き合うようにして、僕たちは沈んだ太陽の行方を探している。

「ごめんね、蒼海」

 彼女は僕に顔を向け、空笑いを浮かべた。整った鼻と、柔和な表情。やはり、僕の母に似ている。

 でも。

「私は、君の母親じゃない」

 彼女は、母に似ているだけだ。母は海に沈んだ。幽霊として浮かび上がることもない。中等教育を受けた僕だから、既に魚に食われているのだと容易に想像できる。

 それなら、幼い頃の僕はどうしたのか。それこそが、彼女の正体だ。

 僕は立ち上がり、自転車のカゴから自由帳を手に取った。家の縁側で描いていたから、外から漂う磯臭さに、すっかり汚染されてしまったようだった。

 最後に描いたのは、6歳の頃だろうか。最近は、キャンバスに描くことが多いから。

 僕は彼女の隣に座って、ゆっくりと自由帳を開いた。

 濡羽色の髪をなびかせて、白いワンピースに身を包む。子供が背伸びしたかのようなサンダルを履いて、母のように笑っている。

 彼女の名は、海神。

 僕が創り出した空想だ。

「初めて会った日のこと、覚えているかい」

 もちろんだ。ただ、混乱するのだが、初めて会った日は二日ある。一つは、堤防に座る彼女を見かけた日。もう一つは、僕が自由帳に彼女を描いた日。

 母を失って数日後だっただろうか。郷村では大漁が続き、村を覆う陰鬱な空気はとうに去った。老人たちは未だにお祭り気分で、全員が口を揃えて「崇高な生贄のおかげだ」と言っていた。僕は、どうしてもそれが許せなかった。

 唯一の理解者を失った僕は、一体どう生きればいい? 漁に出て、魚が獲れなくなったら、海に身を投げればいい? 馬鹿言え。魚という生き物をいただいている僕たちが、自分たちの命を粗末にしていいはずがない。この村は狂っている。老人も、同級生も、そして父も。

 それでも、僕は子供だった。内気で、無力だった。村を抜け出す作戦を練るような知能もなければ、毎日漁に出ている屈強な大人たちに歯向かう勇気もなかった。

 だから絵を描いた。僕に残されたのは、母が守ってくれた夢だけだったから。

 僕は考えた。神様であろう者が、本当に生贄を要求するだろうか。

 僕は思った。母を失った僕には、理解者がいたっていいはずだ。

 夏は、時間だけが大量に有り余った時期だった。遊ぶ友達もいないから、一日中家の縁側で物思いにふけっていたものだ。

 鉛筆を動かして、僕だけのキャンバスを彩った。僕は悲観的で優柔不断だから、明るくて前向きな、正義の味方が欲しい。僕は引っ込み思案だから、手を引いてくれる友達が欲しい。馬鹿なことをして笑わせてほしい。冗談を言い合いたい。ずっと一緒にいたい。

 全ての願望を詰め込んだ空想の存在は、あまりにも母と酷似していた。

 濡羽色の髪をなびかせて、白いワンピースに身を包んでいた。子供が背伸びしたかのようなサンダルを履いて、母のように笑っていた。

 天真爛漫で、絶望を希望的観測で打ち砕く、女神様。僕には神様が必要だった。偽りの神である僕の手を引くような、女神の存在が不可欠だったのだ。

 あまりに理想的で、しかし、いつかは別れを告げなければならない。

 それでも、空想は確かに僕を救ってくれるのだと信じていた。空想がくれた紺碧色が、いつか僕の背中を押してくれると信じていた。信じるしかなかった。

 彼女は、僕だけの海神。

 彼女は、零落と紺碧の海神。

「私たち、色々なことをしたものだな。たとえば、風船を持って空を飛んでみたり」

 空想でなければ、彼女は助かっていないだろう。

「実に子供らしいよ、君の空想は」

 一度、自由帳を父に見られたことがある。そして「女の口調が男っぽい」と言われた。仕方がないだろう。僕は、母以外の女性と喋る機会がなかった。僕が知っている話し言葉で、彼女を創り上げるしかなかったのだ。

「でも、楽しかった。夢のようだった」

 当たり前だ。彼女を描くことこそ、僕の夢だったのだから。

 辺りの暗さからして、午後8時は回っているだろう。漁師たちは家に帰って、魚でも食べているはずだ。

 だから、海辺には僕たち二人だけだ。そして、もうじき一人になる。孤独のまま取り残されて、自分の足で進まなければならなくなる。

 数時間後には、僕の誕生日だ。20歳になって、酒が飲める。煙草も吸える。徐々に空想は消え去って、現実と向き合う時間を迎える。

 自転車がかぼちゃの馬車に変わることは、もうない。

「さて」

 彼女が腰を上げて、海を背に立つ。手を後ろに組みながら、僕に微笑んだ。

「最後の奇想天外を始めよう」


 同じ夏が訪れることはない。過ぎ去った雲が戻ってこないように。

 しかし、僕を覆う暗雲は、未だその場を離れようとしない。過ぎ去ることもなく、十数年も太陽を隠してきた。

 あろうことか、今までの僕は、太陽なんてなくなればいいと思っていた。母が海に沈んだのは、晴れた日のことだったから。僕が生まれたのは、快晴の昼下がりのことだったから。

 生まれの不幸を望むのは簡単だ。偽りの神様どころか、僕は死にぞこないだった。母の代わりに、僕が生贄になってもおかしくなかった。

 だが、母は海に沈んで、僕は陸で生きた。彼女と出会い、心を暗雲の中に閉ざした。縁側で絵を描いて、太陽の眩しさを忘れた。それを幸福と呼んだのは、ほかでもない、僕なんだ。

 幸福を終わらせに来たんだ、僕は。

 ならば、最後の奇想天外を始めよう。

 暗雲を光で穿つような、太陽が腹を抱えて笑うような奇想天外を。

 海に沈んだ母が、空を見上げるほどの奇想天外を。

 さあ、ソーダを手に取れ。

 これが、僕の闇を切り裂くロケットだ。


 ソーダの容器が、中身を吐き出しながら砂の上を転がっていた。それを拾い上げて、自転車のカゴに入れた。

 夜が更けていく。海はすっかり凪ぎ、満月を明瞭に反射している。それは海神の魔法ではないということも、とうに知っている。

 僕は自由帳を握りしめながら、水平線に向かって歩みを進めた。陸と海の境界線まで寄ったものだから、靴はすっかり濡れてしまった。この時期だから、すぐに乾くだろうけど。

 彼女は、もう姿を見せてはくれなかった。自由帳には依然として存在するものの、それを見てしまっては、彼女の意思も、僕の未練も、全て無下になってしまうような気がしてならなかった。

 ただ、姿はなくとも、彼女の意識は存在した。いや、訂正しよう。存在してほしかっただけだ。都合の良い性格は、父からも母からも受け継いでいない。僕の中の子供が、駄々をこねている。


 海神のあなたに、伝えておくべきことがある。とはいっても、大した話じゃない。なにしろ、僕自身のことだから。

 まずは、嬉しい知らせからだ。最近、新人漫画賞を獲った。そして、上京できるほどの貯金も溜まった。

 つまり、僕はこの村を離れることになる。二度と帰ることはない。この村は、漫画の題材にはなるかもしれないけど、僕には刺激が強すぎたから。

 刺激といえば、海水ソーダも飲まないだろう。東京に住んだら、飲む理由も、買える場所もないだろうから。

 それで、だ。ここからは、僕の未練の話をしようと思う。

 きっと、彼女なら分かっているだろう。十数年、夏を共にした仲だから。

 もったいぶらずに言おう。僕は、この自由帳を海に還す。

 つまり、彼女を完全に消し去るということだ。空想からも、キャンバスからも。

 彼女はなんでも二つ返事で受け入れてくれるだろうけど、一応理由も説明しておこう。

 僕は、彼女を思い出す度に、この村に住み続けたくなってしまうんだ。

 あの夏空、バス停と自販機、神社や海。村から離れたいとはいえ、それらは全部、確かに僕の記憶だった。

 だから、彼女が最後の未練なんだ。彼女を忘れないと、僕は踏み出せない。

 僕は、夢を叶えるために東京に向かう。だから、どうか永遠に、僕の中から消えてほしい。

 たとえ、記憶の海で一際輝いていたあの夏が、頭からすっぽり消え去ってしまったとしても。

 ただ、誤解はしないでほしい。あなたと過ごした十数年は、どんな宝石よりも煌めいていた。あなたのいない僕のキャンバスは、きっと雲のように純白で、冬のように退屈で、面白みのない絵画だった。あなたの紺碧色だけが、僕を僕たらしめてくれた。

 だから、次の絵画を描こうと思っている。僕が言いたいのは、そういうことなんだ。

 いいかい。僕はこれから自由帳を手放す。その瞬間、あなたは海に沈む。それからのことは、何も気にしなくていい。目を瞑れば、あなたは永遠に幸福の中で眠ることができる。

 思えば、僕は一度もあなたに触ってもらえなかったな。自転車に乗っていたときも、あなたは僕に掴まろうとしなかった。

 僕を男性として見ていなかったのだろうか。そもそも、僕が女性というものを知らなかっただけだろうか。

 いや、小さじ一杯程度のロマンスなんて要らない。確かに、僕は彼女が好きだった。しかし、好きなだけだ。告白も、デートも、愛を誓い合う行為もしなかった。

 子供だったんだ。好き以上の恋愛を知らなかった。笑顔を見て、顔が赤くなって、それで幸せだった。

 イマジナリーフレンドとカップルになれないなんて、思いもしなかったんだ。

 ただ、僕があなたに愛を伝えたところで、何も変わらなかっただろう。あなたは優しい人だから、きっと断ってくれる。僕が空想に浸らないように。

 僕が大人になれるように。

 だから、あなたの願いを受け入れよう。

 これで、永遠にお別れだ。

 二度と会うことはできない。

 魔法も空想も、物語も終わりなんだから。

 

 さようなら、僕の海神様。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る