【短編】脳内ハッキング

結城 刹那

第1話

「ねえ、健人。私たち別れない?」


 目の前にいる彼女の言葉に、俺は頭の中が真っ白になった。

 彼女の長い髪も、光る紫の瞳も、漂う柑橘系の香りも、全ての情報がシャットダウンされ、真っ白で暗黒な世界へと拐われる。


「どう……して?」


 足の腿を強く引っ張り、刺激を与えることで自我を保つ。噛み締めた唇をゆっくり動かし静かな声で理由を聞いた。目尻に力が入り、今にも泣き出しそうになる。彼女は俺の様子に全く同情することなく、感情のこもらない表情を見せていた。


 一体俺が何をしたというんだろうか?


 目の前にいるカノジョ、飯塚 沙織(いいづか さおり)が変わってしまったのは一週間前のこと。今までは朗らかな様子で毎日楽しく話していた彼女が、まるで人格が変わってしまったかのように突然冷たくなった。


 決して俺たちの間に何かが起こったわけではない。

 沙織に対して悪口を言ったり、冷たく当たったりとかもない。他の女子と遊ぶことだってなかった。なのに沙織は何に対して、俺に怒り、冷たくなっているのか。


 皆目見当もつかない。


「理由ならたくさんあるわ。一緒に登下校したり、お昼食べたり、休みの日はどこかに出かけたりといつも付き纏われて気持ちが悪かったの。そのくせ、身体の関係は一切求めてこないのだから気味が悪い」


「いや、それは沙織が大切だから」


「そうやって『大切、大切』って言って、私を束縛してきて嫌気がさしたの。毎日会わなければならないなんてこれほど苦痛なものはないわ。まだまだ言いたいことはたくさんあるけど、言ったらキリがないからやめておくわ。あなたとは早く距離を取りたいの。じゃあ、さようなら」


 沙織は言うだけ言うと、一人でに歩き始める。俺は「待って」と彼女の腕を掴む。すると彼女は後ろを振り返り、俺の腹に正拳突きを食らわせた。


 お腹に大ダメージを食らった俺は沙織から手をはなし、両手でお腹を抱え、地面に倒れ込む。沙織は痛がる俺を無視して足早に距離をとっていった。


 俺は身体的にも精神的にもダメージを負い、倒れたまましばらく動くことができなかった。人生初めての『失恋』はとてつもないほど苦しいものだった。


 ****


「沙織っ〜〜」

「俺は恭司だ! やめろ! 男が抱きついてくるな!」

 

 沙織に別れを切り出されてから一週間が過ぎた。

 あれ以降、沙織とは一切会話をしていない。俺から話しかけても無視される一方だ。登校、教室、下校と何回か話をかけたが、どれも反応してくれなかった。


 クラスのみんなは恋仲に何かあったと気づき始め、俺を見ると励ましてくれる。特に目の前にいる桐島 恭司(きりしま きょうじ)は沙織の代わりに一緒に飯を食べてくれるほど俺に優しくしてくれた。


「はー、俺の何がダメだったんだろう?」


 ため息をつきながら、弁当に入った唐揚げを一口食べる。別れてからの二、三日はろくに食事を取ることができなかったが、一週間経った今は無事に食べ物が喉を通るようになった。


 俺たち二人はテニスコートと運動場の間の階段で食事をとっていた。休み時間にテニスやサッカーをしている生徒はちらほら見えるが、階段で屯しているのは俺たちだけだ。だから心置きなく話すことができる。


「理由は聞いたんだろ? なんて言ってたんだっけ?」

「いつも付き纏ってくるのが鬱陶しい。それなのに身体の関係を持とうとしないのが気味悪いだって。俺が大切にしているからって言ったら、大切大切って言って束縛してくるのに嫌気がさしただってさ」

「話を聞く限り、お前に冷めてしまったみたいだな。なんかきっかけとかはあったりしたのか?」


「あれば、こんなにも悩んでいないよ。全く自覚がないから困っているんだ」

「これぽっちも心当たりはないのか?」

「これぽっちも心当たりない。沙織としては察して欲しいと思うんだけど、難易度が高すぎるよ」


「……なあ、健人。心当たりが全くないのに、急に態度がおかしくなったってかなり変だと思わないか?」

「そりゃ、そうだけど。日頃から我慢していて、爆発してしまったとかじゃないか?」

「そう取れなくもないけど、飯塚のやつそんなに我慢していたか?」

「……いや、意外といつも文句を言っていた。あれで我慢していたと言われれば、確かに怪しいところかも」


 沙織は学級委員を任されるほどのリーダー的存在だ。自分なりの正義と悪を持っており、物怖じせず、ダメなことはダメというタイプ。それもあって、日常生活の中で注意されることは多い。恋人だからか多少はおとなしめに注意してくれるが、それでもキッパリとものは言う。


 とてもじゃないが、我慢をしているとは到底思えない。


「だよな。なら、飯塚は誰かに乗っ取られてお前を嫌うように操作されていると考えてもおかしくないんじゃないか?」

「はあ……恭司、それは流石に幻想を抱きすぎじゃないか?」

「いや、そうとも限らないぜ。一応、根拠はあるんだ。まずはこれを見てくれ」


 恭司はそう言うと手のひらを空中にかざし、レイヤーを展開する。

 レイヤーは俺たちの脳内に埋め込まれた『ニューラルリンク』が視界に映る動作を察知し、起動するようになっている。


「昨日。休日で暇だったから都内をブラブラ歩いていたんだ。そしたらさ、偶然にも飯塚の姿を発見したんだ。あいつは相山と一緒に歩いていたんだ。これ」


 恭司はレイヤーを操作し、昨日の自分の視界情報記録を俺に見せる。視界情報記録とは、自分の視界情報をMP4形式にしたデータのことを言う。

 動画の時間軸にチェックされた項目があり、そこにカーソルを合わせると街の様子が写される。恭司の指差した方を見ると沙織の姿があった。彼女は男子の腕を両腕で抱きしめている。見るからにラブラブそうな様子だ。


「相山って、あのいつも一人でいる陰キャみたいなやつか」

 

 同じクラスの生徒だが、記憶としてはかなり朧げだ。彼の顔を見て名前を当てることはできるが、名前だけでは顔を思い出すことはできない。それくらい薄い印象の生徒だ。


「でも、何で相山と一緒にいるんだ。もしかして、沙織のやつ、相山に乗り移る気で俺を振ったのか! 全く、こいつのどこがいいんだ」 


 俺はレイヤーに映る相山を睨むように見る。オカッパ頭にメガネと、いかにも冴えない様子の彼。一体、沙織は彼のどこに惹かれたと言うんだ。


「まあ、落ち着け。ことはそんな生易しい話ではないんだ。これを見てくれ」


 次に恭司はとある記事を俺に見せてくれた。記事の内容は『脳内ハッキングで人を操る。社会問題へと発展する可能性も』と書かれている。


「これは?」

「一部の技術者の間で話題になっている記事だ。俺たちの脳に埋め込まれたニューラルリンクをハッキングして、身体的自由を奪うって言うとんでもねえ話だ」

「待てよ。沙織がこの脳内ハッキングの被害に遭ったって言うのか?」


「まだ可能性の段階だけどな。視覚情報記憶が気になったから、今日一日相山の様子を見守っていたんだ。お前が飯塚に怖じけずにアタックしている間もな。あいつお前が飯塚と話しているとき、不気味な笑みで笑っていたんだ。何か隠しているぜ、ありゃ」

「それが脳内ハッキングだって言うのか?」

「ああ。俺が相山のことを知っているのはあいつクラスでいつも成績トップなんだ。かなり頭のキレるやつなんだろうな。加えて、飯塚は突然お前に冷たい態度を取ったんだろ?」


「確かに、人格が変わったと思ったくらい急に態度は変わったな」

「だろ。なら、一度この線で調査してみるのはどうだ?」

「調査って?」


 俺の問いに恭司は笑みを溢す。明るい笑みというよりは、何かを企てているような不気味な笑みだ。きっと俺と沙織のやりとりを見て、相山もこのような感じで笑っていたのだろう。何だか薄気味悪い。


「ふっふーん」と鼻を鳴らした恭司は調査の詳細について俺に話してくれた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る