戦利品のオメガ

朏猫(ミカヅキネコ)

第1話

「アルスーン・フリュス将軍ほど我が国に貢献している者はいない。その働きには余も満足している。そこでだ、これまでの功績をたたえ褒美をやろうと思う」


 広間に王の言葉が響き渡った。


「連れて参れ」


 王の言葉に奥から王付きの侍従が現れる。その後ろにもう一人、人影があった。東方独特の衣装を身に纏い顔はベールに包まれているため、その人物の年齢や性別はわからない。


「昨年手に入れた神華の国の戦利品だ。孕めば妃の一人に加えようかと思ったが一向に孕む気配がない。年も二十六ととうが立っている。されど彼の国の気高きΩ、捨て置くにはおしいと思ってな」


 王の言葉に初めて広間にざわめきが広がった。侍従の後ろに立つ人物が誰なのかわかったからだ。


「褒美として、戦利品のΩを将軍に下げ渡す」


 王の言葉にざわめきがさらに大きくなる。「これでは将軍は嗤いものでは」と小声で話す貴族の言葉がアルスーンの耳にも届いた。アルスーンは「なるほど、今度は嗤いものにしようというわけか」と小さくため息を漏らす。


(本格的に目障りになってきたということだろう)


 そうした気配はこれまでにも何度か感じたことがあった。


(最初に違和感を感じたのは婚約破棄のときだったか)


 十年前、アルスーンが二十九歳のとき王の従妹にあたる姫との婚約が突然持ち上がった。中流貴族でしかない自分にはふさわしくないと辞退しようとしたものの、誉れ高いことだと親族や周囲の説得もあり受けることにした。ところが婚約の書状を交わした半年後、唐突に婚約が破棄されることになった。婚約の話が出たとき同様、理由は聞かされていない。


(次は辺境の地を任されたときだったな)


 六年前、突然辺境の地に赴くように命令が下った。そこは三年余り隣国との小競り合いが続いている面倒な場所で、それまで何人もの貴族や軍人が任に就いたが解決の糸口すら見つかっていない。そんな場所に領主代理として赴くことになった。

 当時、大隊長でしかなかったアルスーンには分不相応な任務だった。あのとき初めて「もしかして自分は誰かに邪魔だと思われているのではないだろうか」と考えた。

 しかし考えたところで思い当たる人物はいない。元来真面目なアルスーンは任務を果たすことが先決だと考え、自ら隣国に赴き慣れない交渉ごとにまい進した。そうして一年がかりで和平条約を結ぶに至った。

 その結果、いまの将軍職をいただくことになった。将軍は全部で五人いるが、その中で中流貴族出身はアルスーンしかいない。


(将軍職を辞退しようにも、砦に二カ月も留められるとは思わなかったな)


 砦に留まるように命令したのは王で、やはり理由は聞かされなかった。二カ月と半月後に王都に戻ったときには将軍になった後で、そうなると簡単に辞することも叶わない。就任式にすら出なかったのに、なぜ咎められることなく将軍になれたのか不思議で仕方がなかった。

 その答えは一年と少し前に判明した。


(神華の国を手に入れるため、同時にわたしを陥れるための将軍職だったのだろう)


 まだ根雪が溶けきらない早春に、アルスーンは神華の国と呼ばれる東方の古王国に使者として派遣されることになった。友好の意思をを伝えるためで、使者の任は王からの直々の命令だった。

 神華の国とはそれまでも比較的穏やかな関係にあったが、当時の皇帝は野心家との噂もあった。内心では何か企んでいるのではないかと考えた王は、辺境の地を見事治めたアルスーンに皇帝の胸の内を探るように命じた。


(結果的に、あれが確信を得るきっかけになったわけだが)


 神華の国に到着した十日後、見慣れた軍旗が皇帝宮を取り囲むのが目に入った。当然アルスーンたちは皇帝に疑われ、あわや囚われの身になる寸前だった。間一髪で逃げ出すことができたものの捕まっていれば命はなかっただろう。


(軍を動かすことができるのは将軍と、それに陛下だけだ)


 はじめは将軍の誰かに疎まれているのではと考えた。しかし、王都に帰還したアルスーンに感情のない眼差しを向ける王を見た瞬間、「陛下に疎まれていたのか」と悟った。

 なぜ疎まれているのか理由はわからない。巷では「アルスーン将軍こそαの中のα」と噂する者もいるが、まさかそれを信じているわけでもないだろう。さすがに一国の王が中流貴族出身のαを恐れるとは思えないが、周囲の者たちの諫言が心証を悪くしている可能性はある。


(やはり分不相応な将軍職など辞すればよかった)


 時機を逸していたとはいえ、自分の失態だとアルスーンは小さくため息をついた。

 おそらく今回の下賜も大勢の前で嗤いものにするのが目的なのだろう。やり方は稚拙だが、貴族社会では珍しいことでもなかった。

 本来、王から妃を下賜されるのは誉れ高いことだと言われている。王の子を生んだ妃であれば、その子と半分血が繋がった己の子を生ませることができるからだ。血の結びつきは後々家にとって幸いをもたらすことになるだろう。

 しかし、今回下賜されるのは王の子を孕むことがなかったΩだ。Ωは子を成すのが最大の役割で、とくに血筋がよいΩは能力の高いαを生むとされている。だから高貴な生まれのΩは大切に扱われ、下手をすれば王より大事にされてきた。

 ところがアルスーンに下賜されるのは子を孕まないΩ・・・・・・・だ。Ωとして機能していない捨て置くべき存在でしかない。しかも二十六歳という嫁ぐには少し年を重ねすぎている年齢で、だから王は「とうが立っている」と表現したのだろう。


(そのようなΩでも、下賜となれば断るわけにもいかない)


 しかも王のお手つきとなれば妾ではなく正式な伴侶としなければならなかった。そうしたΩを与えられるような人物だと大勢の前で揶揄し、貴族たちの前で嘲笑うのが王の目的なのだろう。しかも孕まないΩとなれば家を継がせる子も望めない。


(なるほど、貴族としては相当な辱めというわけだな)


 王の意図を理解した貴族たちは自分を避けるに違いない。そうして次の命令あたりでさらに命を危うくする任務に就くことになるのだろう。中流貴族の将軍を毛嫌いする誰かたちは万々歳というわけだ。

 内心「そこまでしなくてもいつでも隠居するのにな」と小さく笑う。


「アルスーン・フリュス将軍。ありがたく頂戴せよ」

「謹んでお受け致します」


 将軍アルスーンは緑眼を閉じ、そう口にして頭を下げた。

 こうして将軍アルスーンは自国が滅ぼした国のΩ王子を娶ることになった。表向きは伴侶という形だが、貴族の誰もが“王に塵芥を押しつけられた憐れな将軍”だと見ている。アルスーンを慕う軍人たちの間では「あまりのなさりようだ!」と憤慨するものもいるほどで、「そう言うな」とアルスーン自らなだめて回らなくてはいけないほどだった。


(しかし、どうしたものかな)


 周囲のことはどうとでもできる。問題は夜のことだった。

 夜、アルスーンはいつも「どうしたことかな」と思いながら寝室に入る。そうしてベッドに腰掛けるたおやかな伴侶を見た。新婚ともなればこれから熱い夜を、となるところだろうが、屋敷に連れ帰った日からそういった雰囲気は一切ない。


「シャオティエン殿下、そろそろ休みましょうか」


 アルスーンの言葉に王子の反応はなかった。返事をすることはなく頷くこともないまま、白い夜着を着たシャオティエンが大きなベッドの左端で横になる。それを見届けてから枕元の明かりを消し、右端に寝るのがアルスーンの就寝前最後の仕事だ。


(はてさて、本当にどうしたものか)


 下賜されたΩ王子は、名を韶天シャオティエンと言った。韶は彼の国で“うつくしい”という意味を持つ言葉だということは、神華の国に使者として赴いたときに聞いた話だ。

 その名が示すとおり、王子は黒く艶やかな長い髪に漆黒の瞳を持つ美しいΩだった。神華の国の第二王子で、いずれは有力なαと伴侶になる身だったに違いない。


(それが俺のような中流貴族に下賜されるとは……)


 憐れだと思うことはできなかった。それでは王子を蔑むことになってしまう。


(高貴なΩだとおっしゃった割にはうなじを噛まなかったのだな)


 王子の白い首に首飾りはない。本来、Ωはうなじを守るための首飾りを身に着ける。うなじを噛まれれば否応なしにαの伴侶にされてしまうため、自衛の手段としてどの国でも広く使われているものだ。


(首飾りをしていないが噛み痕はない)


 つまり王は噛んでいないということだ。子を孕まなかったと口にするくらいだから行為自体はあったのだろうが、噛んでまで妃にするつもりはなかったのだろう。もしくは孕んでから噛むつもりだったのか。

 うなじを噛まれたΩは、新たなαに噛まれることで婚姻相手を変えることがある。ほとんどはαの一方的な離縁のためにやむなく行われる行為だが、その際は早く噛み直さなければΩの精神が不安定になると一般的に言われていた。アルスーンもそれを心配して初日にうなじを確認したが、真っ白な肌には傷一つ付いていなかった。


(どちらにしても、王子としてもΩとしても自尊心を傷つけられてきたということに違いない)


 神華の国でアルスーンをもてなしてくれたのがシャオティエンだった。親善のために訪れたアルスーンに対し、シャオティエンは眩いばかりの笑顔で歓迎の言葉を口にした。ところが再会したシャオティエンは仄暗い眼差しで、笑顔どころか言葉を発することすらない。それがこの一年の境遇を物語っているようで、そう思うたびにアルスーンの胸がずきりと痛む。


(彼の国では黒真珠とまで褒め称えられていたというのに)


 その言葉を聞いたとき、アルスーンは「まさに黒真珠のようだ」と感嘆した。できれば以前のような笑顔に戻ってほしいと思っている。王の元では難しかったかもしれないが、ここではできる限り心健やかに過ごせるようにしよう。そう考えあれこれ気遣ってはいるものの、シャオティエンの表情が明るくなることはなかった。


(本当にどうしたものかな)


 そう思いながら目を瞑る。左隣で背を向けているシャオティエンの呼吸が寝息に変わったのを確認し、アルスーンはようやく眠りに就いた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る