240507

ポールオースターが亡くなっていた。


DMMのポイントが貯まっていたため、オースターの未読の小説を買ったのが一昨日。


そして昨日なんとなしにTwitterの検索欄にオースターと入力したら、つい数日前に逝去したというニュースにたどり着いたのである。


自分はこんなにもSNS中毒なのに、自分から探しに行かないとその事実を知ることが出来なかった。


興味本位でつい見てしまう、負の感情がぶつかりあうくだらない争いばかりをアルゴリズムは提示してくる。

不快な気持ちになるだけと分かっていても脳が刺激を求めて読んでしまう。

そしてますますおすすめ欄に表示されるようになる悪循環。


本当に見たいものを見ようとするのは難しい。




昔、大学生の頃、退屈な講義中にムーンパレスを読んでいたら、どこかの教室に忘れてしまいそのまま見つからず、仕方なく2冊目を買ったことを思い出した。


その買い直した2冊目は今も自分の部屋の本棚にあるけれど、

紛失した一冊目がただ私に読まれるだけの存在ではなく、偶然が巡り巡って誰かの手に渡り、

ほんの少しでもその誰かに影響を与えていたら面白いのにな、それこそオースターの小説のように、と思う。






  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

日記 海谷峠 @umitanitouge

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る