ナース、動じる

これは姉から聞いたお話。


私はハイハイ期間が短く、すぐにつかまり立ちをして、生後11か月で歩いていた。1歳の誕生日には、一升餅(初誕生日を祝う昔ながらの風習。一升は約1.8㎏)を背負って走っていたらしい。


歩けるようになった私は、何にでも興味津々。

タンスの引き出しを下から順番に開けて、階段のように上がっていくやんちゃな赤ん坊だった。


ある日、カセットデッキに興味をもった私。

知らない方も多いだろうが、当時のカセットデッキは、DJが肩に担いでいる(これもひと昔前のイメージだが😅)そんな物ではなく、黒々と大きくどっしりした物だった。

棚の上に置いていたそれに、何を思ったか、かぶりついた私。

赤ちゃんは、何でも口に入れる習性はあるが、よりによって高い場所にある硬くて重いカセットデッキ。

案の定、かぶりついたはいいが、滑って背中から床に落ちた。

火がついたように泣き出した私は、乳歯が折れて口中血だらけ。


母は私を抱きかかえ「どうしよう、どうしようと言いながら、部屋をぐるぐる2周半回ってた。お母ちゃんがあんなに慌ててるの、初めて見た!」と話してくれた姉は、明らかにおもしろがっていた。


これももちろん自分の記憶にはないが、前歯がない写真は、しっかり残っている。


もしや、これがあったから、その後の事件(ナースは動じない 2参照)には動じなかったのか?

現役ナース、順応性が高い。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る