第8話 初めてのアプリ起動
この連載ではゲームブックアプリを中心に投稿予定です。徐々に変更や機能追加をする感じで進めていきたいと思います。
なおionicのアプリ作成一般については、同じ筆者の下記の投稿をご覧ください。
Webアプリを作ってみよう
https://kakuyomu.jp/works/16818093076529875420
(重なる部分もありますが、分けてみました。)
なお各プロジェクトはどちらもC:\MyTest直下に作成する前提で話を進めます。
今回の投稿の内容は
・プロジェクトをまとめるディレクトリを作る
・プロジェクトのひな型を作る
・プロジェクト(Webアプリ)を動かす
以上になります。
----------------------------------------------------------------------
【プロジェクトをまとめるディレクトリを作る】
コマンドプロンプトを立ち上げ以下のコマンドを打ちこみます(コピーペースト可)
mkdir C:\MyTest
仮に同じ名前のディレクトリが存在する場合、エラーにはなりますが問題ありません。
次に続きます。
----------------------------------------------------------------------
【プロジェクトのひな型を作る】
以下のコマンドを入力してC:\MyTest直下にGameBook01と言う名前のionicプロジェクトを作ります。
cd c:\mytest
ionic strat GameBook01 blank --type=angular
初回のプロジェクト作成なので、少し細かく見ていきます。
上記の2番目のコマンドを入力すると、以下のように表示されコマンドが回答待ちになります。
(Use arrow keys)
> NgModules
Standalone
これは少し前のionicでは無かった挙動ですが、--type=で指定したangularと言うツールに二つのモードが増えたので、どちらを選ぶのかを聞いています。
ここでは(規定値である)NgModulesを選び(上下の矢印キーで変更可能)エンターキーを押して処理を続けます。
しばらくすると、以下のように表示されコマンドが回答待ちになります。
Join the Ionic Community! 💙
Connect with millions of developers on the Ionic Forum and get access to live events, news updates, and more.
? Create free Ionic account? (y/N)
これはIonicアカウントを作ってコミュニティに参加しないか?と言うお誘いです、nを入力して処理を進めます。(yは選んだことが無いのでわかりません)
この段階で、プロジェクトの作成は成功しています。以下のメッセージが出てコマンドプロンプトが入力待ちになります。
- Go to your new project: cd .\GameBook01
- Run ionic serve within the app directory to see your app in the browser
- Run ionic capacitor add to add a native iOS or Android project using Capacitor
- Generate your app icon and splash screens using cordova-res --skip-config --copy
- Explore the Ionic docs for components, tutorials, and more: https://ion.link/docs
- Building an enterprise app? Ionic has Enterprise Support and Features: https://ion.link/enterprise-edition
c:\MyTest>
これはプロジェクトが出来たので、
・カレントディレクトリをプロジェクトフォルダに変更しよう
・ionic serveと言うコマンドでブラウザで動くよ
・iOSやAndroid向けのアプリを作るにはこうしたらいいよ
的なことが書いて有ります。
【プロジェクトのひな型を作る】はこれで終了です。
----------------------------------------------------------------------
【プロジェクト(Webアプリ)を動かす】
プロジェクトが出来たならば、これを動かしてみましょう。
以下のコマンドを入力してプロジェクト(Webアプリ)を動かしましょう。
cd c:\mytest\gamebook01
ionic serve
コマンドプロントを立ち上げたら、まずカレントディレクトリをプロジェクトフォルダに変更し、"ionic serve"と言うコマンドでこれを動かします。
しばらく時間がかかりますが、エラーがなければブラウザが起動し(あるいは新しいタブが開き)プロジェクトが動きます。
いか、起動したプロジェクトの事をWebアプリと呼びます。
ソースコードを変更した場合、エラーがなければ、ブラウザ上で動いている変更された状態でWebアプリも再起動します。
そして最後になりましたが終了時の注意です。このWebアプリが動いている最中は、このコマンドプロントは仮想のWebサーバとして動きっぱなしになっています。
ですので、終了時にはコマンドプロント画面でCtrl+Cを入力させて、処理を終了させてください。
【プロジェクト(Webアプリ)を動かす】はこれで終了です。
次の投稿では、今回作成したWebアプリのソースコードを開いてみます。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます