応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 田舎のJK岐路に立つへの応援コメント

    「溺愛執着王子」にやられました。おもしろすぎてw

    迷うお年頃ですよね。
    大人としては、多少間違えたところで全部あなたの身になるんだよ、なんて言いたいところですが、本人たちは真剣ですものね。
    迷って悩んだ末に成長するというのは、AIには無理で、人間にしかできないことだと思っています。
    穂香ちゃんも光希くんもまっすぐに成長していければいいなぁと思います。

    作者からの返信

    光希の態度を側で見ている友人は、きっとイジらずにはいられないっ( *´艸`)

    >大人としては、多少間違えたところで全部あなたの身になるんだよ、なんて言いたいところ

    そうだよなぁって思いました。
    若い頃は失敗したくない!って必死ですけれど、しなかったしくじりや遠回りもちゃんと財産になるもので、逆にやらなかった後悔は本当に悔いしかないものな気がします。
    確かにAIって悩まなそう……人は真剣に悩む……けれどそれ自体が経験で成長のタネになりますね。

    きっとこの2人なら悩みながらも自分たちの道をしっかり歩んでいくことでしょう。

  • 田舎のJK岐路に立つへの応援コメント

    自主企画【現実感のある作品集 Vol.03】に、ご参加ありがとうございます。
    楽しく拝読いたしました☺

    作者からの返信

    興味深い企画をありがとうございます。

    少し前に消滅可能性自治体のニュースなどもあったので、田舎の高校生のリアルをちょっと入り込んだ作品を書こうかな。と思い書いたのがこちらでした。
    楽しんで頂けて嬉しいです✨

    編集済
  • 田舎のJK岐路に立つへの応援コメント

    大学行っても、田舎に戻って仕事と考えるなら、進学費用の1500万がコスパに合うか?と、考えるのは、そうなるよねーと思う。

    作者からの返信

    進学するって専門知識を身につけに行く訳ですけれど……田舎の就職口でそういった知識が必要な所ってあんまり無かったり……(°-°;)
    進学費用を回収するには果たして何年かかるやらと思ったり……。
    コスト面を考えると怯んでしまいますよね。

    一方で、体験や出会いなど金額では計れない人生への効果も期待してしまうから……やっぱり悩んじゃう💦

  • 田舎のJK岐路に立つへの応援コメント

    穂香ちゃんがとってもいい子です。
    光希くんが惚れ込むのもわかります。
    この二人なら、本当に何か大きなことができそうな気がしますね。
    学費は数字にすると生々しいですよね……。
    奨学金の支払いに苦労されている方も多いし、その額で学ぶことが今後役に立つかどうか、本当に人生を左右する選択です(;'∀')

    作者からの返信

    真っ直ぐな穂香、光希は愛しくって仕方ないのでしょう。
    これからもしなやかに寄り添って、本人達にもいい未来を拓いて欲しいものです(*´꒳`*)

    進学すればプライスレスな出会いや体験が出来る可能性は高いけれど……結局はどこにいても自分がどう過ごすかって気もしますし^^;

    進学費用、そんな高額な投資を自分にできるか……ほんと難しい分かれ道です💦

  • 田舎のJK岐路に立つへの応援コメント

    楽しく拝読しました。
    蛙やら蛍やら狐やら。
    田舎の風景が思い浮かんでとてもすっと話に入り込んでいけました。

    彼氏くんは軽い感じで登場しましたが、意外としっかりしてるというか。
    どう言えば彼女に響くかを考えていたんだろうなあと思ったり。
    「愛してる」言って電話を切るとか、やるなあ。

    冒頭の夜道を照らす自転車の明りとラストシーンの将来の道行きを照らす明りと。
    お題がとても印象的なところで使われていて良いなあと思いました。
    面白かったです。

    作者からの返信

    蛙やら蛍やら狐やらは、私の日常そのまま(蛍はもう少し先ですが、最近蛙が鳴き始め、狐は頻繁に見かける今日この頃💦)だったりします。田舎の雰囲気、伝わったでしょうか(*´꒳`*)

    光希は、小さな頃からずっと穂香ちゃんを見ていて、彼女にとって何がベストなのか、彼なりに考えていたりして。

    「愛してる」
    「好き」より深い、想い合う相手から言われたら、素直に嬉しい言葉ですよね。
    実は、通話を終えて赤くなっているのは光希も同じかも知れません……頑張った!

    三題噺用に書いたお話ですが、テーマとして重きを置いたのは「ライト」でしたので、ご感想が嬉しいです✨

  • 田舎のJK岐路に立つへの応援コメント

    1500マンエン……
    リアルに考えればそのくらいかかるんだろうけど。慄きますね……

    あたしの場合は、そもそも大学という選択肢は全く無かったのを思い出します。
    田舎で、大学出の人間が周りにほぼいなかったのをいいことに?行かなくていいものだと定義してました。

    今だったら、本腰いれて学びたい分野もあったりで……当時のあたしにはまだそこまでの思慮は無かったのを思い出します。

    親の守ってた田畑を守りたい、という部分にいたく共感したり、
    女の方がそういうちゃんとした考えをしてるのに、愛だ恋だの言ってる彼が……すごく残念な子に見えたりw
    最後にちょっといいこと言って惑わす彼が、個人的にはちょっと許せなかったりで(すみません💦)

    ……あ~✨
    これはあれです。
    本文の倍くらいの読書感想文書いちゃいそうになる作品です✨

    田舎に住まう者には、同じ境遇の気持ちがよく分かるのです。

    素敵な作品をありがとうございました✨

    作者からの返信

    共感ありがとうございます(*´꒳`*)

    うちの地域では少子化の報道と一緒に若い女性の流出が大変だぁ〜って報道されるのですけれど、さもありなん……なんて気もして……ちょっと地方の愚痴みたいな話になっちゃいました💦

    進学費用……びっくりするような金額がかかりますよね。
    地方からだと生活費もろもろになるので、ひと財産なんてもんじゃないくらいお金がかかっちゃう。
    コレ元取れるのかな? 
    地方の給与じゃ回収するのに何年かかる? 
    というか勉強したスキルを生かせる場所は、果たして……って考えると、進学自体躊躇するし、進学したら戻れない⁈
    これは悩んじゃうよ〜って気持ちを込めました。


    >最後にちょっといいこと言って惑わす彼

    許せないですか(*´艸`)

    現実を見つめる彼女、理想を語る彼。
    現実と理想のバランスって難しくて、上手く噛み合わせる事でより良い未来を作っていけるのかな、なんて思います。

    無邪気な無責任か、何があっても彼女の味方でいる覚悟か。
    今後シリアスな事態に直面した時、彼女の手を取って共に乗り切れるかで真価が問われますかね。
    頑張れ光希!

    レビュー&コメントありがとうございました✨