大文字伝子が行く272

クライングフリーマン

原田の男気(後編)

 ====== この物語はあくまでもフィクションです =========

 ============== 主な登場人物 ================

 大文字伝子・・・主人公。翻訳家。DDリーダー。EITOではアンバサダーまたは行動隊長と呼ばれている。。

 大文字(高遠)学・・・伝子の、大学翻訳部の3年後輩。伝子の婿養子。小説家。EITOのアナザー・インテリジェンスと呼ばれている。

 一ノ瀬(橘)なぎさ一等陸佐・・・ある事件をきっかけにEITOに参加。伝子を「おねえさま」と呼んでいる。皆には「一佐」または副隊長と呼ばれている。EITO副隊長。

 久保田(渡辺)あつこ警視・・・ある事件をきっかけにEITOに参加。伝子を「おねえさま」と呼んでいる。皆には「警視」と呼ばれている。EITO副隊長。

 愛宕(白藤)みちる警部補・・・ある事件をきっかけにEITOに参加。伝子を「おねえさま」と呼んでいる。愛宕の妻。EITO副隊長。降格中だったが、再び副隊長になった。現在、産休中。

 愛宕寛治警部・・・伝子の中学の書道部の後輩。丸髷警察署の生活安全課刑事。『片づけ隊』班長をしている。


 斉藤長一朗理事官・・・EITO司令官。EITO創設者。

 夏目房之助警視正・・・EITO副司令官。夏目リサーチを経営している。EITO副司令官。

 村越警視正・・・警視庁テロ対策室室長。

 原田正三警部・・・元新宿風俗担当の刑事。警視庁からのEITO出向。

 渡伸也一曹・・・EITOの自衛官チーム。GPSほか自衛隊のシステム担当。

 草薙あきら・・・EITOの警察官チーム。特別事務官。ホワイトハッカーの異名を持つ。

 本郷隼人二尉・・・海自からのEITO出向だったが、EITOに就職。システム課長をしている。

 河野事務官・・・警視庁からのEITO出向事務官。

 増田はるか3等海尉・・・海自からのEITO出向。副隊長補佐。

 高木貢一曹・・・陸自からのEITO出向。EITOボーイズに参加。

 馬越友理奈二曹・・・空自からのEITO出向。

 大町恵津子一曹・・・陸自からのEITO出向。

 田坂ちえみ一曹・・・陸自からのEITO出向。

 浜田なお三曹・・・空自からのEITO出向。

 新町あかり巡査・・・みちるの後輩。丸髷署からの出向。副隊長補佐。

 結城たまき警部・・・警視庁捜査一課からの出向。

 安藤詩三曹・・・海自からのEITO出向。

 稲森花純一曹・・・海自からのEITO出向。

 愛川静音(しずね)・・・ある事件で、伝子に炎の中から救われる。EITOに就職。

 工藤由香・・・元白バイ隊隊長。警視庁からEITO出向の巡査部長。。

 伊知地満子二曹・・空自からのEITO出向。ブーメランが得意。伝子の影武者担当。

 葉月玲奈二曹・・・海自からのEITO出向。

 越後網子二曹・・・陸自からのEITO出向。

 小坂雅巡査・・・元高速エリア署勤務。警視庁から出向。

 高坂(飯星)満里奈・・・元陸自看護官。EITOに就職。

 財前直巳一曹・・・財前一郎の姪。空自からのEITO出向。

 仁礼らいむ一曹・・・仁礼海将の大姪。海自からのEITO出向。


 西部才蔵警部補・・・高速エリア署刑事だが、『片づけ隊』班長をしている。

 西部(早乙女)愛・・・元白バイ隊隊長。警視庁からEITO出向していたが、再婚を機に退職。EITO非常勤。


 須藤桃子医官・・・陸自からのEITO出向。基本的に診療室勤務。

 天童晃(ひかる)・・・かつて、公民館で伝子と対決した剣士の一人。EITO東京本部武術顧問。

 高坂一郎看護官・・・陸自からのEITO出向。基本的に診療室勤務。飯星と結婚した。

 服部源一郎・・・南原と同様、伝子の高校のコーラス部後輩。シンガーソングライター。今は、妻のコウと音楽教室を開いている。

 服部(麻宮)コウ・・・服部の才能を見込み、結婚。音楽教室を開いている。

 高峰圭二・・・元警視庁警部補。退職後は、警備員として働いている。社長が理事官と懇意の為、EITOの作戦に協力することが多い。

 高峰くるみ・・・みちるの姉。スーパーに勤めている。

 依田(小田)慶子・・・やすらぎほのかホテル社長小田の姪。叔父の秘書をしていたが、依田と結婚後は副支配人をしている。

 山城順・・・伝子の中学の後輩。愛宕と同窓生。海自臨時職員として勤務している。

 山城(南原)蘭。南原の妹。山城と結婚後も美容師をしている。

 南原龍之介・・・伝子の高校のコーラス部の後輩。高校の国語教師をしていたが、今は妻の文子と学習塾を開いている。

 南原(大田原)文子・・・夫の南原と見合いして、一目惚れ結婚。南原と学習塾を開いている。

 新里あやめ警視・・・あつこの後輩。警視庁テロ対策室勤務。



 志村泰典・・・宮内庁長官。

 市橋総理・・・移民党総裁。現・内閣総理大臣。

 阿久根宏明・・・文科省大臣。


 大文字綾子・・・伝子の母。介護士をしている。

 藤井康子・・・伝子の区切り隣マンション住人。モールで料理教室を開いている。


 =================================================

 ==EITOとは、Emergency Information Against Terrorism Organizationを指す==

 ==エマージェンシーガールズとは、女性だけのEITO本部の精鋭部隊である。==


 午前9時。大田区。GERO蒲田店。

 白衣の飯星と高坂が入店し、店内を走った。

「急病人はどこですか?急病人はどこですか?救急車を呼んだのは、どなたですか?」

 2人がAVコーナーに入って行った時、隅で蹲って、カゴにDVDケースを入れている男がいた。

「あなたですか?あなたですよね?」と、言いながら、飯星は非接触型体温計をかざして、「あら、大変。9度もあるわ。あなた、すぐ救急隊員を案内して。」と高坂に言った。

「そんな筈は・・・。」「そんな筈は・・・自覚症状がないのね?」

「だ、大丈夫か?」と駆け寄って来た男がいた。

 飯星は、その男にラリアートをかまし、介抱していた筈の男に空手チョップを撃った。

 午前9時。豊島区。GERO池袋西口店。

「田中さん、田中さん!」と歩いて探しまくる、白衣の須藤医官と剣道着の天童ひかる。

「ああ、見付けた。さ。病院に帰りましょう。」「田中さん。君はちょっと、記憶が混乱しているだけなんだ。早く検査を受けなさい。」須藤と天童は口々に言った。

 須藤は、こちらの様子を伺っている男を見てから、田中と呼んだ男の首に注射器を当てた。「今、自白剤を打った。覚悟することだな。」と言った。

 伺っていた男は逃げたが、先回りした天童が追いつき、当て身を食らわせた。

 午前9時。足立区。GERO竹ノ塚店。

 服部とコウは、音楽CDコーナーの所にいた。コウが嫌がったので、AVコーナーが狙われていることは分かっていたが、自動レンタル機の見える場所を選んだ。

 15分後。男は大量のDVDケースを入れたカゴを持ってきた。

 男はスマホを取りだし、アプリを起動させた。服部は思い出した。精算開始時には、『あんぽんカード』かアプリの会員証をバーコードでスキャンするのだ。『あんぽんカード』なら、偽IDカードだが、バーコードが他人のIDなら、1人でレンタル限界枚数を超えても複数個用意すればレンタル可能だ。

 嫌がっていたコウが、カゴのDVDケースを数枚取り出し、タイトルを読んだ。

 効果はてきめんで、男は怒った。

「何をする!」「沢山レンタルするみたいだから、お気に入りのアーティストがいるのかと思ったら、AVばかり大量に借りる、ただのスケベだったのね。」

「うるさい!」と、男はコウを突き飛ばした。

 コウは、音楽をやって来ただけあって、声量がある。

「キャー!!痴漢よー!!夫の目の前でレイプしようとしたわあ。誰か、誰か警察呼んでー!!」

 店内に。まばらにいた女性客が集まって来た。

 男は、女性客達の前で言い訳を始めた。

「ち、ちがうんだ。この女が勝手に騒いでいるんだ。」

「勝手ですってえ。じゃあ、このカゴの端にあるボタンは何?今、私に手をかけて、取れたボタンでしょうが!!」

 店内の客を掻き分けて、高峰が登場した。「どうしました?」

「この男。痴漢です。夫を殴って、私をここでレイプしようとしたんです。」

 女性客の中から、くるみが叫んだ。「女の敵よ!女の敵!女の敵!」

 たちまち、大合唱になった。高峰は『冷静』に会社に無線で連絡した。

 午前9時半。練馬区。GERO石神井公園前店。

 男が大量の袋を抱えて、店を出ようとしたら、出入り口で警報ブザーが鳴った。

「ちょっと、失礼。」依田は、店員(店長)の服を着ていて、男の袋の中のDVDをゆっくり並べて、バーコードリーダでスキャンして、画面を確認していたが、「」これ。機械、通ってないですね。よくあるんですよー。勘違いが。済みませんねえ。因みに、レンタル限界枚数を越えてますが・・・。あ。そこのお連れさんも、改めさせて貰えますかあ。」

 慶子は、強引に、依田の前に、その男を連れて来た。

 そのDVDケースは、袋の中から出てきたものではなかった。男は「嵌められた」。

 午前9時半。板橋区。GERO稲荷台(いなりだい)店。

 山城と蘭は、仲良く手を繋いで店内を闊歩していた。

 男が通り抜けようとしたが、2人は邪魔をした。そして、開いていた手を結んで、男を囲んだ。「泥棒さん、みっけ。店員さん、警察―。」と言いながら、蘭は自分の片方の脚で、片方の脚にあるガラケーのスイッチを押した。

 これは、DDメンバーが持っている追跡用ガラケーだが、簡単な通信装置としても使える。DDメンバーとは、大文字伝子の部活の先輩後輩で構成する仲良しサークルで、DDバッジの名前の由来でもある。

 午前9時半。江東区。GERO深川店。

 南原と文子は、大きな袋を持って出ていく男の袋を尾行し、文子は、男の脚を引っかけた。男は、バランスを崩し、見事な『階段落ち』を披露した。

「救急車呼ぶ?」と尋ねる南原に、「警察じゃない?」と文子は答えた。そして、DDバッジを押した。

 駆けつけた、西部警部補は、「ツレの男はもう逮捕したよ。安心して取り調べに臨んでね。」と言った。

 午前9時。文京区。GERO小石川店。

 トラックから降りてきた2人に、警察手帳を見せた新里警視が「検問よ。凶悪犯が逃走中。荷台見せて。」と言った。

 荷台を開けさせて改めた新里は、「凶悪犯。みっけ。愛宕君。連絡。」と、後方に控えていた愛宕に新里は命令した。

 午前9時。江東区。東陽町。GERO本社。

 数人の男の集団が、社長室に入って来た。

「待っていたよ、無礼者集団。ハッキングして、仕込んだウイルスは、エイラブホイホイに引っかかって、解けて消えたよ。」と、エマージェンシーガールズ姿のあつこは言った。

「くそ、おんなめ!」「下品なこと言うな!!セクハラだぞ。」

 隠れていた、エマージェンシーガールズ姿の増田、馬越、財前、仁礼、大町が拳銃を持った男達に対峙した。

 拳銃は、水流ガンで、すぐに使い物にならなくなった。水流ガンとは、飛び出した水がグミ状に変化し、ネバネバした液体になる銃のことである。

 あつこのチームは、瞬く間に殲滅させた。

 午前9時。千代田区。大手門駅付近。熱田屋自社ビル。東京本社。

 数人の男が、会長室に入って来た。

「本日の交渉は、終了しました。今頃、GEROでも、殲滅している筈。『合法的な金銭強奪』作戦は失敗よ。それと、各店舗のDVDケース強奪の同時多発テロもね。」

 集団は、拳銃やナイフを持っていたが、構わずに、エマージェンシーガールズ姿のなぎさは、テーブルを乗り越え、キックし、バック転をし、パンチを撃った。すぐに、隠れていたエマージェンシーガールズ姿の伊知地、越後、小坂、下條、あかりが加勢した。

 午前9時。千代田区。総理官邸。

 市橋総理は、文科省大臣の阿久根宏明と、じっと連絡を待っていた。

 既に、外の敵を倒してきた、早乙女と工藤も控えている。

「今回の敵はエイラブ系組織ですか。日本は狙われやすいのですね、総理。」と、阿久根は言い、「ええ。」と総理は短く応えた。

 午前9時。中央区。テレビ1。あるスタジオ。

 押し入って来た暴漢を前に、テレビ局員は避難し、観覧客が銃を持って立ちはだかった。

 エマージェンシーガールズ姿の結城は言った。「遅いわよ。デートに遅れちゃうじゃないの。」

 エマージェンシーガールズ姿の田坂、安藤、浜田、静音、稲森は背後から弓矢とボウガンで彼らを狙った。

 暴漢は、投降した。

 午前10時。都内各所。

 GEROの各支店は、SATの全面協力と、複数の警備会社の協力により、一気にGERO支店のDVD強奪は失敗に終った。

 午後3時。渋谷区。シネコン映画館。

 EITOと警視庁の合同記者会見が開かれた。

 村越警視正は語った。

「実は、レンタルビデオ店GEROの本社が脅迫されている、との情報があり、内偵していました。先日、GEROの、ある店が、大胆な強盗に遭いました。何食わぬ顔で、スマホアプリと偽のIDを使って、大量のDVDをレンタルしたかのように見せかけ、1円も入金しない、という手口で、被害に遭ったDVDは約500枚。いずれも、所謂AV作品でした。どこの店も、特別に区切ったコーナーにAVコーナーがあり、昨今の人手不足により、『隙間時間』が店の営業時間内にあり、店内の利用客もまばらなことが災いして、店員が築くのが遅れました。その後、同社に『予行演習』は終った。今度は一気に決行するぞ、という脅迫状が届きました。そこで、明らかに『同時多発テロ』なので、EITOとSATの協力を経て、こちらも万全の体勢で臨みました。また、GERO本社及び熱田屋本社を襲った、『本隊』も殲滅しました。本隊と申し上げたのは、GETO各支店を襲った連中はネットで応募していたサイトに申し込んだアルバイトだったからです。本隊はエイラブ系組織と判明しています。」

「連絡を受けたEITOは、SAT及び警視庁警邏の協力を経て、一斉検挙に向かうべく努力しました。テレビ局を通じた犯行声明があるかも知れないと、テレビ局にもねずみ取りを仕掛けました。危うく、『第二のグリコ森永事件』が起るところでした。吸収合併するという、所謂『乗っ取り』に屈しなかった、GERO並び熱田屋の勇気に感服します。『絶対成功するからこそ前金を渡す』と言われて、乗ってしまった人々がいたことは、とても残念です。どうか皆さん、『おいしい話』には釣られないように,お願いします。」

 理事官と警視正の説明に、会場の混乱は無かった。

 事件は解決したのである。

 午後5時。新宿区。西新宿。あるアパート。

「ねえ、しょちゃーん。今、何やってんの?」「今、お前と話してる。」「そうじゃなくてぇ、仕事は?新宿署辞めたって、聞いたよ。」

「おまえ、秘密守れるか?」「うん。」「実はナア、スパイやってんだ。」「またまたー。ねえ、『身請け』してよ。」「おまえ、言うこと古いな。考えておくよ。」

 原田は、後ろ髪を引かれる思いだったが、服を着て、ナメコこと明美のアパートを出た。

 数メートル行ったところで、筒井が待っていた。原田は、筒井に簡易通信用ガラケーを渡すと、「行きましょう、先輩。」と、先だって歩いた。

「カッコばかり付けやがって。大文字に言いつけてやろ。」と、言って、筒井は、原田の後を追った。

 午後7時。伝子のマンション。

 伝子は、Linen会議を通じて、DDメンバーに礼を言った。

「先輩。済みません、僕らは参加していなくて。」と、福本は言った。

「気にするな。結果オーライだ。替わりにジュンコとサチコが活躍したじゃないか。」「ありがとうございます、先輩。」と、祥子も謝った。

 会議を終了した後、藤井は言った。

「文字通り、『人海戦術』だったのね、山村編集長の『カン』が当たったってことね。」

「祥子ちゃんの子供、どうだったの?」と、綾子が言った。

「救急車で本庄病院に運ばれて、『はしか』だった事が分かりましたよ、お義母さん。はしかは、大人になってからが大変だけど、子供の頃は大抵の子供が経験しますからね。」と、高遠は応えた。

「で、二人目はいつなの?」と言った綾子に、総子から勧められた、ピコピコハンマーを伝子は振り下ろした。

 翌日。

 午前0時には、Base bookに、ピースクラッカーの投稿らしきものは無かった。

 ―完―

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

大文字伝子が行く272 クライングフリーマン @dansan01

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ