応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • ひたくれなゐ 🌹への応援コメント

    ……レ、レベルが高ぇぇぇ……! 私の参加予定作、すっごい現代的なので恥ずかしい……。

    作者からの返信

    山本泰雅(旧:モンキー・レンチ)さん、たくさんの星と過分なコメント畏れ入ります。
    わたしこそ低地を行ったり来たりしていますが、楽しく詠めればいいかな~と。(*^。^*)

    編集済
  • ひたくれなゐ 🌹への応援コメント

    美しい情景が目に浮かびます。

    作者からの返信

    西しまこさん、やさしいコメントをありがとうございます。

  • ひたくれなゐ 🌹への応援コメント

    「ひたむきにひたくれなゐに薔薇匂ふ」加藤登紀子さんの歌のように、目の前に迫ってきました。「ひと風に流るる砂丘夏夕べ」この静けさも好きです。

    作者からの返信

    @aono-haijiさん、百万本の薔薇になぞらえてくださってありがとうございます。
    風の砂丘は中国の敦煌の風景です。

    編集済
  • ひたくれなゐ 🌹への応援コメント




    音楽でもてなすこころ半夏生

    半夏生。
    好きな言葉です。
    農家の方が、夏の暑さと収穫の
    きつい労働の前に、半夏生をする。
    きっと、半夏生の食べるものと民謡なんぞが
    出てしまう。
    そんな事を想像💭してしまいました。

    作者からの返信

    菜の花のおしたしさん、コメントをありがとうございます。
    少し翳りがある季語かも知れませんが、なるべく明るくと。

  • ひたくれなゐ 🌹への応援コメント

     『びんばふ』! 『びんばふ』 
      
     こう書くと、なんだか、音楽的な響きがしますね。マーラーさまの『第3交響曲』みたい。『びん、ばん、びん、ばん!』

     

     
     
     

    作者からの返信

    やましん(テンパー)さん、はい、自分で選んだ貧乏なので、大事にしたいです。


  • 編集済

    ひたくれなゐ 🌹への応援コメント

     2.ひ、た、という字が、薔薇の花びらとそこに流れゆく風を連想させて。たぶんわたしだけだろうけど。17.なんか激しくていいです。18.幻想的。梟の声なんか聞こえてきそう。19.びんばふ、って、貧乏、ですよね。面白〜い。こう言うことで、空気が少し乾きましたね。

    作者からの返信

    KIKI-TAさん、いつもご丁寧にありがとうございます。
    そうですね、語彙の遣い方で言葉の体重が変わるかも。

  • ひたくれなゐ 🌹への応援コメント

    『湧く雲に煌めくパワー夏はじめ』

    気温が下がったかと思ったら、また急に上がって夏日に!
    ついていくのは大変ですが、気持ちの良い空を見ると、ああ、夏が近づいてるんだなぁと元気が出ます。

    作者からの返信

    幸まるさん、いつも明るいコメントをありがとうございます。
    当地は一昨夜二度まで下がりましたが、今日は三十度に。:->

  • ひたくれなゐ 🌹への応援コメント

    一花をこよなく愛でて清和かな

    その通り
    そうありたいものです!

    作者からの返信

    オカン🐷さん、いつも温かなコメントをありがとうございます。
    たくさん咲いているひとつに目を留めると限りなく愛しくなって。

  • ひたくれなゐ 🌹への応援コメント

    「びんばふは恥ずるに足らず夏の月」

    学がないので、この「びんばふ」の意味を理解出来ませんでした。「貧乏」暇なしのびんばふだったのですね。





    作者からの返信

    神崎 小太郎さん、コメントをありがとうございます。
    漢字にするか仮名を選ぶかで印象が変わりますよね。