第10話 空気の流れを感じ取れ [メイリンside]

 オレ、メイリンは今、星霊峰の開けた場所にいた。


 風速20メートル以上の猛風が入り乱れるように吹き荒れ、まさに自然を相手にしている状態だった。


「視覚だけじゃない。五感全てで感じろ!」


 先生はその中で何も身につけず、この広場の外周を走っていた。


 ――1つ1つの猛風を受け流しながら。


 オレがなぜこんなことをしているかと言うと、昨日の夜のことがきっかけだったな。


 ◇ ◇ ◇


 ここに来てから23日目。


 オレは新たな課題を見つけるべく、今までの技を再確認し、ブラッシュアップをしていた。


 そして3日もの間、自身の今までと向き合った結果、オレは根本的な欠点の『ナニか』を見出していた。


「え? 相手に確実に攻撃を入れる方法を身につけたい?」


「ああ。確かに技の精度は底上げさせていたさ。けど、それでも当たらなければ意味がないことにも気づいたんだ」


「だったら、フェイントを入れるとか、相手の攻撃を誘うとかがあるだろう」


「それも考えたけど、リーゼロッテのはそういう小手先じゃないんだ。何かこう、オレの一呼吸を感知して……それで感じなんだよ」


「……そうか」


 オレがそう言うと、先生は頭を悩まし始めた。


 『うーん』という悩まし気な声を数分間発し、そして何かを決めたように、先生はオレの頼みに答えた。


「……今から教える技は1週間で身につけられるかどうかは保証できん! 最悪、命を落とすこともあり得る! それでも構わないならば明日の朝、道場前に集合せよ!」


 先生はそう言い、再び調理を再開した。心なしか先生は嬉しそうで、そしてワクワクした顔をしていた。


 ここに来て3週間経って、オレも先生のことは分かってきた。


 先生は『教える』ことをかなり重要視しているように見える。人生を捧げているといっても過言では無い。


 情熱やひたむきさがあるし、弟子の成長をまるで自分のことのように喜んだりしている。その時の先生は外見相応な少年の顔をオレたちに見せている。


 オレは強くなるため、ここに来た。それは変わらない。


 だが、今はそれに加えてもう1つ心で感じているものがある。


 先生の期待に応えたい。、その期待を裏切りたくない。


 アンやロロもここに来て、自主性が出てきていた。今は自分たちの意志で、リーゼロッテに魔力式呼吸法――素振りの呼吸法を魔力経路に転用したもの――を教わり、実践している。それにより、アンやロロの魔力量は日に日に増え、更に洗練されていっている。


 オレも負けていられない。そう決意し、オレは夜の鍛錬のために道場へと行った。


 そして翌日。


 オレは先生の待つ道場前に来ていた。先生はアイテムカバンを持っている。


「じゃあ、行くか」


 先生とともに、オレは道場前の石段をさらに上った。そして標高3,000メートルあたりになった時、風が来るようになった。その風はまるで『来るな』と言わんばかりに、全方向から吹いている。


「ああ……。今日もちゃんとんだな、あいつ」


 先生はビビるどころか、上を見上げてに懐かしんでいた。その様子から、この風は自然のものではなく、何者かが意図的に発生させているものだと分かった。


「もう少しだ。吹き飛ばされないようにしろよ」


「ああ、分かった」


 先生の言葉とともに、オレは石段をさらに上った。


 そして標高5,000メートルまで上り、そよ風が猛風へと変わった地点で先生は足を止めた。


「着いたぞ」


 そこは草木のない開けた場所で、絶景が広がっていた。黒色の鎖が広場の外周上を囲むように張られ、風に揺られて常にチャリチャリと音を鳴らしている。


「メイリン。ここに来るまで何を感じていた?」


 先生は不意に質問を始めた。それも当たり前すぎることを……。

 

「風だろ」


「そうだ。だが、それだけではない。音、熱、空気中の水分……。そういった情報が風にはある。さて、それらを人はどうやって感じ取る?」


 その問いで、オレは次の特訓とはなにかを理解した。


か」


「そうだ。人は主に視覚で行動を始める。それは戦闘でも例外ではない。しかし、そんな視覚に頼ってはどうしても後手に回ってしまう。何故なら、判断材料が少なすぎるからだ。そこで!」


 先生はそう言うと、猛風吹き荒れる広場へと躊躇なく入った。


 それは台風の中に飛び込むようなもので、ただの人があそこに入れば確実に吹き飛ばされる!


 けれど先生は吹き飛ばされることなく、まるで風の流れを読んでいるかのように広場の外周を走っていた。


 ――時に左右に移動し、時に止まりながら。


 風がどこから吹くのか把握しているのか!?


 それってもう、人間の技じゃねぇぞ!?


 先生がやっているのは、台風の中を生身で走り回っているようなものなんだぞ!?


 まさかリーゼロッテは、常に先読みしていたというのか!?


「五感を研ぎ澄まし、! この技は戦闘において、相手の呼吸を即座に感じ取って一手先を読むことへと繋がる!」


 すげぇ。すげぇわ。


 これが、リーゼロッテがいつも言っていた『空気の流れを感じ取る』力!


 これが……。


「『そらよみ』か!」


「そうだ。リーゼロッテから聞いたのか?」


「ああ。オレははじめてリーゼロッテにけんかをした時、これで沈められたんだ!」


「……そうか」


 オレとリーゼロッテの出会いを想像したのか、先生は微笑ましげにオレを見ていた。


 その後、先生はオレの腰に鎖を巻き、広場の外周上に設置される鎖へと繋いだ。


 命綱だな。


「最終目標はこの広場をその鎖なしで1周できるようになることだ! ここは常に風速20メートル以上の猛風があらゆる方向から吹きつく場所! その中を走り切るには、風の弱い所を縫って進む必要がある! では、行くぞ!」


 そして、オレは標高5,000メートルでのランニングを開始した。


 走るどころか、立つこともままならねぇ!


「視覚だけじゃない。五感全てで感じろ!」


 そんなこと言っても、いきなりは出来ねぇよ!


 でもこの試練を乗り越えたとき、オレはもっと強くなっているわけだ!


 音は方向だけでなく、強弱を!


 風は低温側から高温側へと!


 風は空気中の水分とどう関係する?


 それらを感じろ! 思考せず、観察と直感でそれらを感じろ!


 オレの永い戦いはこうして、始まった。


ーーー


[補足説明]


1.風の目安


諸説あるが、基本的に次のようになる。


・風速10~15メートル


歩きにくい


・風速15~20メートル


転倒する人も。


・風速20メートル以上


立っていられない。


つまり、メイリンの特訓は、常人では立っていられない環境下で行われていることになる。


2.そらよみ


五感を限界まで研ぎ澄ますことで空気の流れを感じ取る。その真価は『相手の呼吸を感じ取り、そこから相手の攻撃起点を予測し、一手先を読む』ところにある。


基本的には習得までに半月かかるとされ、どんなに早くても1ヶ月を要する。


2話で言及されていた『空気の流れを感じ取る力』とは、この『諷』を指す。


シンから免許皆伝を受けた弟子たちは全員できる。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る