第16話 花見の調べ

春の訪れとともに、赤穂市の桜が満開を迎え、街はピンク色の花々で染まっていた。カラオケサークルのメンバーたちは、この美しい季節を祝うために、桜の下で特別なイベントを企画した。


「桜の下でカラオケ大会を開くのはどう?」ひなたが提案し、他のメンバーもそのアイデアに興奮した。それは彼らにとって、春の美しさを共有し、歌で人々を一つにする素晴らしい機会だった。


かずみ先生が地元のコミュニティセンターと協力して、公園の一角に小さなステージを設置し、その日のために特別な音響設備を整えた。ひなたとたろうはイベントのポスターを作成し、学校や近隣に配布して多くの人々を招待した。


イベントの日、公園は地元の家族や友人、花見客でにぎわい、ひなたたちの準備した場所は期待に満ちた空気で溢れていた。桜の花びらが時折舞い落ちる中、ひなたたちは一人ずつステージに上がり、春にちなんだ歌を披露した。


ひなたは自身で作詞作曲した「桜の調べ」という曲を歌った。彼の優しいメロディと詩的な歌詞は、聴衆に春の訪れと新しい始まりの喜びを感じさせた。あすかとさくらもデュエットで「春の風」という歌を披露し、その透明感のあるハーモニーが観客から温かい拍手を受けた。


たろうは元気いっぱいのポップソングを選び、観客を一緒に手拍子させながら歌った。そのエネルギッシュなパフォーマンスは、特に子供たちに大うけで、彼らも一緒に歌い踊る姿が見られた。


イベントは大成功に終わり、かずみ先生はメンバーたちを集めて言った。「今日みんなが心を込めて歌ったおかげで、この場所がとても特別な空間になったわ。春の美しさをこんなに素晴らしく共有できて、本当に嬉しい。」


ひなたはこの日の経験を胸に、自分たちの音楽が人々の心にどれほど響くかを実感し、さらに深い満足感と感謝の気持ちを感じていた。カラオケサークルの活動が地域社会に喜びをもたらす一環となり、彼らの絆はさらに強まっていった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る