第三章

第1話

 一斉に大勢が各方面から押し寄せてきたために、俺は混乱していた。

 村人たちは南の斜面を登ってくる盗賊たちに石を投げるが、木がじゃまでなかなか当らない。


 アリシアさんは静かに俺に言った。

「一度、支援中心に下がってください」

 援軍に駆け付けた村人たちとすれ違い、北へと移動する。

 広場にはすでに怪我人が一人運び込まれ、きららさんが世話をしている。


 北の森の上空にいるアポさんから連絡があった。

(私は南へ向かいますから、アリシアは北へ)

(わかりました)

 アリシアさんは俺に言った。

「しばらくはここに。なるべくきららさんに近い所にいてください」

「まだ盗賊は来るかもしれないけれど」

「だとしても、戦いがおさまるまでは、前に出てはいけません。探知能力を使うなら、どこかが破られた事がわかり次第、すぐに東の河原に逃げてください」

 アリシアさんにそう言い渡され、俺は犬たちとともにその場にとどまる。


 巫女さんたちが「黙信術」で話し合い、戦局に応じて村人が移動し、時折怪我人が運び込まれてくる。

 巫女さんたちの会話で状況はわかるし、ここからでも北側は盗賊も含めて人の動きはつかめる、西と南も突破されればすぐに探知できるので不安ではなかったが、再びやる事がなくなったのはつらくもあった。

 俺を守るという役割のある犬たちが少しうらやましくなる。


 怪我人は次々と運び込まれたが、六人目が来た後は少し間が開き、きららさんは治療の手を休めた。

 俺はきららさんに聞いてみた。

「何かわたしに出来る事はある?」

「おにぎり持ってきて」

 幸いにして、まだ残っていたおにぎりをきららさんの所へ持っていく。

「二人で食べよう」

 というので、俺もきららさんと一緒に食べる。


 第三階梯のオオサンショウウオに似た姿のきららさんが、短くて広い指でおにぎりを持ち、大きな口を開いて食べる様子はとても可愛らしかった。

「怪我を治すよりも、最初から怪我がない方がいい」

 きららさんは突然そう言うと

「少しでも少なくするためには、早めに敵の位置を知るのが大切」

 と付け加えた。

 どうやら、俺がしょんぼりしている様子なので、気を使ってくれたらしい。

 もう少し話をしてみたかったが、怪我人が運ばれてきたのでそれきりになった。


 月明りの下で戦いは続く。不安はないと言ったが、大勢の人が殺し合いをするのは恐ろしい。探知範囲の中で時折動かなくなる輝きがあるたびに、どうか消えませんようにと俺は祈った。



 きららさんとの会話の後、さらに怪我人が運ばれて来て、それが五人目になった頃には、月は西に沈みかかっていた。

(敵が引き始めました。西、北、南も。総退却です!)

 アポさんが告げる。

 結局、敵の増援はなく、どの方面も破られず、その夜の戦いは終わった。



 怪我人がさらに運び込まれ、自分で歩ける者も治してもらいに来たので、きららさんは大忙しだ。

 巫女さんたちも一人ずつ戻ってくる。みな疲れ切っている。アリシアさんは軽く負傷しているようだった、


 全員そろってから相談して、取りあえず寝る順番を決め、アポさん、アリシアさん そして俺が先に寝る事になった。

「怪我を手当しなくていいんですか」

 アリシアさんは左足に怪我をしているらしく、衣服に血の染みがあり、左足の歩幅が小さい。


「気を使っていただいて有り難う。でも私たちセリアン教団の巫女は誰でも、このぐらい自分で治せるのです」

 そうなのか。巫女さんについてはまだまだ知らない事がたくさんある。

「団長には戦闘結果の報告をしますので、起きた後で聞いてください」

 アポさんはそう言って天幕に入る。俺は再びアリシアさんと二人で、眠りに着いた。



 眼を覚ますと東の空に太陽が見えた。

 起きていた三人の巫女さんはすでに飯をすませていて、交代で眠りにつく。村の女性たちも何かと忙しいのだろう、飯の内容は昨日の朝と同じだった。そしておひつの数がまた一つ増えている。向こうも意地になっているのだろうか。そう思いながら俺は飯を食べる。


 アポさんが話はじめる。

「まずはこちらの損害から。死者五名、重傷者十七名、治療が間に合った者は命に別条なくすみました。何らかの傷を負っていない者はほぼいないといった状態でしたが、かすり傷程度はのぞいて、軽症者はすべてきららさんの治療を受け、完治しました」

 それが二度目の戦いで、この村が受けた損害だった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る