応援コメント

第10話 手紙について」への応援コメント

  • 那智も手紙はめっきり書かなくなりましたね。
    年賀状も親しい人にしか出さなくなったり。
    PCやスマホなら誤字や文脈の間違いがあってもすぐに直せますが、手紙だとそういうわけにはいかないですもんね。
    でも確かに手書きの手紙には温かみや気持ちがこもっているように感じます。
    緋雪さんのお話を聞いて、音信が滞っている人にたまには手紙でも出してみようかなと思いました。

    作者からの返信

    那智さん、こちらにもコメントありがとうございます。

    そうですよね。
    手書きのお手紙って書かなくなりましたよね。
    年賀状ですら印刷だし。
    (私は必ず一言手書きで添えますが)

    間違いが直せない。
    確かにそれもありますし、とにかく書かないから字は下手になっているし、漢字は思い出せない。
    でも、それでも、手書きのお手紙って、体温が伝わる気がして、特にプレゼントや荷物を送るときなどには、一筆箋やミニレターをつけるようにしています。

    久しぶりにLINEでなくて手紙を貰うのは、きっと嬉しいと思いますよ。

  • 緋雪さんは私ですか? というくらい、ここでも集めちゃうものが被っています(笑)
    レターセット、一筆箋、ミニレター、売り場にいくとキリがないので、なるべく行かないようにしているくらい!
    手紙、確かに書く機会がめっきり減って、私も元々汚い字がさらに汚くなりました💦(書道は6段だけど硬筆はなぜか苦手で……!)

    子どもの習い事の先生には、折々のお手紙と、クリスマスには手作りのカードを贈るようにしているんです。やっぱり手書きは温かみがあっていいですよね♪
    フリマアプリでたまにものを売るのですが、その時にも一言メッセージを手書きで付けるようにしています。
    チャンスがあったら手紙書く! くらいにしていかないと、本当に機会がなくて。
    緋雪さんの巻物、私も受け取ってみたいです(笑)

    作者からの返信

    こよみさん、コメントありがとうございます。

    ふふふ。実はこよみさんの集めているものを知ってるんです、私(嘘)。
    そうなんですよ〜、レターセットとか一筆箋、ミニレター、どんどん綺麗なのや可愛いの見つけちゃうんで、なるべく前は通らないようにしてます。で、油断してるとポストカード側を通って捕まる(笑)。

    文字って書かないと、どんどん下手になりますよね💧私も書道は3段持ってるんですけど、ペン字が苦手で(^_^;)縦書きの文字のまま横に書いたりすると、読めないだろ、これ? っていうのができたりします。

    手書きのお手紙は、やはり温かみが違いますよね。貰って嬉しいですもの。
    こよみさんみたいな使い方するの、素敵だと思います(*^^*)

    そう、隙あらば書く!!(笑)
    緋雪の手紙は枚数がやたら多いだけで、巻物にして送ってくるのは、私のお茶目な妹分です(笑)。筆ペンで書いてくるので「果し状か?」とか言ってました(笑)。


  • 編集済

    芸術家のお手紙は、さすがにセンスが良いですね。

    しかし、巻物で返信とはものすごいお返事ですね。

    最後に手書きの手紙を書いたのは、英語の手紙でした。それも、クリスマスカードに入れる簡単な挨拶だったと思います。日本語のは、父が亡くなった後に、母へ送った手紙が最後です。

    作者からの返信

    fumiyaさん、コメントありがとうございます。

    うふふ。センスいいですか。褒めて頂けて嬉しいです。

    そうそう。巻物! あの子も面白いセンスの持ち主でしたよ。
    巻物に筆ペンで縦書き(笑)。何時代だ?

    そうですか、fumiyaさんは、日本語のお手紙は、もう全然書かれていないのですか。それも何だか寂しいお話です。お孫さんを撮った写真をポストカードに、日本のご家族やご友人にメッセージを送られてみてはどうでしょう。きっと喜ばれると思うのですが(*^^*)


  • 編集済

    緋雪様。

    私も昔は手紙をよく書いていました。
    中学時代は文通してたな。
    レターセットもたくさん買って集めていました。
    ローバちゃんのコメントで思い出したけどアメリカの方とも文通したこと、思い出しました。
    長続きしなかったけど😅

    ところが最近はめっきり減りましたね。
    確かに字を書こうとしたら漢字が思い出せない、字は変になって嫌になっちゃう!
    字をいつも書いていないとやっぱり下手になっちゃうんですね。

    でも手紙ってやっぱりいいですよね。
    切手も記念切手や可愛い切手で送っていたっけ!

    作者からの返信

    のこさん、コメントありがとうございます。

    のこさんも文通仲間でしたか。
    昔、ペンパル募集!! とかって、いろんな雑誌の後ろの方にありましたよね(*^^*)
    私もアメリカで出会ったスイス人の女の子や、ドイツ人、フランス人、それから学食でシェフをしていたアメリカ人、結構いろんな国の人と文通してました。英語しか書いてませんが💦

    もう英語どころか、漢字もわすれちゃって、全然うまく書けないし、困ったもんです(^_^;)
    そうですね〜、字って下手になるんだ〜ってホントに残念ですよ〜。

    あ〜、私も、珍しい切手で送るようにしてました。
    みんな一緒なんだなあ。

    懐かしいこと思い出させて下さって、ありがとうございました(*^^*)

  • すごい!
    巻物のお手紙、もらってみたい!(笑)

    学生の頃から二十代前半くらいまでは、私もレターセットをたくさん集めていました。手書きの手紙もその頃はよく書いていましたし、使わなくてもかわいいので集めたくて(笑)。

    今はすっかりLINEで何でも連絡を取り合えてしまうので、手紙は書かなくなりましたね。切手代はかからないけれど、なんだか味気ない時もありますね。
    なので、家で娘に手紙を書いています。(前にも書いたかしら…(笑))
    一筆箋で、二、三行ほどですが。時々お返事をくれて、嬉しいです。

    しかし、書かなくなると字が下手になるって、本当ですよね!(泣)

    作者からの返信

    幸まるさん、コメントありがとうございます。

    巻物のお手紙は、貰うと、とりあえずウケます。なんじゃこりゃ(笑)。

    レターセットって、綺麗なもの、可愛いもの、沢山ありますよね〜。今でも結構持ってますね。ファンの子(謎笑)が、手書きのお手紙、ホントに喜んでくれるので書いたり、改まったことを書く時なんかは、そっちの大きいレターセットを使います。

    娘さんへのお手紙のお話、ちょっと前にうかがいましたね(笑)。
    でも、いいお話は何回聞いてもいいんです!(*^^*)
    娘さんからの一筆箋、嬉しいですね。
    そんな優しい娘さんがうちにもいればいいのに……(  ̄- ̄)トオイメ

    そうそうそう! そうなんですよ~。
    書かなくなったらホントに下手になりました。練習しないとなあ(^_^;)

  • 手紙の巻物??
    巻物の手紙?
    実は私もやりました!
    大阪の友人と、綺麗な和紙を繋いで筆(ペン)で、さらさらとは書けませんでしたが楽しかったです。

    私も文房具は大好きで、けっこうなコレクションを持っていました。
    ガラスペン、色インクも。
    こういうのって集めるのも使うのも楽しいですよね!

    100均でお気に入りの一筆箋を見つけて、三冊ほど買い占め(?)たこともあります。

    今はLINEがメインになってしまいました。
    少し寂しいことです。

    また集めたいなぁ!

    作者からの返信

    つむぎさん、コメントありがとうございます。

    そう、巻き物。妹分は、そういうの大好きだったんで。
    そうそう、筆ペンでね(笑)。

    つむぎさんも文房具マニアでしたか。
    仲間ですね。
    うっ。でもガラスペンは持ってないんですよ。綺麗ですよね、色インクも。
    絶対にハマる自信があるので(^_^;)

    一筆箋も可愛いの、綺麗なの、ホントにいっぱいで迷いますよね〜。

    そうそう、LINEがメインですよね。
    でも、時には、温かさが伝わるお手紙もいいですよね(*^^*)

  • 中学生の頃、島内の他校の生徒と文通をしました。
    暫くしてその子が突然家に会いに来ました。
    会ってみると印象が思っていたのと全く違って、ちょっとガッカリしました。(おませさんだったからです)
    高校生になると雑誌の文通相手募集欄で見つけた子や、先輩の紹介でアメリカの子と文通するようになりました。
    辞書と首っ引きで苦手な英作文を一生懸命頑張りました。
    日本らしい便箋や綺麗な切手を選んだりして、今では楽しい思い出となりました。

    作者からの返信

    ローバさん、コメントありがとうございます。

    そうそう、文通とかしてましたよ、私も。
    同じ県の女の子ともしてたし、何故か三重県の男の子とも2年くらい。二人とも会うことはなかったですけど。
    ローバさんは実際に会われたのですね。
    そして、ガッカリって💦これこれ(笑)。

    アメリカの人とも文通されてたんですか。
    私も短期留学してたときに出会ったスイス人と文通してましたよ。彼女からの手紙が凄いペースで来るので、返信が大変だったことを覚えています。

    お手紙を書くときの便箋や切手、ホントにすっごい選んじゃいますよね〜。

    編集済