応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 腹いっぱいは幸せへの道への応援コメント

    五月になると、新生活に慣れてきた分、そろそろ現実が見えてきて、より辛くなってくる時期だと思います。その時の感情が色濃く描かれていて、胸がきゅっとなりました。
    そんなときの母の言葉と仕送りが、とても有り難いのだと分かります。これで乗り越えられる……とは言い切れませんが、きっと、今の彼は大丈夫だと思いたいです。
    母からの贈り物を受け取ってからの、「いつまでも輝く母へ」というタイトルに繋がるのかなと思いました。温かく、周りを包み込むような光を創造しました。

    最後に、自主企画への参加、ありがとうございました!

    作者からの返信

    1か月も経つと理想と現実のギャップを突きつけられますね。
    ゴールデンウィークが入ることで一人で考える時間もできたりして余計に良くない。
    離れることによって母との距離を再構築できるということが一人暮らしをする
    良さかもしれません。

    コメントありがとうございました。
    また、自主企画毎月立てて頂いて頭が下がります。

  • 腹いっぱいは幸せへの道への応援コメント

    子どもにご飯をたらふく食べさせようとするのは、きっと全国のお母ちゃん共通の習性ですね。笑
    タカシくん、たまには素直に親孝行してあげてー。

    作者からの返信

    飽食の時代と言われていますけど、親は子供に一杯食べさせたいものでしょう。

    タカシは親孝行するのかなあ?

  • 腹いっぱいは幸せへの道への応援コメント

     素敵なお母さんですねぇ。

     そうそう。ちょっと位、落ち込んでもお腹一杯食べて、グッスリ眠れば大丈夫ですよ。

    作者からの返信

    そうですね。
    メンタルが沈み込むときは腹いっぱい食べて寝るに限ります。

  • 腹いっぱいは幸せへの道への応援コメント

    サンキューお母さん。
    米だけは豊富なので、しょうゆ焼き飯をおかずにご飯を食べるチャレンジをした事を思い出しました。ちなみに、結構いけてビックリしました。
    なんだか懐かしかったです!

    作者からの返信

    醤油焼き飯ライスですか。
    お粥ライスもありますし、意外といけるのかもしれませんね。

  • 腹いっぱいは幸せへの道への応援コメント

    ひとりで米十キロは凄いですね^^;
    そして、肉と野菜。
    母親としての本能みたいなものなのかもしれませんね。

    面白かったです。

    ではではノシ

    作者からの返信

    まあ10kgは食べませんよね。
    でも、それぐらい食えというのがオカンというものかもしれません。