五 与力の考え

 森田と宗右衛門は、根岸から北町奉行所へ行った。

 与力の詰め所で、与力の藤堂八郎に会い、筒持たせの加害者、梅と建造が根岸の寮にいるのを報告した。藤堂八郎は直ちに同心たちと捕り方を根岸の寮にさし向けた。


「今からでは捕縛できるか否かはわからぬが、猫の爪には病毒がある。顔を傷つけられた梅と言い、一物を傷つけられた建造と言い、今後、其奴らは筒持たせできまい。

 それに、報復を考えておろう・・・」

 藤堂八郎は、建造と梅の今後を懸念している。

「いかにも、私もそう思います」と森田。

「北町奉行所に、他の店からも苦情が届いておるゆえ、宗右衛門さんの有村屋をはじめ、呉服町界隈を密かに警護し、様子を見ようと思う」

 藤堂八郎は宗右衛門の様子を見定めている。何か気になる事があるらしい。

「ありがとうございます」と宗右衛門。


「して、筒持たせで脅された者たちが払った金子を取り戻したのですか」

 藤堂八郎は、筒持たせで強請られて奪われた金子の行方に余念がない

「はい、ここに・・・」

 森田は根岸の寮から持ってきた金子から、始末屋の取り分を十両と宗右衛門の得意先の被害額の十両を取り、残りの数十両を与力の藤堂八郎に渡した。


「しかし、困ったものよ。筒持たせは不義密通の騙りとは言え、嵌められた者たちは不義密通の当事者だ。店からの苦情は来るものの、店は、嵌められた者を、つまり不義密通した者の名を明かさぬ。嵌められた者も訴えては来ぬ・・・」

「では、この金子、如何になりましょうや」

「筒持たせをしておった梅と建造が強請った金子ゆえ、北町奉行所が預かるが、強請られたと言って被害を届ける者は出て来はすまい・・・。

 とは言え、これで、呉服町界隈の筒持たせは成りを潜めるだろうが、梅と建造を捕縛せんことには、森田さんへの報復の懸念は消えぬな・・・」

 藤堂八郎は溜息ついて困り顔になった。


「建造も梅も手傷を負っています。二人が報復するのは無理でしょう。

 二人が刺客を依頼した折は直ちに北町奉行所に知らせるよう、知り合いの手練れの浪人たちに状況を伝えますゆえ、何かあれば、北町奉行所に知らせがあるでしょう」

「うむ、そうは言っても、飛び道具などを使われたら堪らぬゆえ、くれぐれも用心致せよ」

「はい、用心致します」


「それと、宗右衛門さん。筒持たせされて強請られた金子は、北町奉行所で預かっておるゆえ、強請られた店の客に、

『北町奉行所に訴え出て、強請られた金子を受け取るように』

 と私が話していた事を伝えなさい」

「へい、承知致しました。では、私どもの店で被害を受けた得意先の被害額の十両は、藤堂様にお預けいたします」

 藤堂八郎の指示に宗右衛門は、いったん懐に入れた金子を再び取りだして、藤堂八郎に渡そうとした。


「まだ、話は終わっておらぬ。

 先ほども述べたように、筒持たせと言えど、強請られた者たちは不義密通の当事者の間夫ゆえ、名乗り出ればそれ相応の咎を受ける。それを知っておるゆえ、名乗り出はせぬ。

 その方の十両、此度の建造と梅を懲らしめた褒美として、その方が持っているが良い」

「えええっ、誠でございますか」

 宗右衛門は驚いている。

「森田さんは、始末の依頼金として受け取ったな」

 藤堂八郎は森田に確認した。

「いかにも、頂きました」

「では、同心たちの帰りを待つとしよう」

「はい、では私たちはこれにてお暇致します」

「待たれよ。いまひとつ、訊きたい事があった・・・」

「なんでしょう」

「小梅の水戸徳川家下屋敷へ連れて行き、建造を嵌めた女は誰か?教えてくれぬか」

「はい、宗右衛門の妹のお喜代ですが、それが何か」

「よくぞ囮を買って出たものだ、と思うたのだ。気丈よな。

 宗右衛門さん。金子の五両を、事件解決の礼だ、と言って、妹のお喜代に与えよ」

「へい、承知いたしました」と宗右衛門。

「森田さん。金子が妹のお喜代に渡るのを確認してください」

「わかりました。ではこれでお暇します」

 森田と宗右衛門は藤堂八郎に礼を述べて、北町奉行所を辞去した。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る