第32話 思わぬかたちでサンタクロースは現れる(前)


「こりゃあ、今日はもう売上は伸びませんな」

 店長が外を眺めて嘆き、高瀬が文字通り肩を落とす。

 

 12月も中旬に入り、12月24日タイムリミットまで残り二週間を切った日の夕方、俺はタカセヤ西町店で働いていた。

 

 昼間から降り始めた雪は、またたく間に街を白の世界へと変えてしまった。


 猛烈な吹雪のせいで、店内からは約40メートル先の道路の状況さえ確認することができない。市内の全小学校では集団下校が行われたほどで、街全体がちょっとした混乱の中にあった。


「私も仕事じゃなければ家に缶詰ですよ」と店長が言うように、こんな荒天の日にわざわざ買い物に来てくれる上客はそう多いわけもなく、俺と高瀬と店長はそれぞれに焦れったさを抱えながら職務にあたっていた。


「相手が自然となると、いくらなんでもす術がないよね」

 高瀬が軽く両の手を上げる。お手上げの意だ。


「このままいけば、私はクビでしょうね」と店長は薄い頭を掻きながら言った。「私にも高校三年生の娘が一人おりまして。やりたいことが見つからず、ずっと遊びほうけていたのですが、ようやく最近になって『絵画の勉強がしたい』と言い出しまして。それならばと、春からフランスに留学させるつもりだったんです。しかしクビとなると……。こんな地方都市で私の歳じゃ再就職は夢みたいな話ですし、いやはや、本当に参りました」

 

 絵画の勉強をするためにフランスに行くのか、フランスに行きたいがために絵画を学びたいと言い出したのかはさておき、売上20%増が達成できないことで未来を閉ざされてしまうのは、高瀬と俺だけではなかった。社長である高瀬父は明言している。その時は店長を解雇すると。


「見てください」

 店長は例の恋の神様が宿るとされる巨大クリスマスツリーを指さした。

「あのツリーを店内に置くことを提案したのが、実は娘でして。まだ小学生でした。ここへ店長として赴任することに決まった私が『何か面白い改革案を出せ』と社長に命じられて困っていた時に、娘が言ったんです。『どうせなら大きいことをやろうよ、お父さん』と」


 高瀬が反応した。

「それで、この街で一番大きなクリスマスツリーが誕生したんですね」


 店長はうなずいた。

「ツリー見たさに来店される方は増えたものの、それほど売上げに結びついていないのですから、なんとも皮肉なもんです。電飾代を考えたら、採算がとれていませんな」

 

 見れば、今も数組のカップルがにこやかにツリーを囲んでいる。外は猛吹雪だというのに、恋の行く末を祈っている場合なのだろうか?

 

 いずれにせよ、いつまでも突っ立って愚痴をこぼしていてもらちが明かない。


「店長さん、娘さんのためにも諦めちゃだめです」と俺は発破をかけた。「こんな日だからこそ出来ることもあるはずです。一緒にがんばりましょう」


 ♯ ♯ ♯


 がんばりましょうとは言ったものの、閑散とした店内が目に入れば、それだけでどうしたって気が沈む。


 俺は高瀬と共に、青果売り場で古くなったポップ広告の張り替え作業をしていた。


「時間、大丈夫?」と高瀬が聞いてくる。


「病院」も「晴香」も口に出さないのは、彼女なりの気遣いだろうか。たしかにいつもならば葉山病院行きのバスに乗る時間だった。


「それがさ」

 俺はスマホを取り出し、バスの運行情報を知らせるアプリを開いた。

「大雪で一時間以上の遅れらしい。柏木にも伝えてある。この天気じゃタクシーを呼ぶのも一苦労だし、今日はもう少しこっちにいるよ」


「うまくいかないね」というのが高瀬の感想だった。どこまでが本音なのかは、俺にはわからない。


 

 その5分後、高瀬は前髪をかき上げたままの状態で静止していた。えらく不快そうだ。


「あの子、さっきからずっと」と言う。何事かと視線を辿れば、売り場を縦横無尽に走り回る7、8歳くらいの少年の姿があった。


「他のお客さんの迷惑だよね」と高瀬は低い声を出した。彼女の言うように、吹雪の中であってもお客さんが全く入っていないわけではない。不規則な軌道と速度で店内を駆け回る少年は、買い物のさまたげに他ならなかった。


「ここは公園じゃないんだから。私、注意してくる。何かあったら大変」

 

 高瀬は足早に歩き始めたが、結論から言えば、その判断はやや遅かった。死角から飛び出してきた少年とぶつかった客が――足の不自由な中年女性が――後方に倒され尻餅しりもちをついてしまったのだ。


 放り出された買い物かごからは、野菜が散乱する。高瀬が慌てて走り出し、俺もそれに続いた。


「大丈夫ですか!?」高瀬は女性に視線の高さを合わせて手を差し伸べる。


「ごめんなさいねぇ」と女性はいくぶん恥ずかしそうに笑ってそれに応じた。少年を責めようとする様子はない。

 

 それを受けて付け上がったのは少年だ。「気をつけろよなクソババア」と汚い言葉を捨て台詞にして、一目散に走り去ってしまった。親の顔が見てみたい、と自分の親の顔なんか忘れかけている俺は思った。

 

 俺と高瀬は散らばった野菜を回収した。ひとつひとつを新しいものに取り替えてかごに入れていく。

 

 クソババアはさすがに言い過ぎだけれども、彼女はお世辞にも美しい身なりとは言えなかった。


 腰まである長い髪からは履きつぶされたタイヤみたいに艶が失われているし、飾り気のない黒の衣服で細身の体を包んでいるものだから、一見では近寄りがたい雰囲気がある。


 青白い顔には化粧っ気がない。きっとお洒落に無頓着なのだろう。


 唯一の遊び心なのか、首には蝶々をあしらったチョーカーが巻かれている。しかしながらそれも黒だから、やはり、映えない。

 

 俺はこの人を便宜的に、蝶々夫人と心で呼ぶことにした。つい先週、音楽の授業でプッチーニの同名オペラを鑑賞したのが大きく影響している。


 やけに浮き世離れした女性だから、夫人じゃないかもしれないけど。

 

「ありがとう」蝶々夫人は落ち着いた声で言って、高瀬の介助を頼りに立ち上がった。おそらく歳は30代後半から40代前半だ。


「お怪我はありませんか?」と高瀬はいたわった。「すみません。もう少し早くあの子を注意すべきでした」


「気になさらないで、お嬢さん。男の子はね、あのくらいでちょうどいいの。最近の子はめっきり大人しいから、なんだか懐かしい気分よ」

 

 俺は店側の人間として頭を下げ、彼女に買い物かごを手渡した。


「それはそうと可愛い店員さん。ついでにちょっと伺いたいのだけど」

「はい」高瀬は照れるでもない。


「今日はほうれん草は無いのかしら。いつもなら、こぼれ落ちるほど山積みされているのに」


「この大雪のせいで、入荷がまちまちなんです。ほうれん草は売り切れてしまって。代わりに小松菜はいかがですか?」


「コマツナ」黒ずくめの妖しい中年女性が言うと、なんだか魔物を召喚する呪文のようだ。


「ほうれん草に負けないほど、体に良いんですよ」

 高瀬は小松菜を実際に一束手に取り、プレゼンテーションを開始した。

「小松菜はカルシウムと鉄分が豊富に含まれているので、特に女性にお勧めです。茹でて良し、炒めて良しの、万能野菜なんです!」

 

 ポップ作成を担当することで、高瀬は知識という副産物を得ていた。今やすっかり野菜博士なのだ。


「あら、可愛いだけじゃなく、賢くもあるのねぇ」

 蝶々夫人は感心して、小松菜を受け取り、かごに入れた。

「ありがとう、才色兼備な店員さん」

 

 その後の高瀬の機嫌の良さといったら、俺がこうして放課後にスーパーで働いている理由がわからなくなるほどだった。


 軽快に鼻歌を歌うくらいならまだ可愛いものだが、キュウリを手に取り「ラジウム発見」と言い出した時は、さすがの俺も目を剥いた。


 女の子が才色兼備と形容されると、一時ではあっても、未来に対する不安が掻き消されるらしい。


 言葉の持つ力は絶大だ、と俺は学習する。


 ♯ ♯ ♯


「あれ?」

 高瀬が何かに気付いたのは、ポップ広告の張り替えが終わり、一緒に店の入り口付近を歩いている時だった。

「神沢君、見て、外」

 

 窓へ目をやる。依然として街は激しい降雪の中にあり、風はだいぶ弱まってきたとはいえ、予断を許さない状況は続いていた。

「相変わらずの大雪だけど、それがどうしたの?」


「そうじゃなくて」

 高瀬は駐車場のさらに向こう側、道路にほど近いバス停を指していた。

「ベンチに座っているの、さっきのおばさんだよね。ほら、小松菜の」

 

 言われてみればたしかに、黒い人影が雪の中にぽつんと佇んでいるのが見える。時折足をさすっているから、蝶々夫人と考えて間違いなさそうだ。


「おばさん、バスを待ってるんだよね、きっと」

「そうだろうな」


「吹雪なんだから、お店の中で待っていればいいのに」


「足が不自由だから、バスが見えてから店内を出ては、間に合わないと考えたんだろう」

 そこまで推測したところで、バスの運行状況を思い出し、「間に合うも何も」と早口になった。「まさかこの雪のせいでバスが遅れていることを、知らないのか?」


 高瀬ははっとした。「知らないんだ!」

 俺は時計を確認する。「まだ40分以上はあるぞ、バスが来るまで」


「どうしよう、教えてあげなきゃ!」

 俺はうなずいた。「バス停のベンチまで行こう!」


 ♯ ♯ ♯

 

 フードコートでは柄の悪そうな高校生たちがたむろしていたので、蝶々夫人には応接室で座ってバスを待ってもらうことにした。足が悪いから、立たせたままにはしておけない。


 高瀬はフロアでまだ仕事があるので、俺が応対にあたっていた。


「助かったわ。おかげさまで足も楽よ」と蝶々夫人は言って、俺が入れた茶をすすった。わざわざ手袋をはめ、湯飲みを持っている。熱いものを触るのが苦手なのか、それとも潔癖症なのかはわからないが、珍妙な光景だ。

「私みたいな市民には、この街じゃバスしか移動手段がないから。車の運転もできないし」

 

 俺はふと思い付き、スマホのアプリを彼女に見せてみた。

「便利ですよ。こうしてバスの運行状況がわかるので。今日のような日は、特に」


「私、スマートフォンってキライなの」と蝶々夫人は端末から目を背けて言った。「何が悲しくて外出する時まで電話を持ち歩かなきゃいけないのよ。お買い物くらい、誰にも束縛されることなくゆっくり楽しみたいわ」


「はぁ」俺はすぐにスマホをしまい、話題を変えることにした。「あの、当店をよく利用していただいているようですね」

「ええ」


「もしよろしければ、当店の良いところを教えていただけませんか?」

 

 お客さんの生の声を聞くことで、何か参考になるところがあればと期待したのだが、「いつ来てもいているところね」と返ってきたから落胆した。「人混みが苦手なのよ、私」


「そうですか」


「でも最近は、なんだかお客さんが増えてきたわよね」と蝶々夫人は俺を励ますように言った。「そういえば、あなたとあの可愛い女の子を見かけるようになってから、店が変わってきた気がするのだけど。これ、偶然?」


「実は僕ら二人が売上を向上させるために、いろいろ動き回っているんです」

「若いのに偉いのねぇ。てっきり、高校生かと思っていたわ」

 

「僕らは高校生ですよ」と俺は正直に告白した。


「えぇ? どうして高校生がスーパーマーケットで働いているのよ。それも店の売上を任される重要な立場で。常識じゃ考えられないわ」

 

 この世界の常識がきちんと通用する常識的な日々の訪れを、誰よりも俺が願ってるのだが。


 彼女は言う。「おばさん、興味が湧いてきちゃった。そうなったいきさつを話してくれないかしら」

 

 話してみてもいいかなと俺は思った。現状ではノルマの売上20%達成は厳しい。何が突破口になるかわからない。

「実はですね――」


 * * *


「事実は小説より奇なり、ね」と蝶々夫人は言った。「売上が伸びないと、あの利発なお嬢さんとお別れしなきゃいけないんだ」


「そうなんです」と俺は言った。「ですから、お客さんが増えてきても、当店を利用してくださいね。人助けだと思って」


「あなたはあの子のことが好きなのね?」

「好きですよ。春からずっと」

 茶を飲み、喉を潤す。赤の他人に何を打ち明けているのだ、俺は。


 それからは、例の巨大クリスマスツリーの話題になった。


 蝶々夫人は言った。

「幸せそうな恋人たちが次々に押し掛けてくるから、あなたも辛いでしょう?」


「嫌でも目に入りますからね」と俺は苦笑いして返した。「ツリーに宿っているのが恋の神様ではなく、商売繁盛の神様なら良かったんですが」


「まぁでもなかなか面白いわよね。スーパーにあるツリーが恋仲を持続させるなんて」


 そこでドアのノック音がした。現れたのは高瀬だった。和菓子をいくつか手に持っている。

「もしよかったら、一緒に食べませんか?」


 “才色兼備”の御礼はなおも続くようだ。彼女は俺の隣に腰掛け、中央のテーブルに菓子を置いた。


「お言葉に甘えて、ひとついただこうかしら」

 蝶々夫人がもみじまんじゅうに手を伸ばすと、高瀬は目配せで俺にも何かを食べるよう勧めてきた。

 

 俺はどら焼きを手に取ると、高瀬にも茶を入れてあげた。


 ちょっとしたハプニングが起きたのは、三人でティータイムを過ごして5分が経った頃だった。蝶々夫人が隣の椅子に置いていたバッグが何かのはずみで倒れ、中身が床に落下してしまったのだ。


 目に留まったのは、長財布でもハンカチでもなく一冊の文庫本だった。


 金髪でツインテールの美少女が表紙に描かれている。いわゆるライトノベルというやつだ。どう考えても蝶々夫人らしからぬ所有物だ。

 

 俺は席を立ち、落ちたものを拾い始めた。高瀬も手伝う。彼女はやはり文庫本を手に取り、自宅の庭で隕石の破片を見つけた天文学者みたいな顔で言った。「こういうの、よく読まれるんですか?」


「ええ」

 蝶々夫人は、それが当然のたしなみであるかのように微笑んだ。

「趣味で創作をしているの。勉強のためにいろんなジャンルの作品を読むのよ」


「意外です」と高瀬は言った。右に同じ。「実は私も最近になって、小説を書き始めたところなんですよ」

 

 それを聞いて俺は、観覧車のゴンドラに閉じ込められた秋の夜を思い出していた。


 小説を書いて新人賞に応募するつもりなのだと高瀬が表明したのが、その夜、上空40メートルでの出来事だった。副賞の賞金で俺の大学資金をまかなう気なのだ。


「賢い店員さんは、果たしてどんな物語を書くのかしら?」


 高瀬は文庫本を夫人に手渡し、「それが……」と言い淀んだ。「アイデアはいくつも浮かぶんですが、いざ書き始めるとすぐに筆が止まっちゃって。創作って難しいですね」


「わかるわ、それ」

 

 床に散ったものを拾い終えた俺たちは席に戻った。高瀬だけはすぐに椅子の上で身を乗り出す。

「面白い物語になりそうな、何か良い題材は無いでしょうか?」  

「それは私が聞きたいくらいよ。創作にたずさわる人の、永遠の命題じゃないかしら」


「ですよねぇ」高瀬は苦笑する。


「そんなに悩まなくても、あなたは、もうすでに良い題材を得ていると思うのだけど」

「えっ? どういうことですか?」


「そこの彼に聞いたわ。二人は高校生で、お互いの未来のためにこのスーパーで働いているんですってねぇ。なかなか出来ない貴重な体験よ。思い切ってその実体験を題材にして書いてみたら? 年の瀬のスーパーマーケットで繰り広げられる、未来を誓い合った若い二人のラブストーリー。いいわ! 素敵じゃない!」


「ちょ、ちょっと!」

 慌てる俺を尻目に蝶々夫人は立て板に水で話し続ける。


「多少の脚色は必要でしょうね。二人は互いに惹かれ合っていて、同じ未来を願っているけど、どっちも奥手なものだからその想いを伝えられないの。そしてついにやってきた12月24日、クリスマスイブ。それまでは他のカップルの願いを叶えてきた街で一番大きなあのツリーが、この日だけは二人の願いを叶えてくれる。ほらほらほら、ドラマティックじゃないの」


「ツリーが、どう二人の願いを叶えるんでしょう?」高瀬は興味津々だ。


「そこなのよねぇ」蝶々夫人は頬に手を当ててしばらく考え、それから思いも寄らないことを口にした。「この物語のアイデア、私がもらってもいいかしら?」


「えぇ!?」俺と高瀬の声が重なった。


「お願い。ね、この通り」

 蝶々夫人は両手を合わせ、若い俺たちに懇願する。

「残った時間で代案を一緒に考えてあげるから。ほら、お嬢さん。他に面白い展開になりそうなアイデアは無いの?」

 

 結局、バスが到着するまで、高瀬は蝶々夫人と創作談義を交わすことになった。


 この店の売上が伸びなければ自身の未来が閉ざされる今の苦境にあっては、小説どころではないと思うのだが、それでもその話をする彼女の瞳は輝いていて、それが俺を強く勇気づけた。

 

 高瀬は春の訪れを、未来を、諦めてはいない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る