懐中時計のメモリー

今日は雑貨店の仕事がぼちぼち忙しかった。

一息ついてシエリアが休憩している時、いかにもジェントルマンといった老人が現れた。

颯爽さっそうとスーツを着て気品にあふれた人物だ。


「こんにちは。シエリアの店です」


そう少女が名乗ると老紳士ろうしんし怪訝けげんな顔をした。


「こんにちは。私はゼニスと言う者でね。ところで……ここは"ボンモール雑貨店"ではないのかね? お嬢さんは店番かな?」


すぐに彼が祖父の代の客だとわかった。

そのため、店主は名乗り直した。


「あ、はい。ここの正式名称はボンモール雑貨店です。でも、それは先代の名前でして。今は孫である私が引き継いでいます」


ジェントルマンは目をまんまるにした。

そして直後に声をあげて笑った。


「はぁっはっは!!!! あのボンモールに孫だって? そんなこともあるもんなんだな!! で、アイツは今、どこに? 話でもしようかと思ってね」


どうやら祖父の旧友のようだが、ボンモールはもうこの世にはいない。

孫娘の表情がくもった。

その様子を察して来客は首を横に振った。


「そうか……アイツは宝を残してったか……。だが幸せなヤツだよ。立派な跡継あとつぎに恵まれたんだからね」


しみじみとするゼニスを見て、少女はたずねた。


「おじいちゃんに会いに来たということは、なにか御用がおありですか?」


老紳士はうなづくとふところに手を入れた。


「そうさ。ボンモールのヤツにこれを直してほしかったんだ」


取り出した手には銀色の懐中時計かいちゅうどけいが握られていた。


「むか〜し、私が海外に旅立つ前のこと。『お前は寝坊するからそれでも持っていけ』とヤツに餞別せんべつとしてもらったものでね。これに何度も助けられたもんだよ」


ジェントルマンは時計を磨みがきながら語った。


「ところがだいぶ前に壊れてしまってね。今はピクリとも針が動かない。貿易商として成功した私は忙殺ぼうさつされて、ここに来ることが出来なかったんだよ。今は隠居いんきょ生活でね。やっと直しにこれたというわけさ」


雑貨店に来られたというのにゼニスは困り顔だった。


「それが、せめて機能だけはと思ってあちこちの時計屋に依頼をしたんだが、どこもつくりが複雑すぎて直せないというんだ。ボンモールなら直せると思ったんだが……」


彼はシエリアをあなどっていたわけではない。

しかし、祖父の傑作けっさくを任せるには荷が重いと思ったのだ。

孫娘はそんなゼニスに声をかけた。


「どれどれ……見せてみてください」


時計修理は結構やってきているので、彼女はある程度の自信があった。

ふたを開けて、小さいレンズで機構を確認する。

旧友は時計を直すその姿にボンモールを見た。

美しい碧眼へきがんがきらりと光る。


(良い目をしている。これならあるいは……)


しかし、少女が見たそれは今までの時計とは別次元だった。


(う〜ん、やばい。滅茶苦茶に複雑だよ。なんでおじいちゃんこんな組み方したんだろう……)


シエリアはじっとりと嫌な汗をかいた。


(でも、でも、ゼニスさんのためにも、おじいちゃんのためにもこれはなんとしても直さなきゃいけないッ!!)


この時計はシエリアに直されるべくしてやってきた。

なんらかの縁を感じずにはいられない。


「……やります。やらせてください。おじいちゃんに変わって、必ず直してみせます。少しお時間をください」


跡継あとつぎの瞳は熱く燃えていた。

ゼニスは近場の宿に泊まる事を告げると修理を任せていった。

彼の姿が消えると当時にシエリアは頭を抱えた。


「うわ〜〜!! どうしよ〜〜!! また受けちゃったよ!! こんな入り組んで、ぐちゃぐちゃな時計、直せるわけないよぉ!!」


格好かっこうつけたのはいいものの、今度こそ本当に失敗しそうである。

とりあえず、懐中時計の部品をボンモールの遺品の棚から引っ張り出してきた。

彼らしく几帳面きちょうめんにパーツごとに分けられている。


部品が古すぎて調達するのが難しいという事態は回避できた。

細かい作業なので、昼間に店先でやるわけもいかない。

シエリアは作業机に夜な夜な向かった。


パーツのスペアがあったのは幸いだが、どこが悪いのかがさっぱりわからない。

そのため一通りバラしたあと、また元に組み直すを繰り返し、原因をあぶり出すしかなかった。


小さい部品は小指のツメより小さい。

くしゃみでもしようものなら大変なことになる。

分解まではなんとかなるが、それを再び組み直すのは困難を極めた。


ちゃんとメモしているものの、やはり組むのとバラすのでは全く加減が違ったのだ。

中途半端にしか復元できなくなり、絶望する事もあった。


そんな生活が何日も続いた。

だが、シエリアはくじけなかった。

かといって張り詰めてばかりいたら気が狂いそうになる。

そのため、彼女はしっかりオヤツ休憩をする事に決めた。


「じゃーん!! 今日は"エリキシーゼ"と芋星人いもせいじんのコラボ商品!! 上質のポテトチップスをアイスでコーティング!! あまあまサクサクがたまんないねぇ〜!!」


気づくとシエリアは時計の分解、組み立てが素早くできるようになっていた。

どのパーツがどんな役割をしているかが手に取るようにわかる。

今ならやれる。そう思った少女は全解体すると1から懐中時計を組み始めた。


しばらくするとピタリと手を止めた。


「ここだね。動力に関するポイントは……」


ルーペで問題の箇所かしょを拡大すると、極小なギアの歯が欠けていた。

流れるような所作しょさで予備パーツをはめ込むと、懐中時計は再び時を刻み始めた。


「やった……。やったよおじいちゃん!!」


無事に直った時計をゼニスに渡すと、彼は驚いていた。


「お嬢さんには失礼だが、正直、直せるとは思っていなかったんだ。でも君の手さばきはまるでアイツを見ているようで……。なぁ、ボンモールよォ……」


思わず老紳士は目頭を押さえた。

そして代金を払うとにこやかに帰っていった。


何日か経って、懐中時計の修理依頼が入った。

カウンターの上に時計が置かれると、シエリアの視線が鋭くなった。

すると彼女は高速で時計を解体し始めた。


そして、30秒とかからないうちに、全ての部位を可能な限り分解してしまった。

普通の修理でここまでバラす必要はない。やりすぎである。


「し、シエリアちゃん⁉」


少女は声をかけられて我に返った。

手元にはパーツの群れが規則正しく整列していた。


「あッ…これは…すすす、すいません!!」


完全に変な手癖てぐせがついてしまった。

だが、不幸中の幸いで''解体パフォーマンスが見られる店''として時計修理の依頼が増えたのだった。


……今回は正統派の依頼でしたが、とても難しかったです。

でも、なんとかおじいちゃんとゼニスさんとの友情の品を直すことができました。

長い時を経てもあせない想い出ってすっごく素敵だなぁ……。


ただ、時計を見ると身体がうずいちゃうな…というお話でした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る