応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • コーヒーゼリーへの応援コメント

    脱字と思われる箇所を見つけたのでご報告です(↓の『』の部分)

    >お母さんはわたしをじっと見つめて「まあ、いいか」と言うと再び冷蔵『』を開けた。


    ちなみに僕はプリン派です。焼きプリン推し。

    作者からの返信

    そわさん
    脱字報告ありがとうございます!
    直してきました。

    プリンは美味しいですよね。
    私もどちらと聞かれたらプリン一択です。
    お歳暮でもらうような、缶のやつが好きです^^

  • コーヒーゼリーへの応援コメント

    すっかりコーヒーゼリーの口になってしまいました☺️
    最上段の奥まったところに置いてあるコーヒーゼリー、禁断の食べ物ですね。
    お話にリアリティがあって、とても楽しく読ませていただきました。
    豆乳をかけるというのは、初耳でした。
    優しい気持ちになりました。
    ありがとうございます。

    作者からの返信

    お読みいただきありがとうございます。
    コーヒーゼリーの口になっていただき、ありがたい限りでございます。
    隠してある食べ物って、だいたい美味しいやつですからね。食べると怒られたりするのですけど。
    豆乳は子供の頃はあまり飲んでなかったですが、最近はよく牛乳の代用に使ったりするので、普通に牛乳やフレッシュよりもアクセントになるかなあという感じで書きました。
    楽しんでいただけたようで嬉しいです。ありがとうございました。

  • コーヒーゼリーへの応援コメント

    初めてコーヒーゼリーを美味しい!と感じたのは、サイ○リヤでバニラアイス乗ってるのを食べた時でした♪
    今思うと、アイスが美味しかっただけかも……いや、あの苦みとの組み合わせが素晴らしかったのでしょう。
    コーヒーゼリー一つで、成長と時の流れを感じさせる筆致が、繊細で素敵です^^

    作者からの返信

    バニラアイスのせとか、もう勝利確定じゃないですか。
    苦みが美味しいと感じるようになったのはいつからだったかなあ。
    ゴーヤとかも大好きなんですが、最初に食べた時は衝撃でした。ニガウリですもんね。
    過去回想から現代につながるのを書いてみたかったのです。
    楽しんでいただけて良かったです。

  • コーヒーゼリーへの応援コメント

    応援しています! こういうの好きです。

    作者からの返信

    お読みいただきありがとうございます。
    お楽しみいただけたようで何よりです!

  • コーヒーゼリーへの応援コメント

    お母さんがすすめるプリンではなく、なぜか苦いコーヒーゼリーを選ぶ。こういう幼い子の自分では説明できない感情や行動にグッときます!
    コーヒーゼリーを贈られたお母さんは、その時のことを思い出してくれるでしょうか?
    私も両親に、あの時のこと覚えてる?と聞きたくなることがあります。

    作者からの返信

    いととふゆさま
    お読みいただきありがとうございました。
    私もそうだったのですが、こういったちょっとした背伸びとかチャレンジの瞬間ってありますよね。
    ちょっとしたことなんですが、ご両親も覚えてたりするのかなぁと思います。
    お楽しみいただけたようで何よりです。ありがとうございました。

  • コーヒーゼリーへの応援コメント

    明日、買おう‼️

    作者からの返信

    クライングフリーマンさま
    お読みいただきありがとうございました!
    「買おう」は最高のお言葉でございます!美味しいひとときが過ごせますように!

  • コーヒーゼリーへの応援コメント

    『子供は触らないでね、という母の意志を感じる』
    ふふ、そうですよね、確かにそういう気持ちで上に置きます。
    でも見つけてしまうのですよね。
    そして、やっぱり見つけたな〜と笑ってしまう私がいます(笑)。

    子供の時に味わった大人の味。色々ありますし、色々思い出せてしまうから不思議です。
    そして、今小4の娘は大人が食べるものに興味津々で、何でも試しては目をバッテンにしますね。

    この子もいつかは微笑ましく思い出すのかな…なんて、嬉しい気持ちになりました。
    そしてコーヒーゼリー、作りたくなりました!

    読ませて頂きありがとうございました。

    作者からの返信

    幸まるさま
    お読みいただきありがとうございました。また素敵なレビューまでいただきまして、重ねてお礼を。
    触らないでね、と高いところに置いておくと、必ず興味を持ってしまいますよね。で、見ていないときを見計らって手を伸ばすのです(^^)
    お酒とかもそうですよね。少し背伸びしたような、少し高揚した気持ち。
    娘さんの表情が思い起こされてとても嬉しい気持ちで感想を読ませていただきました。
    コーヒーゼリー、ぜひぜひ作って娘さんと♪
    ありがとうございました。

  • コーヒーゼリーへの応援コメント

    子どもの頃は何をするにも冒険で、そのゴールが苦くとも甘くとも、宝物のような大切な思い出になります。
    そんな大切な思い出を、未来を共にする大切な人と共有する幸福さが沁みました。

    好物を食べた後のような、素敵な読了感です。

    作者からの返信

    ぴぴワンさま
    お読みいただきありがとうございました。
    子供の頃の何気ない思い出ってとても印象に残ることってありますよね。
    読了感が良かったということでとても嬉しいです。ありがとうございました。

  • コーヒーゼリーへの応援コメント

    大人になって彼と一緒に食べるコーヒーゼリーは格別な味がするのでしょうね!
    あっ、コーヒーゼリーの口になってきました。

    作者からの返信

    オカンさん
    お読みいただきありがとうございます。
    思い出の味とまたそれを思い出して食べるのと。なんか素敵な一コマだと思うのです。
    コーヒーゼリーの口になってきましたか!
    それは何よりでございます^^
    少し暑くなってきたので美味しいですよ~


  • 編集済

    コーヒーゼリーへの応援コメント

    拝読。
    確かに初めてコーヒーゼリーを食べた時はこんな感じでした!おもちゃのスライム的な、食べ物に思えない感じが思い出されて面白かったです。結婚話と絡めて、大人の象徴に見立てたのもナイスでした。

    しかし豆乳かけるのは初めて聞きましたね。うちはフレッシュでした。まあミルク系なら何でも合うのかな……?

    作者からの返信

    カメムシさん
    お読みいただきありがとうございます。
    コーヒーゼリーってなんとなく懐かしいイメージだったのですが、みなさんも同じようなコメントを頂いていてなんか面白いです。
    今回は、前半は結構すんなり書けたんですが、後半の現代パートがなかなかしっくり来なくて、何回か書き直しをしたのです。
    ですので、大人の象徴のようなイメージが伝わって嬉しいです。
    豆乳は当時はあんまりなかったかもですが、今は結構牛乳に置き換えるレシピも多いのでやってみました。
    (普通にいま我が家に牛乳ではなく豆乳が常備されてるからというのもあるかも)
    普通に牛乳とか練乳で書くよりもちょっと特別感が出るかなあと。
    フレッシュも、3パック入りとかのコーヒーゼリーについてましたよね! 懐かしい。
    ありがとうございました。



  • コーヒーゼリーへの応援コメント

    コーヒーゼリーって大人の味ですよね!
    (*^^*)

    作者からの返信

    結音さん
    お読みいただきありがとうございます。
    苦みを美味しく味わえるようになるには、やっぱり少し時間かかりますよね。
    慣れるとそれがまた美味しいのですけど。
    作中に書いたような、贈答用のものは未経験なので、ちょっとカルディでも行って良いの買ってみようかなあと画策中です。

  • コーヒーゼリーへの応援コメント

    今では、コーヒーゼリーを見たらじゅるりとなるわけですが、初めて見た時はどす黒い塊に見えたかも……。
    初めて食べた時のことを詳細に覚えているわけではないですが、衝撃だったのはなんとなく記憶にあります。
    甘くて、苦い、このなんとも言えない味わいが良いですよねえ。
    そして、子供に食べられないように高い所に置くというのもあるある。
    もちろん、子供にとってはそうさせると余計に手にしたくなるわけですが……。

    作者からの返信

    月井さん
    お読みいただきありがとうございます。
    もはや味も何も覚えていないのですが、私のコーヒーゼリーの最初の記憶も母が作ったものだった気がします。たぶん砂糖も入っていて甘かったと思うけど。
    真っ黒な見た目で「何?」となりますよね^^
    皆さんの思い出が少し想起できたのならとても嬉しいです。
    ありがとうございました。

  • コーヒーゼリーへの応援コメント

    お母さん手作りのコーヒーゼリー、思い出の味なんでしょうね。
    子供時代と現在がミックスしていて、ほっとする気持ちになれました。

    作者からの返信

    旗尾さん
    お読みいただきありがとうございます。
    苦いと感じたことも含めて、思い出の味なんですよね。
    現代パートはちょっと書くのに苦労したのですが、うまくミックスできていたのであればよかったです^^
    ありがとうございました。

  • コーヒーゼリーへの応援コメント

    思い出の中のおやつって素敵ですよね。そして大人の味のコーヒーゼリー。冷蔵庫の場面から、すごく楽しくて微笑ましかったです。
    彼女が大人になり幼き頃の幸福な思い出は、コーヒーゼリーと共に彼との新しい思い出としてこれからも続いてゆく。
    今回も素晴らしかったです。勉強になりました。ありがとうございます(^ ^)

    作者からの返信

    福山さん
    お読みいただきありがとうございました。
    回想のシーンから現在につなげていくようなのが書いてみたくてこんな感じに。
    そう言えば私の作品はよく食べ物が出てくるんですがこういった味の記憶とか継承ってすごく素敵だなあと思うんです。
    嬉しいお言葉をありがとうございます。楽しんでいただけたようで何よりです。

  • コーヒーゼリーへの応援コメント

    聡くん、香菜さんが作るのを待てなかったのですね!?ww

    香菜さんのステキな思い出の中のコーヒーゼリーは、きっと、お母さんの思い出なのでしょうね。
    子供の頃の背伸びと、それを暖かく受け入れてくれたお母さんの思い出。
    お話、とても面白かったです。

    作者からの返信

    デリカテッセン38さん
    お読みいただきありがとうございます。
    大人になるってあまり意識してはいないのですがこういった背伸びの瞬間って、そう言えば幾つもあるんですよね。
    ちょっとした日常の一コマですが、楽しんでいただけたようで何よりです。
    こんな話聞いちゃったら、コーヒーゼリー食べたくなるよねぇ^^

  • コーヒーゼリーへの応援コメント

    島本様、こんにちは😊

    子供の頃に冷蔵庫の中に見つけたコーヒーゼリーはちょっぴり苦くて大人な味。
    そんな懐かしい思い出を語っていると、コーヒーゼリーの口になっちゃった彼。
    わかるなぁ。

    とってもホッコリする素敵なお話でした。
    私もコーヒーゼリー食べたくなりました( ´艸`)

    作者からの返信

    この美のこさん
    お読みいただきありがとうございます。
    懐かしい雰囲気を感じていただけて嬉しいです。
    私はコーヒーとか、いつから飲んでたんだろうなぁ。
    この話は書いていても「コーヒーゼリーの口」になってしまいました^^
    すこしあたたかくなってきたので、美味しいだろうなあ。

  • コーヒーゼリーへの応援コメント

    子どもの頃に通ってきた”背伸び”を思い出して、思わずにっこりしてしまいました。あの苦い物体は一体どこがおいしいのだろう。既に忘れ去ってしまっていたそんな記憶がよみがえってきました。素敵な作品、ありがとうございました。(*'ω'*)

    作者からの返信

    犀川さん
    お読みいただきありがとうございます。
    それほど大げさな大人と子どもの境ではないのですが、こういうのを少しずつ「ぴょん」と登って来てるんだよなあと、そんな気持ちで。
    楽しんでいただけたようで何よりでございます。