応援コメント

おまけ①(吟行の目的地を決めますよ)」への応援コメント

  • こんばんは。
    寝る前にこちらも読んで見ました。

    エッセイでご自分の句を振り返れる。
    なかなか、出来そうで出来ないですよ。
    私だったら、出来る感じしないですもん。

    説明の文章も分かりやすいですし。
    ネコ?さん、結構、エッセイもお上手ですよね(*^^*)

    作者からの返信

    みつきさん コメントありがとうございます<(_ _)>
    お返事が遅くなり、ごめんなさい。

    拙作をお読みいただき、感謝です(^▽^)/

    え?本当ですか?エッセイ上手といって頂き、うれしいです~。
    個人的には、あくまで自作の俳句の解説のつもりなんです。
    俳句がベースにないと、エッセイ書けないですよ。

    ストレートにエッセイを書ける方はすごいなと思います。

  • これは、なかなかに条件が難しそうです!!

    作者からの返信

    花京院 依道さん コメントありがとうございます<(_ _)>

    そうなんですよ~。
    ぱっと浮かばないというか、電車やバスで行けるところというのも重要になりますし。

    あと、意外と①がネックになる感じがします。

    公共施設の会議室がお安くていいのですが、その自治体の住民じゃないと借りれないとか、事前の利用者登録が必要とか、すぐに予約が埋まるとか、現地に行かないと予約できないとか、結構ハードルが高い気が…。

    編集済
  • 結構大変😅
    思ったよりも、旅費がかかりそうですね💦
    当日は楽しそうですが、なかなか場所を決めにくそうですな。むむ。

    作者からの返信

    ヒニヨルさん コメントありがとうございます。

    旅費はほとんどかからないですよ~。
    結局、①と②の条件があるので、近場に落ち着きます。

    例えば京都市に住んでる方が吟行に行こうとすると、遠くても大津に行くとか、大阪に行くとかそんな距離感だと思います~。

    本格的な俳句結社の方々は、泊りがけで遠方に行くようなケースもあるかもしれないですけども。

    まあ、句を詠む気で行けば、行き先は大きめな公園とかでもいいんじゃないかなという気がします(^▽^)/

    編集済
  • 応援しています🐰また来ますね!

    作者からの返信

    谷 亜里砂さん コメントありがとうございます<(_ _)>

    応援、とてもうれしいです~(^▽^)/

    よろしければ、またお越しくださいませ~。