真新しい靴がステップ
清瀬 六朗
第1話 順の真新しい靴
お母さんは起きて来なかった。
行って来ます、と声をかけることもしない。もし寝ていて、起こしてしまったら、くどくどと十分以上怒られ、いやみを言われる。
だから
「あ」
小さな息が漏れた。
ふだんは少し乱雑に置いてある何足もの靴がなかった。
お母さんと順の二人暮らしなのに、革靴、スニーカー、おしゃれなサンダル、普段使いのサンダル、それに順の靴と、ばらばらに靴が出ている。それぞれの靴が揃ってもいない。
その靴たちの中央に、お母さんの靴が揃えて置いてある。または、お母さんの靴を置くためのスペースが空いている。
それがこの家の玄関なのに。
その靴が全部なくて、かわりに、左右のちょうどまんなかに、真新しい靴が揃えて置いてある。
ちょうどいつもお母さんが靴を置いているところに。
エナメルがピカピカした、ちょっと細身に見える、真新しい黒い靴。
こんな靴は見たことがない。
昨日、お母さんが仕事の帰りに買って来たのだろう。
ほかの靴を片づけて、これだけが置いてあるということは、これを履いて学校に行け、ということだ。
それで、その靴に砂ぼこりをつけて帰って来たら、お母さんがせっかく買ってあげた靴なのに、と怒るのだろう。
瑞城は制靴があるから買った。それもどこかにしまってあるはずだが。
順は、ふっ、と息をつく。
いい、と思った。
お母さんが買ってくれた靴を履いていこう。
それしかしようがない。
その靴に、白靴下を履いた足を伸ばしたとき、ふと思い出した。
バトン、持って行こう。
それでも、バトンを持って行けば何かあるかも知れない。
ためらう。
順が「何かいいことがあるかも知れない」と思ったときには、たいてい、何も起こらないか、悪いことが起こるかのどっちかだった。
バトンなんか持って行ったって、いいことがあるはずがない。
でも。
せっかく思いついたのに。
真新しい靴に足を入れるのをためらったのに。
順は大きくため息をついて、バトンが置いてある二階の自分の部屋に戻るために、足音を立てないように注意して廊下を引き返した。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます