第十四話 狂剣士との戦いと宴

「一人一殺だ。アルム!神官の援護射撃に気をつけろよ!」

「うん!」


【˚∆∂ƒ˙∆˚†¥∫ƒ∆˚¬≤µ∫√†¥ø˙∫】

封縛シール


 ファリンの両手から光の鎖が放たれる。鎖に捕らえられた高位神官たちは、まるで重力に引きずり下ろされるように、地面へと引き摺り下ろされていく。彼らは、その聖なる力に抗うことができず、まるで罰を受けた罪人のように、地面に這いつくばるしかない。


「これで神官の援護は無くなったわ。援護が出来ないのはこっちも同じだけど」

「上出来だ!よくやった!」


 ゼルガーがファリンを褒める。

 

 目を血走らせ狂剣士が僕に向かってくる。

 ――前に戦った狂剣士より速い。


 狂剣士の斬撃が、まるで嵐のように空を切り裂き、大地を容赦なくえぐっていく。その剣圧は、まるで猛獣の牙のように鋭く、周囲の空気を震わせている。

 

 僕は、水平に切り込むように剣を振るうが、狂剣士はまるで風を切り裂くかのように素早く篭手で防ぐ。そして、狂剣士はそのまま剣を手で掴むと、まるで人形のように僕を軽々と投げ飛ばしてた。

 

 宙を舞う。まるで猫のように身軽に宙返りをして、着地と同時に受け身を取る。体勢を整えたアルムは、狂剣士を見据える。

 

 ――強い。でもやはりケハイデス流剣術だ。戦える。

 

 僕は、抜刀術に切り替える。狂剣士の斬撃は、まるで死神の鎌のように迫ってくるが、アルムは紙一重の差でそれを避け、反撃を繰り出していく。そして、また剣を鞘に戻す。その動作は、まるで一瞬の出来事のように速く、滑らかだ。

 

 狂剣士に向かって疾走する。狂剣士から繰り出される剣撃は、まるで雷鳴のように響き渡るが、アルムは鞘で巧みにそれを受け流していく。

 まるで死の舞踏を踊るかのように、激しい剣の応酬を繰り広げる。狂剣士とすれ違う瞬間、素早く足のアキレス腱を斬りつける。


 これが、勝敗の要となった。僕は、動きに制約を強いられた狂剣士を戦闘不能にする、冷酷な剣を下した。



 ゼルガーさんに加勢しようと目をやると、ちょうどゼルガーも狂剣士を無力化したところだった。


「ほぼ同時だな!お前の師匠のお陰で楽勝だったな」

「はは。ゼルガーさん、めちゃくちゃ一杯斬られてるけど大丈夫?」

「こんなもん、かすり傷よ。痛てて。ファリン!後で回復頼む!」


「さて、念には念を……。アルム。こいつらの手足の骨、折るぞ。」

「え?ちょっとそれは気が乗らないな……」

「じゃあ……。じゃんけんだな。」


 不思議そうな顔で見つめるファリン。


「じゃんけん?」

「ああ、僕たちの住んでた街で物事を決める時に使う、遊びみたいなもんだよ」


 僕とゼルガーさんは、拳を握り腰に構えた。


「せーの!骨折りじゃんけん、じゃんけん……」

 

 ――チョキ。

 パーを出したゼルガーさんが咆える。

 

 「んがーー!負けたあぁぁ」


 師匠直伝、鞘を使った骨折りで合計八本の骨を折っていく。


「くそー。なんか、いたぶってるみたいで嫌な気持ちだな……」


 ぼやきながら骨を折り終えると、縄で丁寧に捕縛していく。

 

 ***


 捕縛した者たちを村の衛兵に引き渡すと、一度宿に戻った。


 今夜は、村の宴会場で鍵守と守り人をもてなす宴が催される。

 豪華な料理に、音楽、舞踊など、小さな村とは思えない質の高さらしい。

 教団からの「手厚い保護を受けている」とはこのことか。


 宴までの間、僕たちは宿に併設されている温泉施設へと足を運んだ。

 

 温泉の入り口をくぐると、そこは まるで別世界のように静謐な空間が広がっていた。大浴場は、自然の岩を組み合わせて作られており、浴場の隅々までゆき渡る、ほのかに漂う良い香りは高級な石鹸のものだ。

 

 大浴場の外には、岩を組み合わせて作られた露天風呂がある。夕暮れ時の柔らかな光が、湯面を照らし、まるで黄金に輝く鏡のようだ。そこに、シャワーのように降り注ぐ少しの雨が、湯気とともに立ち上る。

 

 露天風呂に浸かりながら、大自然の中で雨に打たれる心地良さは格別だ。まるで、日頃の疲れや汚れが、雨とともに流れ去っていく。

 僕は、目を閉じ、この至福の時間を味わった。


 この後、遅れてゼルガーさんが温泉に入ってきて大はしゃぎする。僕の至福のときは壊された。


「おい!アルム!隣、女風呂だぞ!飛べ!覗け!」

「エロオヤジめ!ファリンの【封縛シール】でも食らってろ」

「がはは!」


 ***

 宴会場へ着く。

 

「男風呂は随分騒がしかったわね」


 ファリンがからかう。

 

「折角の温泉があのおっさんのせいで台無しだよ。」

「楽しそうで微笑ましかったよ!」

「さて、宴会場へ行こう。腹ペコだ」


 催された宴会は、まるで夢のような豪華さで、僕たちを圧倒した。

 

 テーブルの上には、海から遠く離れたこの村とは思えないほど新鮮な魚料理が並ぶ。まるで、海の恵みが空を飛んでこの場所に運ばれてきたかのようだ。魚たちは、銀のように輝く鱗を持ち、まるで生きているかのように鮮やかだ。

 

 柔らかそうな肉は、まるで蜜蝋のようにとろけそうだ。その芳醇な香りは、鼻腔をくすぐり、食欲をそそる。野菜や山菜の料理は、大地の恵みに溢れていた。


 宴会場の舞台では、美しい音楽に合わせて、優雅な舞が披露されている。踊り手たちは、まるで風に乗って舞っているかのように、軽やかに動く。


「美味い……僕、守り人になってよかったなって初めて思った」

「あはは、キミは現金な性格ね」

「命張って化け物たちと戦ったんだ。これくらいご褒美がねぇとな!」


 酒を飲み干し、上機嫌のゼルガーさん。

 明日は約束の地に向かうのに、二日酔いにならなければいいけど……。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る