第10話 無言の案内人

 ———— 幻覚か。……いや、笛の音もはっきりと聞こえたし。


 あの後幸い役人にもかち合わず、無事に宿へと辿り着いた広元だったものの、結局ほとんど眠れずに夜が明けてしまった。


 寝不足眼のまま訪れた西の城で、子玖の勉学指導を勤める広元の胸中を占めていたのは、昨夜体験した夢まがいの出来事である。


 幻というにはあまりに鮮明。現実というには夢想的に過ぎる光景。

 まったくもって、あれは何だったのか……。


「……生。……先生。広元先生?」

「ん? ……あ」


 囚われた思考にはまり過ぎ、子玖の声を認識したのは、呼ばれて何度目かだったらしい。


「ああ、すまない。どこまで話したかな」

「天子様が曹操にたすけられたと……どうかなさったんですか?」


 授業を終えた広元は、子玖と共に諸葛邸の小さな院子にわにいる。


「い、いや別に。なんでもないよ」


 女子おなごごとに気を取られていたなど、だいぶきまりが悪い。

 広元は心中汗ばみつつ、


「うん、だから天子様は、曹操が今年遷都したきょ県(河南省許昌市)に遷っておられる。その曹操と、袁術えんじゅつ袁紹えんしょう呂布りょふらがにらみ合っているんだ」


 努めて平静な口調でのり切る。

 裏事情など知るよしもない子玖は、師からの世情話題に対し、真剣に発問した。


「天子様を曹操が守っているということなら、では、曹操に敵対している者達は皆、逆賊なのですか?」

「……」


 なかなか、きわどい問。


 『皇帝』という称号を考案したのは、中国初の統一王朝を築いた秦の始皇帝だが、漢代では同意語として『天子』という呼称を使うことが多い。

 天子とは天からの代理人であり、地上世界全てを従える、絶対的な地位にある存在だ。


 その天子を、守護という名目で現在ようしているのが、曹操である。


〝 天子を奉戴ほうたいする者に敵するは、すなわち逆賊 〟


 曹操側の理屈ではそうなるだろう。

 子どもでも自然にとらえる道理であり、それこそが曹操の狙ったものなのだ。


 ……しかし。


「逆賊か。……どうかな」


 答える広元、半ばは自身に問うている。

 これまで多くの将が曹操と同じ形を試み、そして滅びてきた。目下は曹操が立場にいるだけで、先々はわからない。


「仮に曹操が才華ある傑物けつぶつとしても、正当と言えるのかどうか」


 曹操の実力は事実として否定できない。されど、己の個人的感情からあんな大虐殺を行うような将帥しょうすいが、果たして英雄なのだろうか。


「まあ、事の真の正否は、全てが終わってみなければ、わからないものなのだけど」


 自分を見る子玖の真摯しんしひとみに、広元は向き合う。


「それらを最後まで見届けられる程、人の寿命は長くない。評価を下すのは、ずっと後世の人々だろう」

「……」

「だからといって、今世に生きているぼくらが、人生を嫌世した不毛精神でいるわけにもいかないからね」

「……はい」


 子玖は頷いてみせたものの、正直、広元の云わんとしている事の全てが、充分には理解出来ていなかった。

 ただそのときつと、子玖の胸裏を過ぎったものがある。


 瑯琊ろうやの騒乱から逃れる混乱の最中さなか従兄あにの諸葛瑾が泣き震える自分の手を取り、父の死の事実と共に、何か大切なことを自分にさとそうとしてくれた場面。


 あのときは恐怖に追われ過ぎて、従兄の言は半分も入ってきていなかった。けれどその手がとても大きく、温かかったのは憶えている。


 ———— そうだ。広元先生は子瑜しゆ兄様と雰囲気が少し、似てるんだ。


 子玖から見た諸葛瑾は、とにかく真面目を絵に描いたような人で、己にも厳しく、笑貌を見せることも滅多になかった。

 それでも孝心あつ才幹さいかん優れ、子玖は心から尊敬している。


 対しての広元はといえば、見方によってはやや頼りなさげにも見える温和さが目立つし、諸葛瑾のような、堅物でいつも気難しそうに見えた気質とは、かなりの差異があった。


 それでも物事への広い視野や真率しんりつさ、そして何より、広元は瑾同様、ふところの大きさを感じさせるのだ。

 ……


 小鳥が数羽、高い枝木から羽ばたいた。ゆるい風が樹々葉を揺らせる。


「や。もう正申せいしん(16時)を過ぎてしまったかな」


 広元が見上げた陽は、だいぶ西寄りに傾いていた。諸葛家もそろそろ夕食どきだろう。


 広元は城を訪れた折に、食事提供を受けられることになっている。それ自体はありがたい待遇なのだが、あまりゆるりとしていると、昨夜の二の舞になってしまう。

 ……もっとも道に迷うことは、さすがにもうなかろうが。


「あの……先生」


 子玖がなにやら急に、目線を上下させる。

 言い出しを迷っている風であったが、やがて思い切ったように、広元に額を向かわせた。


「その……宛におられる間だけでも、この邸にお泊まりくださいませんか? お客様として」

「!?」


 またもやの想定外提案に、広元は目をみはる。


「子玖、それは……」


 よぎったのは、権力に対する例の懸念。


「気持ちは嬉しいけど、でもそれではまるで、食客しょっかく(君主たちが養う才能ある客人)のようになってしまう。ぼくはとてもそんな者では」

「ぼくの師としてって、叔父上はああ云いましたけど、そんなことは気になさらないでください。こうして世の中の事教えて頂けるだけでも、ぼくはその、有難いんです」

「……」


 口調は控え目であるが、自身の希望は結構はっきり主張している。

 子玖の見せる繊細さと強引さの共存に、素直な子供らしさを感じて、広元は頬を崩した。


 広元の中にあった権力者への警戒心は、払拭ふっしょくされたとは言えぬまでも、当初よりは遥かに薄らいでいる。

 何より、子玖の力になれればと、昨夜願った自分なのだ。


「……ありがとう。もし諸葛様がお許しくださるなら、甘えさせて頂くよ」

「本当ですか!?」


 承諾返事を受けた子玖が高い声で返す。瞳は明るい。


 そのとき広元にはチラと『明日から』との言葉が出かかったのだが、引いた。替わりに口角をにや、と上げて付け足す。


「けど、きみには条件だ。勉強はきちんとやる。根を上げても手を抜かないから、そのつもりで」

「は、はい!」


 満面の笑顔で発する子玖の返事は、これまでで一番、元気な声色であった。


「ありがとうございます。ぼく、叔父上にお願いしてきますね。叔父上もきっと、そうしろと言ってくださいます!」


 歩廊を走って行く子玖の後ろ姿を、広元は身内のような柔らかな面様で見送った。


◇◇◇


 冬の日没は早い。

 西空には、紅い斜陽が射し始めている。


 子玖が去ってひとりになった広元は、院子設えの石坐に腰掛けたまま、また昨晩の夢想画を思い返していた。


 ———— 美しい人だった。平民とは思えない……かなり高貴な方のような。


 宛県の上層官吏かんり(役人)関係か、南陽郡太守関係なのか、もしくは有力豪族婦人か。

 答えの出ない推測ばかりを巡らせる。


 実のところ広元にとっての関心は、あの女人がどこの身分の者かなどではなかった。

 よわい十八の青年の心を支配したのは、ひたすらそのつやだ。


 先ほど子玖からの提案を受けたとき、一瞬付け足し掛かった言。

 動機は我ながらに、ばかばかしいものである。


〝 昨夜と同じ刻同じ場所に行ったなら、もしや 〟


 発想の稚拙ちせつさに恥が働き、流した。


「……」


 深々と、ため息。

 実態も分らぬものに、自分は何を囚われているのだろう。これはまるで益のない感傷。あれは偶然見まえた、姮娥じょうが——〈月の精〉だったのだ。

……


 陽が地に消え、空が紫の残像光に染まっていく。

 周囲が徐々に暗くなり始めた中で、広元は自分から少し離れた所に控えている、錫青せきせいの存在に気付いた。


「そこにいたのか。どうした、錫青?」


 親しく声をかける。

 初対面はあんなであった錫青も、その後は広元に対して、子玖へのそれと同様、従順に懐いた姿勢をみせていた。


 錫青は尾を振りながら、しばし広元にじっと視線を固定していたが、不意にすっくと立ち上がった。

 身を返し数歩あゆむと、頭を広元に振り返らせる。


「……」


 なんだろう? 

 錫青の動きに、広元は釘付けになる。


 錫青はさらに歩先を進め……少し行って、また広元を振り返る。


『ついて来い。案内あないする』


 錫青が人であれば、そのときそう言ったかもしれない。広元には、そう聴こえたような気がした。


 ———— まさか。


 まさか犬が、そんなことをするだろうか?


 あり得ないと頭では認識しながら、しかし広元は何かの引力に導かれるかのように立ち上がり、錫青の後についた。



<次回〜 第11話 「闇迷路の木扉」>

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る