私創 三国志異聞奇譚〔本編〕「銀の黄昏に白玉の龍が哭(な)く」〜戦乱世に舞い降りた、美(は)しき龍人の鎮魂歌

若沙希

第一章 闇に囚われた白鬼

前編 麗人と狂人

第1話 瑯琊(ろうや)の謡

 そのへやでは、闇が、人を喰っていた。


 ひたひたと生き物の如く、無慈悲に成長し続ける黒闇こくあん

 生者の持つ五感、さらには時の認識さえ、音もなく、だが嬉々としてむさぼっている。


 室は、厳密には完全な暗室というわけではない。

 小さな几案きあん(机)に一台だけ置かれた三叉みつまた燭台の燈皿あかりざらには、火が灯されている。


 宙に浮いた細い三つの灯火。

 その灯のせいで、囲む闇の深さが、余計際立っているようでもあった。


 室内に置かれた、古く粗末な牀台しょうだい(寝台)の上に、ひとつの人影がある。

 白単衣ひとえを羽織っただけの、まだ十代半ばかと思われる青年が、両膝りょうひざを抱える自身の腕に額を埋めて、うずくまっていた。


 長い黒髪は、美しいが束ねられもせず、痩身に沿って、無造作に流れ落ちている。


 もう長い時間、小指先ひとつ身じろがない。

 呼吸の気配さえ感じられぬほどに、それはほとんど、しかばねと大差なく見えた。


 生反応が静止した空間。……だがその青年の内部でかすかに、人としての意識が動く。


 ———— ……今の季節は。


 前後不覚になりかけている己をただそうと、残されたわずかな思考力を絞り出す。


 ———— ここに入れられたのは、晩夏……いや、秋になっていたか。



 突。ゴト、と低い音。

 唯一ある扉の外側で、木錠が外された。

 固まっていた青年の細い肩が、ぴく、と反応する。


 ———— 来た。


 ギイイイ…… 

 引きずる鈍いさび音と共に、分厚い木扉が開いた。


 扉外に立つは、一個の大柄な人影。影は手にしてきたあかりを上げ、青年の方角をかざし見る。


「ほう。珍しく、起き上がっていたか」


 入ってきた男は、手燭の灯を消えていた室内の他のいくつかの燈皿にさし、互いの身体輪郭が認められるほどの仄明るさにした。

 

 手燭が几案に無言で置かれる。

 そして鳴り始めた、ゴツ、ゴツと……木履きぐつが床石を踏む硬い音。

 男は、青年のいる牀台へと迫り寄る。


 ———— 寄るな。けだもの


 青年は口の中で吐き捨てた。これから起こることは予測出来ている。

 青年はうずくまり姿勢を解き、無駄だと知りつつ、男から一番離れた位置の牀台奥端に退く。


「ふん。どうした」


 さまを眺める男の嗤笑ししょう


「ははん。まさか、震えているのか」


 上から見降す男の口許と声に、欲情に歪んだ残忍な色が浮かぶ。

 直後、下卑たわらいと共に伸びた男の骨太い腕が、青年の細肩を捉えた。抵抗の間も与えず獲物にのしかかり、力づくで組み敷く。


 動きで起きた風に、細燈のひとつが、ふっと消えた。


 ———— ……。


 青年は、辛うじて繋いでいた己の生感覚を故意に遠ざける。

 ……そうせねば、正気は保てない。

 木組箇所のゆるんだ牀台がきしむ不快な音が、室内に響く。


 青年はそれ以上、抗わなかった。


◇◇◇


「聞こえるか、狐站こたんうただ。誰か謡ってる」


 その日、馬上でゆるり馬足に揺られていた旅人、広元こうげんの耳が、ひとつの謡声をとらえていた。


 ここは荊州けいしゅう南陽なんようえん県(河南省南陽市)の城外。

 城壁にほど近い小さな丘陵地形を成した辺りで、年歯十八の広元は、若い涼やかな眼を細めた。


してづ 斉城せいじょうの門…… 〟


「どこからだろう? ……結構近くからだ」


 彼の身なりは、旅装束であるために飾り気なく質素なものであるが、かといっていやしいふうでもない。

 若齢の浮つき感もなく、静穏な足取りだ。


 この年、暦は新年号『建安けんあん』に改称されたばかりであった。

 つまり建安元年(西暦196年)。御世が『後漢ごかん』と称されてから、約百七十年を経ていることになる。


 初冬十月の上旬、空気にいくらかの冷たさは感じられるものの、まだ人肌を刺しはしない。むしろ新鮮さを感じて心地良い気候だ。


 特にこの日は、ひときわ気持ちの良い日和であった。

 青空はどこまでも高く突き上がり、秋の名残り風がさらり、野を渡っている。


〝 遥かに望む 蕩陰とういん…… 〟


 謡声は、今日の空のように澄んでいる。


い声だ。……これは女の人かな、狐站」


 ふわりと笑み、広元は馬の首筋を撫でた。


 『狐站』とは、彼の乗っている馬の名だ。

 歳を重ねた今の毛色は白っぽくなっているが、生まれたときの狐色が命名由来だと、馬丁から聞いていた。


 馬相手に語りかけ続けている単独男の画なぞ、はたから見ればおかしな姿に違いないが、青年は話し相手もいない独り旅であるから、無理もない。


 風に乗った謡が続く。


〝 問うとこれが家の塚ぞ 

 田疆でんきょう古治子こやしなり…… 〟


 昼下がりの陽射しで眠くなるような暖気に、心地よく響く純な声。

 もう少しじっくり聴こうと、広元は馬足を止めた。


〝 力く南山を排し 

 ふみ能く地紀ちきつ 〟


 ———— 聞き慣れない謡だな。……それになんだか、お硬い謡詞かしのような?


 節も詞も、広元の住んでいる荊州のものではなさそうであった。

 どこか遠方の民謡だろうか。


 広元は声のする方へと静かに歩を進め、下馬をして、岩陰からそうっと声元をうかがった。

 覗いた先、少し離れた低岩に腰をおろしている謡い手が見える。


「あれ、子ども……?」


 覚えず零す。 

 謡い手は、広元の予想よりずっとわかい、十歳ほどに見える年少の男子。純に感じたのは、まだ変声前の未成熟なものであったからのようだ。

 歳も性別も予想を外して、広元は軽く恥笑いした。


 ともあれ、美い声には変わりない。

 ゆるり流れる陽気と美声に癒されながら、広元は岩裏で目を伏せ、続きに耳を傾ける。


一朝いっちょう讒言ざんげんこおむり 

 二礼をもって三士さんししい

 誰が能くこのを為すや  

 相国しょうこくさい晏子あんしたり…… 〟


「……」


 このあたりまでを聴いたところで、やっと詞の意味を本理解した広元は、指先でこめかみあたりをさすった。


 ———— どうやら挽歌ばんか(葬送歌)だな、これは。


 しかもあるいにしえ政治家の故事を題材にした、はかなさのある暗い謡詞。十やそこらの子供が口ずさむのには、あまり相応しい内容とはいえない。


 意味までは解らず、ただそらんじているだけだろうか。


 ピー、ヒョロロロロ……。

 謡に呼応しているのか、とびの甲高い鳴き声が、遠く上空から降ってくる。

 そのまま岩に背を預けた広元は、ぼんやり、睡魔の訪れを感じた。


 ……そうして、半目を落としかけたときである。


 ヴァルルッ、ヴルッ、ヴルッ!


「——!?」


 すぐ側からした穏やかならぬ低いいななきに、彼の平穏は断ち切られた。

 一気に眠気が覚める。


「狐站!?」


 脇の木枝に繋いでいた狐站が、何やら盛んに脚を踏み鳴らせている。


 ———— なんだ?


 それは警戒と興奮の仕草。

 人でいえば老齢に差し掛かっている狐站は、比較的気性のおとなしい馬で、滅多に騒がない。

 緊張を得た広元は、慌てて周囲を見廻す。


 やがて彼の視覚が、右手方向の草間に紛れうごめく、ひとつの黒い塊の存在をとらえた。


「……!」


 二丈も離れていない場所にいる生き物は、こちらを真っ直ぐ見据えている。 


 ———— 犬だ! ……大きい。


 鈍色毛をした、体高が二尺(約46cm)はありそうな犬。長い足に筋肉質の精悍な体躯をしている。


 ———— まずいぞ。


 相手の外観を認めるや、広元は全身を強張らせた。一目で猛犬類であると推断したのだ。


 動物を愛玩目的で飼うことは一般に習慣化しておらず、犬も防犯や狩猟、軍事補佐などの目的で飼育する場合がほとんどである。

 あとは野犬、すなわち野獣。


 広元を睨んでいる犬がどういう素性かは不明にしろ、野生の危険性は言わずもがな、仮に人に訓練された犬だとしても、


 ———— こちらが〈敵〉とみなされれば、そこまでだ。


 暗く沈んだ毛並みの中で、ぎらつく眼光。裂けた口から赤い舌を垂らし、興奮する荒い息。

 広元に対し、明らかに攻撃心を見せつけている。


 眼を合わせてはだめだ……そう気付いたときには、もう遅かった。

 獣は体を低い体勢に構えると、引いた顎から牙歯を剥き、広元を上目遣いに喉奥から唸りを上げ始めた。 


 ———— どう……する。


 頭部に寒気が走る。湧いた冷や汗のせいだ。

 脇下にも、じっとりと汗。

 攻撃にも防御にも覚えの疎い彼であるのに、こうなってはもう逃げられない。


 今にも跳びかからんとする相手との間合いに、広元は護身用に脇刺ししていた匕首ひしゅ(短刀)の柄を取った。強く握る。


「——」


 ピンと張った呼吸の糸……まさにそれがぷつんと切れようとした、刹那 !


「おやめ! 錫青せきせい!!」


 よく通る声が、場に響き渡った。



<次回〜 第2話 「すずの眼」>

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る