水鏡花の幻 第二話 尼ヶ紅

和久井清水

1-1



 これは僕が、名作『尼ヶ紅あまがべに』の誕生する過程を目撃した時の話。


               1


 敬愛する泉鏡花先生の弟子になって一ヵ月。僕は大学の授業が終ると、脇目も振らず神楽坂の先生のお宅へ行き、玄関横の三畳で執筆に勤しみつつ、弟子としての仕事をこなしていた。「それにしても」と、僕は筆を置いて、まだなにも書かれていない原稿用紙に肘をついた。

 牛鍋屋の社長、佐々山の若い妻が家庭教師と心中したかに見えた事件を、鏡花先生は見事に解き明かした。そのことを僕は幾たびも思い出す。あの血なまぐさい事件が、鏡花先生の手に掛かり、幻想的で情緒的な物語『悪獣篇』へと変貌するのを目の当たりにして、僕はますます先生に心酔し虜になったのだ。

 恋にも似た気持ちで、その一節を繰り返しそらんじる。

――時しも一面の薄霞うすがすみに、処々つやあるよう、月の影に、雨戸はしんつらなって……。

 佐々山家の蔵で、義理の息子に犯され自ら命を絶った若妻、稲の心情を、逗子の海で溺れる夢を見る女主人公ヒロイン、浦子が代弁する。浦子は夢とうつつの境界を行き来して、ついに悪獣に身をけがされる幻覚を見る。

 稲の奇禍は浦子の幻覚へと形は変えたが、その恐ろしさは現実を超えて、読む者の心胆を寒からしめるのだった。

 舞台が矢来町の佐々山邸ではなく、海辺の町なのは、以前逗子で胃病の療養をしたことが影響しているのだろう。実際には悪獣とは稲を陵辱した義理の息子であり、稲は死んでしまった。息子は官憲の手によって成敗された。しかし鏡花先生の物語では、悪獣は何とも知れぬ怪異であり、突然現れた石工がそれを海辺で祓ったのだった。

 現実を美しいベールで包み、なおかつ怪しく恐ろしい物語に仕立てる手法に、僕はめまいがするほどにときめいた。

 その時、「寺木くん」と先生の声がして襖が開いた。

 僕はびっくりして飛び上がった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る