第12話 ウサギの長老の教え

「そうだ、ここで長老に言われたんですっ……!」


 飽きずに畑を歩き回っていた少女は、突然、何かを思い出したようで、ドレイクの元に駆け寄った。


「わたしは……気がついたら、ウサギだったんです。その前のことは、思い出せないんです。誰かと話した記憶があるんですけど……それと、部分的な記憶はあるんです。ドレイク様と会った時のことは、全部覚えているんですよ。でも、その他のことは、覚えていなくて」


 少女は悲しげにうつむいた。


「それで、自分がウサギになっていて、この場所は覚えていたので、あなたに会えるかもしれない、とここに来ようとしていました。そうしたら、野原に住んでいるウサギの家族と出会ったのです」


 少女の話によると、そのウサギの家族はかなりの大家族(?)で、一番歳を取っているオスのウサギは『長老』と呼ばれて、尊敬されていたという。


「長老は人間のこともよく知っていました。それで、若いウサギ達が人間とトラブルにならないよう、色々なことを教えてくれるのです。ある日のこと、長老が『ウサギ鍋』というものがある、と」


「ウサギ鍋!?」


 ドレイクが驚いて、思わず口元を右手で覆った。

 ウサギ自身がウサギ鍋のことを話したりするのか。

 そういえば、つい先日、ドレイクは少女に対して、「ウサギ鍋にするぞ!」なんて意地悪を言ったこともあった。


 少女の方は、そんなドレイクの様子には気づかずに、長老の言葉を正確に思い出そうとしていた。


「長老は人間を見つけると、すぐ他のウサギ達に戻って来るように、と言いました。『早くこっちへおいで。人を信用しちゃいけないよ。傷つくのはウサギであるお前なのだから』、なんて言うのです」


 長老の言うことはわかるけれど、わたしはドレイク様を探していて、どうしてもまた会いたかった、そう言う少女は、「でもあの人が大好きなの! 一緒にいたいの!」と訴え、「どうすれば一緒にいられるの?」と、長老に聞いたと言う。


 その時、長老ウサギは次のようなことを言って、仲間のウサギ達を恐怖のどん底に陥れたのだった。



『人の役に立つウサギになりなさい。そうすれば近くに置いてもらえるかも。もし役に立たなかったら……ウサギ鍋というものがあると聞いた』


 少女は真剣な表情でドレイクを見上げた。

「ウサギ鍋です。……あの時は、怖かったです。皆で、震えました……」


 ドレイクの頭の中に、仲間同士で手を握り合って、ふるふると震える、ウサギ達の姿が浮かんだ。


「…………」


 ドレイクは真剣な顔をしている少女がおかしかったのだが、我慢して無表情を貫いた。


「ドレイク様、最後に畑をもう1度周ってきていいですか?」

「ああ。だが1周したらウサギになるんだぞ。もうそろそろ帰る時間だ」


 少女は勢いよく、「はいっ!」と返事をして、もうウサギになったかのように飛び跳ねながら行ってしまった。


「でも、必ず変身できます、と言えるほど自信はないかな」


 そう言うと、少女は足を止めた。今、何かを思い出せそうな気がしたのだ。



 ずっと、自分はウサギだと思っていた。

 でも、ドレイクと話しているうちに気がついたのだ。

 自分には、ウサギになる以前の記憶があった。


 自分は、ウサギの姿にもなれるけれど、元々、ウサギではなかったかもしれない。

 その時、少女の心の中で、浮かんできた言葉があった。


『よいか、けっして境界線を超えてはいけない。人の国に入ったら最後、お前の名は失われ、精霊の国での記憶も封じられるであろう。そなたはわたくしのことも忘れてしまうのだぞ』


 あれは誰の声だったのだろう?


 一方、ドレイクの方も、少女は、元々ウサギではない、という考えに至っていた。

 同時に、ウサギは記憶を失っていることも確信した。

 ウサギが覚えているのは、部分的な記憶だ。

 オークランドでの記憶だけが残っているようだ。


 少女は、オークランドに来る前は、どこにいたのだろうか?

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る