第51話 分析…
私達はユキカゼが持ち帰ったデータから木星の分析を始めた。その結果から…
まず、木星を覆うダイソン殻球
テイラーの検分だと、構造体としては不完全で、建造途中か、既に放棄されているのではないかと見解が出された。
その心は?
※ここからは対話形式
“殻球は三層構造になっている。1番内側の層Aは完全密閉される予定の構造体で、中間層BはそのAを支えるための梁にあたる構造体、そして1番外側の層は、幾つかに回転するオービタルリング構造体と推測する”
…この映像だけでそこまで解るの?、テイラー凄いわね。確かに構造の延長線を繋いで行くと、テイラーの言う通りになる。
放棄されている可能性の理由は?
“作業をしている形跡がない”
あら。じゃあ木星を囲って彼らはどうするつもりだったと思う?
“不明”
“戦闘要塞化”
“木星の恒星化”
え?、今最後に言ったの誰?
不明と言ったのはテイラー、次はディーコン、最後のはメイだった。
木星の恒星化??、恒星化ってなに?
“木星は質量不足から恒星になれなかった惑星、きっかけを与えれば恒星になれると推測する”
それでダイソン殻球……そのきっかけの火種は…4大衛星?
“メイはナガトの推測を支持する”
私とメイの推測は一致した。4大衛星イオ、エウロパ、ガニメデ、カリストが現在同じ軌道を公転している理由は、木星を爆縮させるためのいわば爆薬。
その確証画像をユキカゼは撮影していた。
観測出来なかったカリストを除く3衛星の赤道に、墓標の様に突き刺さる巨大な杭が、正確に等間隔に配置されていた。アレは「爆縮点火器」と予想される、衛星のコアを使い、衛星そのものを巨大な爆弾にするつもりだと解る。
そして4大衛星を同時に爆破して、木星のガス大気を燃料にして木星を爆縮、核融合反応を連鎖的に発生させて恒星化する。と大胆な仮説を立てた。
…でも、それを成したとして、彼らにどんな利得があるのか、太陽系には主星太陽がある、確かに太陽に比べれば木星は小さいし、扱いやすいのかも知れない。
でも、目の前に莫大な燃料タンクがあるのに、チマチマと手間をかけてダイソン殻球を造り、木星を恒星化させる必要性がわからないわ。
そもそもダイソン殻球は完成していない。
ひょっとして、それに気づいて建造をやめたとか?
…いえ違うわね、もう一つの理由は、ディーコンが言ってる。
「戦闘要塞化」
でも、私的には否定させてもらう、惜しいって感じ。その発想だとすると「宇宙船」だと思う、それも「恒星間航行用の宇宙船」。
だけどもですよ、それも変。
アレが地球の船じゃないのは明確。すると外から来た異星人が、何故にここで手間暇かけて、また外宇宙へ行くための大きな宇宙船を作る必要があるのか?
解せぬ。
推測はいくらでもできるけど、判断する材料が足りない。
そして、その判断する材料の1つが、ガニメデにあるのよね。星図データにイエローマークされてるイオではなく、青緑マークのガニメデ。
ガニメデの地表面に、とても大きな構造体があるのをユキカゼは撮影していた。
そのシルエットからすると、恐らく宇宙船だと思う。地球の航宙艦でも、メインベルトの異星人でもない、全く異なる意匠の宇宙船。トンガリに似てなくもない意匠。真っ白で細長く、その全長は約120kmと巨大、スイカ級を見慣れた私でもその大きさには驚くばかり。
ただ何故ガニメデの地表にあるのか、墜落したか、もしくは座礁して動けなくなったのかも知れない。
異星人達は代わりの船を木星に定めたた?,それにしてはデカイ、デカ過ぎ、全長120キロの宇宙船の代わりが、直径450万キロの宇宙船?
もう桁がちょっと……
木星は避けて行こうかと考えていたけど、そこには色んな情報がある、直接見に行く必要がありそう。
私がそう判断すると、マーキュリーズも同意した。
ただ一つ警戒するのは、ユキカゼを追いかけて来たアンノンウンの存在。
画像を見る限り、トンガリともメインベルトの異星人とも異なる。銀色に輝く薄い円盤型で反動推進器が確認できなかった。ここに来てまた別物の存在を知ってしまった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます