応援コメント

第14話 継続は力なりなんですか?」への応援コメント

  • 「継続は力なり」は、小さな努力でも続けることで成功につながる、ということだと思いますが、こうして新しいエピソードを公開していること自体が「継続」にあたるかと思います。
    仮に公開に至らなくても、百文字だけ書いてみるとか、読むことに集中するとか、それも「継続」かと。

    「小さな努力でも続けることで成功につながる」のかもしれませんが、『小さな無理を重ねたことで破綻につながった』ようなことになれば本末転倒です。無理せず出来る努力をするのも「継続は力なり」ではないかなと私は思います。力を抜いていきましょう!

    作者からの返信

    下東さん
    コメントありがとうございます。
    勇気づけられました(^^)
    ある程度明確な目標を持っている場合、
    小さな継続はやっぱり力になるかな、と思いますが、確かに「無理」は良くないですね。
    肩の力を抜いて無理せずマイペースにやっていきます。


  • 編集済

    そうでしたか……。
    私もそういう時はありました。
    1週間前、「小説家になろう」で連載小説を完結させたんです。
    ほぼ毎日書いてました。
    やる気がなくてもとりあえずスマホの文章作成アプリを開いてタッチペンで文を書きました。
    どうしても完結させようという執念しかなかったです。特に最後の作品『青き竜 思いは遠く』は苦しみました。読まれてるのにポイントもブックマークも増えない。他の三国志ものも同じです。苦しかったです。悔しかったです。
    それでも登場人物は動いているから、彼ら彼女らを世に出さないではいられないという執念と使命感で書きました。他の作家さんみたいに何百話も書く方法もありました。そのくらい三国志とか歴史ものは話数が必要なんですが、私は百話いないでまとめたかったのです。物語を終わらせたかったんです。
    だから今、ほとんど、小説を書けてません。
    私も自分のことばっかり語ってすみません。
    そのうちにきっと元気出ますから(*^^*)

    作者からの返信

    朱緑樹さん
    コメントありがとうございます。
    連載の完成おめでとうございます!!
    三国志などの歴史ものも書かれているのですね。自分がそうではないので、作品としてまとめることができるぐらい歴史の知識が豊富な方はすごいなぁと思います。
    そもそも読まれないのもイヤですが、読まれているのにポイントやブックマークが増えないというのもモヤッとしますね。
    朱緑樹さんの作品がご縁のある方、必要と思ってくれる方に届くとよいなと思います(^^)

  • むちゃくちゃわかります。
    ちょうど私も、堕ちてましたから。
    書く意味について悩みますよね。
    昨晩からちょっと落ち込むことがあって、開き直ったり、やっぱり無理だと悩んだり。
    今朝からは切り替えようと思って、楽しそうなお話を読んで癒されてましたが、
    夕方になってまたモヤモヤして、詩とも何ともつかないものをアップして吐き出してしまいました。
    そんな自分がまた嫌になって。

    すみません。長々とネガティブな自分語りしてしまって。。

    でも、同じ様に悩んでる人もいるんだって、少し楽になりました。
    ありがとうございました。

    作者からの返信

    @zawa-ryuさん

    コメントありがとうございます!
    沢山共感してもらい、楽になったと言ってもらえて嬉しいです(^^)
    ずっとメンタル絶好調な人なんていないですよね。アップダウンは誰でもあるものの、いかにダウン気味な時間から早く浮上してくるかが大事なんだろーなと思います☆