このエピソードを読む
2024年5月19日 22:16
バイクの免許を取って即日、何時間も走り回って、ツーストロークエンジンを焼き付けさせてエンストさせてしま、死にかけました。二人乗りで、飛ばしてました。大型とか中型の区別のない時期でした。お陰で、クラスメイトや高校の先輩等が4〜5人バイク事故で死にました。中型免許ができた理由が分かります。
作者からの返信
現在は自動二輪車の免許区分が分かれていますが、わたしの時代は中型限定を取って、限定解除を取るというパターンでした。400CCまで中型限定だったと思います。16歳で取れましたが、私は原付免許を16歳で取りました。今は大型バイクは教習所で取れるそうですが、昔は免許センターで実技試験が必要だったと思います。4~5人というのは凄い時代でしたね……
バイクの免許を取って即日、何時間も走り回って、ツーストロークエンジンを焼き付けさせてエンストさせてしま、死にかけました。二人乗りで、飛ばしてました。大型とか中型の区別のない時期でした。お陰で、クラスメイトや高校の先輩等が4〜5人バイク事故で死にました。中型免許ができた理由が分かります。
作者からの返信
現在は自動二輪車の免許区分が分かれていますが、わたしの時代は中型限定を取って、限定解除を取るというパターンでした。
400CCまで中型限定だったと思います。16歳で取れましたが、私は原付免許を16歳で取りました。今は大型バイクは教習所で取れるそうですが、昔は免許センターで実技試験が必要だったと思います。
4~5人というのは凄い時代でしたね……