第2話

バッターン!とドアを閉める音が聞こえる。


来客の応対を終えた、新人の彼が、客を見送った後に閉めたのだ。


こいつは、上司やら他の連中がいるところでは、それなりに態度は丁寧だ。


だが、俺と二人きりになると、途端に乱暴な態度になる。


自分は、彼に仕事を教える必要があり、変に先輩ぶらないよう、威張ったように聞こえないように注意しながら、指導しているつもりだった。


だが飲み込みが悪いのか、メモも取らずにこちらの話を流して聞くクセがあるせいか、

何度も同じ注意をする羽目になった。


自分は、その度、聞く方も嫌だろうな、と思いながら、

「すまないが、ここを直してほしいんだ。」と丁寧に話した。初っ端から落ち込ませても悪いから。


だが、どうやらこいつには、下手に出ている人間は、自分より下の立場の人間の扱いをしていいんだという刷り込みとなってしまったらしかった。


丁寧に指導する人間に対し、そんなことを考える連中がいるというのが、

自分には想像もつかなかったのだが。


ドアを乱暴に閉じる音は、先方に聞こえてしまう、クレームの元になるからそっと閉めるように、以前から何回かそう話している。


こいつは最初その説明を受けたとき、面倒くさそうに話を聞いていた。


初めは教わることが多いから、いい加減、話を聞くのに疲れて来たのかな?と、その時は思っていたんだが…


ともあれ、新人が目につくことをしていたら、自分が注意しないといけない。


覚えてないかもわからないが、ドアの開け閉めは柔らかくしてくれ、来客応対の基本でもあるんだぞ?と再度注意をすると、

ナジルは腹を立てた顔つきになり、こちらを睨んだ。


「レイオ先輩、俺、面倒なんすよね、そのへんのお客さんの対応が。


こういうの、全部レイオ先輩の方でやってもらいたいんすよね。


わざわざ俺に指図してやらせるとかじゃなくて、

こんなことは、もう自分でやってくださいよ。


先輩は前からいるし、やり方わかってるんでしょ?


自分の見る限り、あんたはちょっとした問い合わせのお客様対応なんかは、そこそこできてるように見えるんで。


それ以上のことができるかどうかは、詳しくは知りませんけどね。


ドアの開け閉め方なんかも、言うばっかりじゃなくて、自分がしてくださいよ。


俺が通ったあとのドアの閉め方がそんなに気になるなら、あんたが走ってドアまで来て、閉めりゃいいじゃないですか。


俺のやりたいのは、もっとビッグな仕事なんすよね。


こんなちまちました小さい客の問い合わせに、いちいち時間とられて対応する窓口みたいな仕事は、やりたくないんで。」


こちらが丁寧口調なのに、見下した口調で言ってくる。


もうこちらが切れてもいい感じかな?


そもそも、入って初っ端から、ビッグな仕事なんたらを、新人がまかされるわけ無い。


そんなことをこちらがこいつにやらせたら、それこそ俺の責任として、大問題となる。


それに、入ったばかりのこいつが、ギルド内での自分の立ち位置を自分で決めれるわけじゃない。


だが、ふと考えた。


…こいつ、まさかお偉いさんのコネで入った、どこぞのボンボンとかかな?


そういう話は聞いていないが…。


だが、あまりにも根拠なしに偉そうなので、その可能性はある。


まずはそれを確認してみるか。


人間関係を確認してから対応しないと、気まずいことになるかもしれないからな。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る