『ゴジラ-2.0』~裏町名画館1~

「変な映画館なんだ」


 メガネを光らせムサシが言った。


「どこが変なんだ?」

「知らない映画がやってるんだよ」

「なるほど、おもしろい」


 ぼくとムサシは映画館へ向かった。


 ムサシは北北西中学一の映画好きで、映画クラブの部長でもある。といっても部員はムサシとぼくだけなんだけど。


 ムサシが知らない映画はない。はずなのに、その映画館ではムサシの知らない映画がやってるらしい。それは気になる。


 自転車を走らせたどりついたのは、さびしい裏通りだった。

 お母さんと子どもがふたり歩いてるだけで、あとは人がいない。

「有馬書店」という本屋を曲がると、あった。


「『裏町名画館』……。よくこんなとこ知ってるな」

「お父さんとシネコン行った帰りに車から見えたんだよ」


 さすがムサシだ。いつもメガネを光らせてる。

 なんの映画がやってるのだろう。表に何枚か張られてるポスターを見た。

 えーとまずは――


「『ゴジラ-2.0』……。なんだこれ?」

「すごいよね、知らないよね」

「知らないよ。っていうかニセモノだろ?」

「ニセモノならなおすごいよ。『ゴジラ-1.0』のパクリを観られるなんて!」


 ムサシはメガネを曇らせ興奮してる。


「ほかにはなんの映画がやって――」

「さあ行こうよ!」


 ムサシがぼくの手をつかんで引っぱる。


「あせんなよ、ほかのポスターを……」


 だけどムサシはぼくを引っぱり、受付でチケットを二枚買い、ぼくたちは映画館の中へ入った。


 客はぼくたちしかいなかった。

 イスは固くてギシギシいう。床にはタバコの吸い殻がいっぱい落ちてて、掃除しないんだろうか? っていうか映画館でタバコ吸っていいのか?


 と思ったらいきなり映画がはじまった。

 予告編も映画泥棒もなしだ。

『ゴジラ-2.0』いったいどんな映画なのか。


「東玉」


 キラキラ輝く光の前にいきなりこんな文字が出て驚いた。


「東宝」じゃない!

 ぼくは心の中で叫んだ。


 横に座るムサシがぎゅっと体を固くしたのがわかった。

 こいつもこの映画のただ者じゃなさを感じたらしい。


 映画がはじまった。もういきなりゴジラが歩いてる。

 東京のど真ん中、たぶん銀座あたりだろう、のっしのっしだ。

 しかし様子がおかしい。ぶるぶると体を震わせた。


 もしや第四形態から第五形態への変化か!

 と思った瞬間、ゴジラの口がくわっ! と開いた。


 火炎放射だ!

 そう思ったとき、くしゅん! とゴジラはくしゃみをした。


 そうしてゴジラはおでこに手を当て首を振り、ふらふらと倒れ込んでしまった。


 どうしたゴジラ? なにがあったんだろう?

 銀座の和光ビルが背もたれのようになってゴジラを支えている。


 そこでニュース映像に変わる。いきなりお天気情報だ。

 アナウンサーが読み上げる。


「本日の東京の気温はマイナス二度……」


 またゴジラの姿が映し出される。

 わらわらと、ゴジラのまわりに人が集まっている。

 みんな厚着をしている。そうだ、寒いのだ。


 ゴジラもぶるぶるしている。

 寒さをこらえてるようだ。


 群衆のなかにいた女の人が、自分のコートをゴジラにかけた。

 といっても、ゴジラにとっては足にほこりがついた程度でしかない。


 だけど、ひとりまたひとりと、上着をゴジラにかけていく。だんだん、足が布で覆われていく。


 画面が変わった。

 戦後の街のようす。瓦礫のなかを行列ができている。

 みんな布きれやらボロ切れやらを持っている。

 列の先頭には箱があって、みんなそこに持ってきたものを入れている。


 つぎにどこかの工場だ。大勢の女の人が布を縫っている。

 小さな切れ端がだんだん一枚の布になり、それがまたつなぎ合わされ、色も柄もバラバラだけど大きくなっていく。


 ついにそれが完成したようだ。

 ゴジラの巨体のまわりにハシゴがいくつもかけられ、何十人もの人たちが大きな布を引きずってくる。


 具合悪そうな顔をしたゴジラがチラッと目を向ける。

 どうやら察したらしい、体をゆっくり起こした。


「それ、いまだ!」


 かけ声と共に布がゴジラの肩から被せられる。

 ゴジラは布にあいたふたつの穴に腕を通す。

 やった! プロジェクトは成功だ!


 ゴジラはあたたかな服を着た。


「あれは『ちゃんちゃんこ』って言うんだ」


 隣に座るムサシがぼそっと言った。


 スクリーンにはいま、朝日が昇ろうとしている。

 どうやらこの「ちゃんちゃんこ計画」は夜を徹して行われていたようだ。


 そして朝日が昇ったとき、ゴジラがむくりと起きあがる。

 人々のあいだから歓声が上がる。


 朝日に輝くゴジラを見て、みんな、目を細める。

 ゴジラも人間もうれしそうだ。


 ゴジラは歩き出す、朝日の方へ。

 海へ帰っていくのだ。


 最後に一度だけ、ゴジラが振り返る。

 人々を一瞥して、そっとちゃんちゃんこをさわる。

 あたたかいよ、とでも言いたげに。

 ゴジラは去っていく。


「終」


 スクリーンにその文字が出たとき、ぼくはさわやかな感動を覚えたと同時に、どこかキツネにつままれたような感じもした。


「『ゴジラ-2.0』こういう映画だったのか……」


 映画館を出るとぼくは言った。


「観てよかったよね!」


 ムサシが言った。メガネが曇ってるから興奮はまだ冷めてないらしい。

 ぼくは映画館の前に張られてるほかのポスターを見た。『ゴジラ-2.0』の横には――


「『スター・ウォーズ』……ふつうだな」

「いいや、よく見てよ」


 ムサシが文字を指さして言った。


「スター」の「タ」と「ー」のあいだに小さく「ロ」と書いてある。それに、「ー」のあとに「ン」とある。


「スタローン・ウォーズ?」


 ポスターには、宇宙でぷかぷか浮きながら殴り合うふたりの男が写ってる。


「これは観なくていいかな」

「なんで? つぎまた来ようよ!」


 ぼくたちは自転車に乗って帰った。


 だけど次の週にまた来たとき、「裏町名画館」はつぶれていた。

 そりゃそうだろうという思いと、ちょっとさびしい気持ちと、両方だった。


「『スタローン・ウォーズ』観たかったのに」

 ムサシが言った。


「そうかなあ」


『スタローン・ウォーズ』どんな映画だったんだろう。

 いまとなっては永遠にわからない。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る