左門徹平 ⑤

口に、なにかをねじ込まれた。

飛び起きると右肩に痛みが走り、立体駐車場での一部始終が脳裡にフラッシュバックした。

「こら、徹平くんに砂食べさせちゃダメでしょ!」

「すなゃないよ、おにぎり! にいちゃんがげんきになうように!」

施設の中庭にある砂場にいた。頬に付いた芝生の草がパラパラと落ちる。徹平は砂を吐き出した。

「俺を連れ帰ったのは、隆子か」

大吉と喧嘩をしていて、立体駐車場に海外へ行っていたはずの隆子が現れたところまでは記憶があった。

「そおだよ」

年少の弟が舌足らずに答える。砂遊びに付き合っていたらしい中二の妹が、隆子先生でしょ、と注意してくる。

血は繋がっていない。それでも同じ飯を食い、同じ場所で暮らすきょうだい達だ。

「でも、徹平くんを運んできたのは別の人。だいきち、って人」

「大吉が?」

「いま、隆子先生の部屋にいるよ」

中二の妹が中庭に面した東の窓を指さす。施設長である隆子の事務室だ。

「ありがとな、握り飯。おかげで元気でた」

徹平は年少の弟の頭をぐりぐりと撫でてやり、隆子の部屋の方へ歩いていった。

窓が開いていて、白いレースのカーテンがはためいている。

話し声。

徹平は窓の下の地面に尻を降ろし、壁に寄りかかった。雲のない青空で、近くに鳥の鳴き声がする。

「それじゃあ、徹平はその中学生をいじめたやつらと勘違いして、俺らに勝負を挑んできたんですね」

「ふふ、勝負か。そんなにお行儀のいいもんじゃなかったろう。まだあいつは頭に血が昇ると獣に戻っちまう。あれでも、拾った時よりは幾分ましになったもんだが」

「拾った時?」

「確か十歳だったか。北陸の町で狂犬みたいに彷徨っているのを拾った」

「北陸ですか」

「その頃、私はまだこの施設を預かってなかったんでな」

「徹平は喧嘩の最中、強さに異常にこだわっているように見えました」

「ふん。あいつは両親が弱かったから死んだと思ってるのさ」

隆子の遠くまで通る声は、部屋の外にいてもよく聞こえた。大吉は、窓辺の近くに居るらしい。

自分のことが話されている。徹平は瞼を閉じ、黙って聞いていた。

「あいつの親父は自ら首を括って死んだ。母親は悲嘆に暮れて心からくる病で後を追ったそうだ

なにかの町工場だったらしい。国の施策かなにかで、それが邪魔になったんだろう。やくざを雇われて潰された。まぁ、珍しい話でもない」

隆子が煙草をふかしている。独特な上海煙草の匂いが漂ってくる。

「弱いやつは生きられないって、そういうことか」

「間違っていると思うかい、大吉」

しばらく沈黙があって、いえ、と大吉が答えた。

拳を交えると、わかるものがある。時にそれは言葉より雄弁だ。大吉も、人の死に直面するか、自身が死線を潜るような経験をしたのだろう。

「お前もあいつと同類だね。そうでもなきゃ、吸血鬼の血を飲むなんて馬鹿はしないか」

各務瀬かがみせさんは、吸血鬼を御存じなんですね」

「多少、な」

煙草が揉み消されたのか、匂いが流れていく。

話題が大吉のことに移った。

徹平は立ち上がり、窓辺を離れる。

施設の門の方へ歩いていくと、中二の妹が駆け寄ってきた。

「また出かけるの?」

「おう。夕飯までには帰る」

「また喧嘩だ」

「なんでわかる?」

「そういう顔してるの、わかるよ」

徹平は嫌そうな顔をする妹の、額を指先で小突く。

「わかっても黙って見送る。それができりゃ、いい女になれるぜ」

「ばかー!」

徹平は背中越しに片手を振り施設を出た。

寺岡。

ゲームセンターにいた。空気が淀んでいる店内には、いつもより人がいない。

その分、寺岡の息がかかっている連中は多そうだった。寺岡の前に立った徹平を、素知らぬ顔をしつつ窺う気配はある。

「どうしたんです、徹平さん、その腕」

「回りくどいのはいい。なんで俺と大吉をぶっつけようなんて考えた?」

寺岡は薄ら笑いを浮かべている。そして、その裏で怯えている。徹平が来るのを見越して、仲間を集めていたのがいい証拠だ。

手負いの相手にすらタイマンをはれない。所詮、そんな男か。

「なんですか、そりゃ」

「あ?」

寺岡が怪訝に眉を寄せていた。

言われて、気付いた。泣いていた。なぜ涙が流れているのか。内省する。

「悲しいんだ」

「はぁ?」

「肩を並べられる仲間だと思っていた男が、こんなちっぽけだったことが」

言っている意味は通じたらしい。寺岡の眉尻がぴくりと動いた。

「ずっと、あんたが目障りだった」

寺岡は顔を伏せ、くぐもった声で言った。手をあげる。周囲にいた男達が、普通の客を装うのをやめ、緩やかに包囲してくる。

「なんで、と言ったな、徹平。冥途の土産に話してやるよ」

寺岡が前髪をあげた。額に古い傷跡がある。それは知っていた。

「あの”悪童”にやられた傷さ。いつかこの傷の礼をしてやろうと思ってた。あんたに近づいたのも、そのためさ」

「悪童?」

「そうか、あんたは中学でこっちに来たから知らねえか。新田大吉さ。

中学上がるまではそりゃすごかったんだぜ。喧嘩っ早くて、一度暴れると手が付けられなくなる。ついたあだ名が、”悪童”さ。

見る影もなく大人しくなっちまったが、町の年寄りなんかはいまでもあいつを疎んでる」

温厚そうにぼやっとした面の大吉が思い浮かぶ。と同時に、立体駐車場で見せた立ち回り。

親父が蒸発して、自分と母親、妹だけが残されたと言っていた。

家族を守ろうとして、暴れるしか術を知らない子ども。いまの俺と同じだ。

「くくっ、隆子がいつまでも俺をガキ扱いするわけだ」

徹平が自嘲していると、金の喜平ネックレスの男が、木刀をぶら下げて寺岡の前に出てきた。

「寺岡さん、もういいですかい。こんな用済みの野郎はさっさと畳んじまって、本命にいきましょうや」

「そうだな」

「ばかだなぁ」

「ンだと」

「大吉は、おめえらなんぞがちょっかいかけていい玉じゃねえ」

拳を交えた。獣同然に食いかかった自分を、最後まで人間扱いしてくれた。そんなやつは、隆子以来だった。

「だからよ、お前らの相手は俺がしてやる。俺にはちょうどいい役回りさ」

喜平のネックレスをした男が、木刀で徹平の頭をぶん殴った。

木刀が折れていた。徹平はびくともしない。

「効かないねえ」

白い歯を見せ、にかっと笑った。


ゲームセンターからの悲鳴を聞きつけ二人組の警官が現着したとき、立っていたのは徹平だけだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る