デュランス河の畔で

追いかけて来たストーカー男女

狸穴荘には幾許もなく着いた。しかし2階に上る階段にかけた足が重い。先ほどの女の子のことが気にかかるせいもあるが、実は山倉には話さなかったが2F奥の私の部屋の隣にここ2、3週間ほど前から新たな隣人が越して来ていたのだ。それも特異な形で。特異というのはしかし私にとってはちっとも特異ではなくて、どういうことかと云うと、部屋を又借りして新たな店子が住み出したということだ。それがすぐに分かるわけは階段脇の共同ポストの名前が前の住人のままだし、何より、又借りして入り込んだこの住人〝ら〟が転居早々壁越しに「プータ」と馴染みの声音で罵ったからだ。さらに「まだ居るよ」「まだ生きてるよ」「死ね」と続き、男女の嘲笑が起こったからである。これは紛うことなききゃつら、この20年の長きに渡って私を追い続けている男女2組のストーカーども、就中その1組の声と知れる。耳に馴染まされたそのいやらしい声音と定型4フレーズの文句からして、また、また、またもやの〝へっ付き(引っ付きなどという生易しいものじゃ最早ない、へっ付きなのだ)〟に間違いはなかった。確めようとして一度ならずドアをノックしたが決して出て来ない。間違いなく中に居るにも拘らず、である。そしてこのパターンもすっかり私にはお馴染みのパターンで、きゃつらは絶対に私の前に顔を見せないのである。特に私の部屋に隣住し出したこの1組は、私に〝へっ付いて〟どこに住まっても必ずニート化するのが常で、必要な買い物とか以外は一切外に出て来ない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る