第180話


 数年ぶりに会ったアルノマさんは、髭が生えて野性味が出ていました。


 少し老けていましたが、相変わらず彫りの深いハンサムな顔をして。


 『大盾』の額を撃ち抜き笑う自分を、目を見開いて呆然と見つめていました。


「■■■ォ!!」

「っ!」


 自分が『大盾』を撃ち殺した直後、フラメール兵が憤怒の声を上げ、自分に銃を向けました。


 そして悪魔でも見るような目つきで、怒号と共に引き金を引きました。

 

「■■ぇ!」

「……っと、危ない」


 弾が多すぎて、【盾】で弾ききれない。


 そう判断した自分は遮二無二、鉄盾の裏に転がり込みました。


 刹那、無数の鉛弾が甲高い音を立て、聖母像に弾かれて跳弾していきます。


「や、やめろ、撃つな。彼女と話をさせてくれ!」

「■■、■……」

「小隊長、私だ! アルノマだ!」


 人数差が不利過ぎます、撃ち合うべきではないでしょう。


 そう考え盾の裏に潜んでいたら、アルノマさんが自分に語りかけて来ました。


「君が……君が何故ここにいる、小さな小隊長! 君はトウリ小隊長だろう!?」

「……アルノマさん」

「やっぱり君だ。よく生きて、いや────」


 アルノマさんは動揺した声色で、言葉に詰まっていました。


 恐らく、先ほど自分を撃たないよう指示してくれたのは彼なのでしょう。


「私は、その。君はもう死んだと、聞かされていて」

「……」

「お世話になった小隊長に何もいわず、去ったのは申し訳ない。いや、今はそれより、君は衛生兵の筈だ」


 まだ気持ちを整理できていないのか、アルノマさんの言葉には苦悶と混乱が混じっていました。


 もっとも、混乱しているのは彼だけではありません。


 自分だって先ほど・・・の痴態・・・を見られてしまい、混乱の極地でした。


「頼む、トウリ小隊長! 今、君が撃ったヘレンズを治療してくれないか!」

「ヘレンズとは、この鉄盾を動かしていた人ですか」

「そうだ! 彼は心優しくて、勇敢で……。とても良いヤツなんだ! 頼む!」


 自分はアルノマさんが『ヘレンズ』と呼んだ、鉄盾男をチラリと横目で見ました。


 彼は頭蓋を撃ち抜かれ、口腔から血液を零し、間違いなく死んでいます。


「私は、フラメール軍にも顔が利くんだ! 治してくれるなら、貴女は私が保護してみせる。だから……」


 回復魔法は万能ではありません。


 死人を蘇らせる奇跡なんて、この世には存在しないのです。


「私のたった一人の親友を、治してくれ!」


 そして、彼が言うには。


 自分が殺したこの男は、アルノマさんの大事な親友。


「……」


 眩暈と後悔で、腹の中を全て吐き戻しそうになりました。


 いけません、冷静になりましょう。


 自分は『殺人をゲームのように楽しむ快楽殺人者』。


 このゲームの勝利条件は、敵エース『大盾』の撃破。敗北条件は、自分の戦死。


「自分は、オースティンの兵士ですよ」

「関係ないさ、私がいる。私が守る!」


 エースの撃破には成功しました、後は『どうすれば生き残ることが出来るか』が課題。


 ……そう、自分はゲームをしている最中────


「診察するだけ、しましょう」

「お願いだ。ヘレンズは、エンゲイに妻子を残してるんだ。今日、やっと家族と再会出来るんだ」

「……」

「助けてやってくれ、小隊長。彼はエンゲイで囚われている息子に会うのを、とても楽しみにしていたんだ────」


 自分は無表情に、鉄盾の陰から。


 地面に倒れ伏している、『大盾』ヘレンズを見下ろしました。


「……」


 ヘレンズの頭蓋は、自分の銃撃で穴が開いています。


 骨は砕け、脳漿は零れ、動脈血が噴き出しています。


 ……アルノマさんも衛生兵だったからには、分かるでしょうに。


「【盾】」

「……小さな、小隊長?」


 自分はその場に、【盾】の足場を作り出すと。


「治療は、もう無理ですね。それでは」


 【盾】を足場に勢いをつけ、塹壕を駆けあがりました。




「待て! 逃げるなトウリ小隊長ォ!」


 背後からアルノマさんの絶叫が響きます。


 それは先程までと違った、恨みと怒りのこもった猛々しい声。


「よくもヘレンズを、よくも私の親友を!」

「お互い様です、アルノマさん」


 再び、無数の銃弾が、自分を目掛けて飛んできます。


 その際に【盾】が破られ、左腕を負傷してしまいましたが……。


 何とか致命傷を負わずに済み、味方の籠る塹壕まで走り続けました。


「先程ヘレンズさんが叩き潰した兵士は、自分の大事な戦友です」

「……っ」


 自分はそんな捨て台詞を吐いて、左腕から血を流し、塹壕間を疾走しました。


 背後から声にならない、男の絶叫が聞こえてきました。


「どうしてだ! どうして優しい君が、こんな残酷な戦争に加担している!」

「フラメールが仕掛けてきたから、起こった戦争でしょう」

「違う! 君たちが、君たちだって追い返しただけで満足せず、侵略してきただろう!」


 アルノマさんは知っているはずです。


 フラメールが、エイリスが、どんな所業を以てオースティンに宣戦布告を行ったのか。


「そもそも! 君たちが戦争なんかしているから!」

「……」

「こんな、こんなことは私は望んでいなかった!」


 再び、数多の銃弾が自分に向かって撃たれました。


 自分は身をよじり、【盾】を展開し、銃弾の全てを転がりながら躱します。


「ヘレンズが家族と再会出来て! オースティンがフラメールから立ち去って! それで戦争が終わって、みんな幸せになって!」

「……」

「私はそうなって欲しかっただけなんだ!」


 アルノマさんの声は、よく通りました。


 もうずいぶん後ろにいる筈なのに、耳元で囁かれているような活舌で、耳障りの良い妄想を慟哭します。


 流石は劇団俳優、といったところでしょう。


「何故……貴女がここにいる!? 何故、貴女は邪魔をする!?」


 彼は怒りと、悲しみと、困惑を叫びに乗せて。


 いつまでも銃口を自分に向けることなく、延々と泣き叫び続けました。


「貴女は優しい人物の筈だ! 貴女と共に仕事をしたから、よく知っている!」


 その慟哭を聞き流し。


 正気に引き戻されないよう、唇を噛みしめながら。


「そんな貴女がどうして!! エンゲイを奪い、民を虐げているオースティン軍に力を貸すのだ!!」


 自分は無事に、味方の守る塹壕まで全力で走り続けました。





「敵エース、『大盾』を撃破しました」

「……お疲れ様です、トウリ少佐」


 塹壕を走り抜き、戻ってきた自分の周囲に随伴歩兵は残っていませんでした。


 キャレル小隊の面々は、皆自らの職務に殉じ、本懐を遂げました。


 自分の下した、命令の通りに。


「撤退指示は、どうなりましたか」

「ヴェルディ少佐は、もう少し戦線を維持してくれと。司令部の撤退が完了次第、撤退を許可してくださるそうです」

「……流石はヴェルディさん。ではご指示通り、暫くこの防衛ラインを維持しましょう」


 どうやらオースティン司令部は、エンゲイからの撤退する判断を下してくれたようです。


 ヴェルディさんの土壇場の判断力は、本当に頼りになります。


「トウリ少佐……、よく戻ってこられましたね」

「ええ、幸運ラッキーでした」


 自分の突撃の後、激しい攻勢が止んで両軍睨み合っている状況になりました。


 『大盾』を失って動揺しているのか、アルノマさんが止めているのか分かりませんが。


「ジーヴェ大尉、こちらの残り戦力は?」

「十分に動けるのは5~6小隊でしょう。……ひときわ優秀だったキャレル小隊を失ったのが、痛手です」

「……無茶に付き合わせてしまいました」


 しかしこちらの被害も馬鹿になりません。


 将来有望と見込まれていたキャレルが、自分に随伴して犠牲になってしまいました。


 それも、油断した自分の命を助けるために。


 ……いえ、今は何も考えないでおきましょう。


「エンゲイの司令部から伝令です。まもなく、司令部が脱出の準備が整うそうです」

「了解」


 キャレル小隊の活躍によりエースを撃退し、司令部が撤退する時間は稼げました。


 後は他部隊と歩幅を合わせて、無事に撤退するだけです。


「撤退戦です、気を抜かないでください! 敵を倒す事より、安全に退く事だけを考えて!」


 自分は高揚した気持ちを保つため、声を張り上げて周囲を鼓舞し続けました。


 戦争の熱に浮かされていたからこそ、この時の自分は冷静でした。


「トウリ少佐。エンゲイ市内で、市民の暴動が勃発しているそうです。遠回りになりますが、郊外の道を辿って撤退しましょう」

「……分かりました。偵察兵、退路の確認を急いでください」


 心の奥底に氷の膜が張っていて。


 ひとたび戦場の熱が冷め、正気に戻ってしまったら。


 自分は一体どんな妄言を吐き散らすのか、想像もつきませんでした。


「……撤退許可が出ました」

「行きましょう」


 こうして、自分の担当していた区域では戦線突破されず、無事に撤退する事が出来ました。


 ジーヴェ大隊は大きな被害を受けたものの、壊滅には至っておりません。


 ケネル大尉は流石と言うべきか、シルフの仕掛けてきた浸透戦術に対し即座に『塹壕分断・通路爆破』を指示し、部隊の損耗率を1割台に留めていました。


 『少佐の迅速な後退許可のお陰ですわ』とのことですが、あの状況で損耗率1割はすさまじい戦果だと思います。 


 ヴェルディさんに報告して、然るべき評価をしてもらいましょう。



 この日の戦闘結果は、散々なものでした。


 戦闘開始から6時間ほどで、エンゲイ防衛戦は決着しました。


 ケネル大尉のように『浸透戦術』に対応できた指揮官は少なく、オースティン軍は壊滅に近い状態に陥りました。


 シルフの浸透戦術による死者、行方不明者、脱走者は合わせると、被害は1万人近くに上りました。


 兵力の少ないオースティン軍にとって、この被害は致命傷でした。



 一方でフラメール・エイリス連合軍は、悲願のエンゲイの奪還に成功したことになります。


 卑劣な簒奪者オースティンにより占領され、どれだけ頑張っても奪還できなかったエンゲイでしたが。


 民から立ち上がった英雄『アルノマ・ディスケンス』の活躍により、ついに解放されたのです。


 エンゲイ市民は万歳と叫んでアルノマさんを迎え入れ、その功績を称えました。


 しかしエンゲイに入ったアルノマさんの顔は青く、悲嘆にくれていました。


 彼はエンゲイに入ってまず、親友だった『大盾』ヘレンズ軍曹の骸を棺に納め、彼の遺族に謝罪し大泣きしたそうです。


 その姿を見た民衆は、アルノマさんの優しい心を支持しました。


 アルノマ・ディスケンスは、フラメールを救った英雄になったのです。


 しかし、『物語の主人公』のような英雄になれた彼は、全く嬉しそうではなかったそうです。



 この戦いを契機に、戦争は少しずつ収束へと向かっていきました。



 エンゲイを奪還し以降、勢いづいた連合軍の逆襲が始まります。


 翌々月、もう一つの大規模戦線である『鉱山戦線』でも、オースティン軍は敗退しました。


 この戦いに自分は関与していないのですが、アルノマさん達による『浸透戦術』で突破されてしまったようです。


 この戦いでもオースティン軍は数千人の被害を出して、国境付近までの後退を余儀なくされました。



 この二つの敗北で、オースティンはフラメール内でほぼ活動できなくなりました。


 重要拠点を失った事で、オースティンの兵站線が崩壊してしまったからです。


 そのせいで我々は占領していたフラメールの小都市も放棄せざるを得なくなりました。


 こうして各地で、オースティン軍は撤退していき。


 エンゲイ解放からおよそ半年後、フラメールは国土からオースティン兵を追い出す事に成功します。


 フラメール領土の完全解放が成された日、連合軍は完全勝利を宣言し、フラメール中が歓喜の声に沸きました。



 一方のオースティンは、まさに瀕死でした。


 連合側が再侵攻してきたとしても、オースティンには抵抗できる防衛戦力が残っていません。


 オースティンの滅亡は、もはや避けようがない状況でした。


 今まで兵力が不利に対し、兵器技術と戦術レベルで応戦していた状況です。


 数で勝る相手に戦術でも上を取られれば、勝ち目はありません。



 そして、フラメールの完全解放がなされた後。


 オースティン政府は連合側に講和を打診し、『降伏』であれば受け入れるという返答を突き付けられました。


 ただし軍部掌握・領土割譲・属国化など要求されてはいましたが、決して横暴な内容ではなかったようです。


 降伏条件として『オースティン皇家の存続』や『自治領の維持』などが盛り込まれており、敗戦国にしてはむしろ優遇されていた条件でした。


 連合側も無茶な条件をぶつけてこなかったあたり、『そろそろ終戦したい』と考えていたのかもしれません。



 しかし、フォッグマンJr首相がこの降伏条件を拒否してしまいました。



 ────元々奴らが仕掛けてきた戦争だ。


 ────降伏したら、国民がどんな扱いを受けるか。


 ────フラメール兵が、オースティン辺境の村を侵攻した時にしたことを忘れたのか。



 オースティン政府は、他国からの約束など一切信用していなかったのです。


 ……あるいはフラメールに、父親を殺されたという私怨もあったのかもしれません。


 いずれにせよ、講和ならまだしも降伏などあり得ないと使者を突っ返し。


 フォッグマン首相は軍部に『首都ウィンの防衛網を使い、連合側を迎撃せよ』と命令しました。


「兵力差は、10倍以上」

「よく分からない戦術を使って、塹壕を魔法のように突破してくる」

「無理だ、勝てる訳がない」


 確かにかつて、オースティン軍はウィンの防衛網を使って連合軍を撃退しました。


 首相にもその記憶が、脳をよぎったのでしょう。


 フラメール国内だから、オースティンは敗北した。


 自国に引き付けて決戦を行えば、勝ち目は十分にある。


 そう、考えていたのかもしれません。



 しかし、当時とは状況が大きく異なっています。


 オースティンは兵力も、兵站も、弾薬もほとんどが尽きかけていました。


 そして今まで軍を『勝利』に導いてきた怪物ベルンは、国を去っているのです。


 100%勝ち目の無い、無謀な戦いでした。


「ああ、そうか」

「これが負けると、言う事か」


 首都ウィンで、戦場の空気を感じていない政治家たちと違い。


 前線で迫りくる連合軍から逃げている兵士達は、薄々気付いていました。


 もう、本当に勝ち目はないのだと。


 ……それは自分も、同様でした。




「労働者議会元首レミ・ウリャコフより。親愛なるオースティン皇帝閣下へ」


 そんな、オースティンが危機的状況に陥っている中。


 一つの訃報と一通の返書が、オースティン政府に届けられました。


 それは、サバト連邦の指導者レミ・ウリャコフからの書状でした。


「大変な折に、このようなお手紙を送る事は躊躇われましたが。貴国の英雄であり、また故人の意思でもありますので、私が代わりに筆を取らせていただきました」


 ……そこに記されていた内容は。


 オースティン政府にとって、衝撃的な内容で。


「ベルン・ヴァロウ様は本国にとっても、救世主のような人物でした」


 その手紙によると、軍を辞したベルン・ヴァロウはヨゼグラードに移り住み。


 レミ・ウリャコフの庇護下で、平穏な余生を過ごしていましたが。


「偉大なる勇士の逝去に、心よりお悔やみ申し上げます────」


 つい先週、病状の悪化に伴い敗血症で死亡したと、記されていました。




 ベルン・ヴァロウの死去。


 自分は撤退戦の最中に、この訃報を聞かされ唖然としました。


 ……自分はベルンが嫌いでした。心の底から会いたくない、嫌悪を抱く唯一の人物でした。


 しかし同時にどこかで彼が『サバトで何かをしてくれるんじゃないか』と言う期待も抱いていたのも事実でした。



 ベルンはヨゼグラードに移住した後、親交の深いレミ・ウリャコフらと余生を過ごしていたそうです。


 しかしサバトの医療技術は、オースティンに大きく劣っていました。


 サバトではクマさんが開発した抗生剤の製造ラインが、まだ整っていない様で。


 医療資源は、オースティンからの輸入に頼りきりの状況だったのです。



 そのせいで、敗血症を起こしたベルン・ヴァロウの治療を十分に行う事が出来ず。


 オースティンの苦境を聞いて喀血した彼は、そのまま病状が一気に悪くなり。


 稀代の怪物「ベルン・ヴァロウ」は、24歳という若さでこの世を去ったのでした。



 話を聞いてしばらく、自分はベルンの死に半信半疑でした。


 「死んだことになった方が都合がいいから」と言う理由で、ベルンが自らの死を偽装したのか。


 はたまた、連合側からの士気を下げるための流言か。



 ……しかし結局、ベルンの死は事実でした。


 オースティンがエンゲイ戦線で敗北し、フラメール国内から逃げ惑っていたころ。


 彼は敗血症を起こし、懸命の治療が施されましたが、サバトの病院内で死亡が確認されたそうです。


 ベルン・ヴァロウの死はサバトの新聞で大々的に報じられ、レミさんは泣いて彼の死を弔ったそうです。





「俺は悪人だ。だけど、オースティンに必要な悪人だった」


 これは死の間際、サバトの新聞に掲載されたベルン・ヴァロウの言葉です。


 彼は療養生活の中、新聞記者からの取材に対し、自慢げにそう語ったそうです。


「人を嵌めて殺すのが、楽しくて仕方なかった。俺の立てた作戦で敵に凄まじい犠牲が出ることが、この上ない快感だった」

「……人を殺すのが楽しかった、と仰るのですか」

「その通り。いや、言われなくても分かっているとも。それは、とても悪い事だ」


 人を殺すのが楽しかった。


 彼はそんな事を、自ら大量に殺したサバト人の記者に語って聞かせました。


「では勇敢なサバト兵たちは、貴方の快楽のために殺されたというのですか」

「ああ。……だからサバト国民は、俺をいくら恨んでくれても構わない」


 それは、ベルンなりの罪の告白であったのでしょう。


 彼の言葉を聞いたサバト人記者は、顔を顰めたそうです。


「だが俺がいかに悪人であろうと、オースティン国民が俺を非難することは出来ない。何故ならオースティン軍が優秀な指揮官を欲し、俺はその需要に応えただけだからだ」

「……それは、貴方が人殺しを好むことと何の関係があるのですか」

「分からないか? そうだな。スポーツで例えてみよう。フットボールが嫌いなやつと、好きなやつ。どっちが良い選手になると思う?」


 ですがそんな記者に対し、ベルンは悪びれる事もなく。


 澄んだ顔で、自らの傷だらけの体躯を撫でながら、呟くように話を続けたそうです。


「俺は悪人になる才能が有った。そして戦争が、国が俺を悪人になるよう求めた」

「……」

「これが、戦争が忌避されなければならん理由さ。戦争ってのは、悪人が称えられる行事だ」


 彼には、常識がありました。悪いことは悪いと思える、判断力がありました。


 しかし、それらを全部承知の上で───彼は、悪人になることを選んだのだそうです。


「……貴方は、戦争が忌避されるべきだと考えているのですか?」

「ん? 何を、分かり切ったことを」


 ベルンは新聞記者からの、この質問に対し。


 はっきり嫌悪感を浮かべ、忌々しそうに吐き捨てました。


「戦争さえなけりゃあ、俺はもっと長生きできてたんだぞ」







 

 彼は『人殺し』が好きだっただけ。


 そして彼の人殺しの才能を生かせる場が、『戦争』であっただけ。


 彼はただ安全圏で、他者を虐殺するのに快楽を感じる性質であり。


 自分が傷つくかもしれない『戦争』というシステムには、辟易していたみたいです。


 彼が新聞記者に語った言葉は、全てが本心だったとは思いません。


 ベルンがサバトの国民に、申し訳ないと感じていたとは思えないです。


 ですが、きっと『戦争が忌避されるべきだ』という意見は……本心だったような気がします。



 参謀としての才能を見いだされる前、ベルン・ヴァロウは生粋のサボり屋でした。


 面倒な仕事は他人に押し付け、のんべんだらりと仕事をこなす軍人でした。


 ……彼は元々、戦争に積極的に参加しようとしていた訳ではないのです。



 彼が本気で戦争に介入し始めた理由は恐らく、『そうしないと損をするから』だと思います。


 オースティンが無条件降伏したら、軍人として戦争に参加していたベルンは酷い目に遭ったでしょう。


 だから仕方なく、後世でたくさん恨みを買うのを承知で、歴史に介入したのです。


 彼の願いは好きなように生きて、好きなように死にたかっただけ。


 ベルンもまた、戦争によって大きく人生を歪められた人間の一人でした。



 そんな彼がなぜ、サバトに移り住んだのでしょうか。


 抗生剤のないサバトでは、彼の容体が悪化した時に死ぬ可能性がある。


 その事実に、うっかり気付いていなかったのでしょうか。


 いえ。あの賢い彼が、その可能性を見落とすとは思えません。



 ではベルン・ヴァロウは死を求めていたのでしょうか。


 自分のように人殺しに快楽を求めることに苦悩して、自死を求めたのでしょうか。


 あるいは大一番で負けて自暴自棄になり、失意のまま死を望んだのでしょうか。


 ……それも恐らく、あり得ないでしょう。


 彼は死ぬ3日前、サバトの病床でレミさんの前で泣いていたそうです。


 まだやり残したことが沢山ある、もっと生きていたかったと、悔し涙を流したそうです。


 つまり、彼は本懐を遂げた訳では無かったのです。



 ……彼のやりたかったこととは、何なのか。


 彼がサバトに渡った理由は何だったのか。


 自分がそれらを知るのは、首都ウィンまで撤退した後の事でした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る