東堂和也 異世界で人型芳香猫になるが、能力はそれだけではなかった

水丸斗斗

第1話 俺 「素浪人」野木美月を観察する

 いま思い返しても、あり得ない日々だった。

 今も学校にあの二人がいなかったら、夢認定していたと思う。


 ちょっとした偶然から……いや、偶然じゃない。 


 よく考えたら、その前から変だった。

 なんで俺は怯えながらも「素浪人」野木美月が、あんなに気になっていたんだろう。


 もしかしたら、運命だったんだろうか?



       ———————————————————



 俺が知る限り、野木美月はずっと前から「素浪人」と呼ばれていた。

 武士でもなく浪人でもなく「素浪人」。

 女子高生だが「素浪人」。


 野木美月はそこそこ美人だ。

 スタイルもよく、清潔感もある。

 癖のないまっすぐな髪は、後ろで一つにまとめられ、さらっと流れる。

 服装検査的には、完璧だった。


 たが、それは遠目のことだ。


 静かな佇まいの影に潜む殺気。

 誰の命令にも従わない絶対的な意志。

 だがどこか荒んだような、あきらめたような雰囲気。

 

 入学式で見たときは本当に驚いた。

 俺史上一番怖かったのは、体操クラブのコーチだったが、野木美月はそれをはるかに上回っていた。

 具体的に言うと、目が怖い、気配が怖い、ちょっとした仕草が怖い。

 頭で考える前に、体が怯えてしまう。

 この怯えは、本能的なものだった。


 怯えているのは、俺だけではない。

 古典的に言うところの「不良」でさえ、野木美月には近寄らなかった。

 これが漫画なら、野木美月のバックには、最強クラスの背景が用意されているはずだ。


 だから今までは、遠巻きに見ていた。


 だがいつの間にかそんな野木美月が、気になり始めた。

 最近では野木美月を見るのが、趣味なんじゃないかと思うようになった。


 目の端で野木美月をみつけると「よかった、いた」と思うようになってしまった。

 たまに野木美月が変わったこと………例えば、消しゴムを落とすとか、鼻をかんだとか。

 その時は心の中の観察日誌に、メモをとる。


 誓って言うが、恋ではない。愛でもない。

 狼やライオンの、観察日誌に近い。


 そういう意味では、牧田翡翠も見逃せない一人だった。


 牧田翡翠もある意味、有名人だった。

 牧田翡翠は、野木美月の唯一の友人だった。

 二人は幼馴染らしい。


 牧田翡翠は、野木美月とは全く逆のタイプだった。

 長身の野木美月に対し、牧田翡翠は小さめ男子だった。

 こぶりな顔に、ふわふわの髪。顔だけみれば可愛い。

 アイドルグループの、可愛い担当ができる程度には可愛い。


 でも、こんなに残念な可愛い男子というのも、珍しいのではないだろうか。


 先ず、牧田翡翠は恐ろしいほど存在感がなかった。

 動きは遅く、声も小さく弱々しく揺れている。

 教室にいても、誰も気付かない。

 教師もうっかり見過ごしてしまう。

 いじめの網にもかからないほど、存在感が薄い。


 ではなぜ牧田翡翠が有名なのか。


 それは「素浪人」野木美月を、唯一恐れない人間だったからだ。

 しかも「美月ちゃん」と呼ぶ。

 初めて呼びかけるのを見た時は、震え上がった。

 牧田翡翠は殺されると思った。

 だが野木美月は「翡翠、どうした」と渋く答えた。


 その渋い返しに、少しだけ牧田翡翠が羨ましくなった。

 「和也、どうした」と言われるところを想像した。


 あ、和也というのは俺の名前だ。

 どうやら野木美月を観察しすぎて、ハマりそうになっているらしい。


 気をつけろ、俺。


 話しが逸れた。


 観察日誌だけだった俺の日常が変わったのは、いつもとは違うルートで帰ったあの日だった。


 牧田翡翠が、ぼろぼろの木造の建物に、ふわ~っと入って行った。

 建物の見た目からして、道場っぽい。柔道とか、空手とか、そういう道場だ。

 その組み合わせが意外で、つい自転車を置いて、見に行ってしまった。


 思えばこれが始まりだった。


 そこには野木美月がいた。

 期待していたが、本当にいるとは思わなかったので、胸が高鳴った。


 野木美月は片膝を立てて座っていた。

 手にしていたのは木刀。


 おお、まさに素浪人。

 心のなかでスタオベした。野木美月はこうでないといけない。


 そして少し離れたところに、牧田翡翠が寝転がっていた。

 小動物っぽく、ごろごろしている。

 これも牧田翡翠っぽくてよい。


 しかし一体ここは何の道場なんだろう。二人ともTシャツにジャージだったから、服装からは全く想像がつかない。


 「美月ちゃん、や~る?」

 おっとりと、ゆれた声で牧田翡翠が言った。

 しかしなんでこんなに声が揺れてるんだろう? 腹筋がないのか?


 それは突然始まった。


 寝転がっていた牧田翡翠が、突然跳ね上がった。

 そう、ありえない角度で飛び上がった。

 その牧田翡翠に、野木美月が木刀で斬りかかる。


 きゃーーー怖いーーー

 

 俺の中の乙女が悲鳴を上げた。


 野木美月の木刀の使い方、素人じゃない。時代劇のすごい殺陣たてを見ているようだ。

 容赦なく牧田翡翠を討ち取ろうとしている。

 真剣じゃなくても、相手を殺せるような気がする。


 俺だったら一秒で十回ぐらい死んでる。


 牧田翡翠はそれを避けている。

 しかも、素手で攻撃しながら。


 怖くて見ていられないのに、目が離せない。


 牧田翡翠、かっこいい。跳躍力が半端ない。

 体の使い方に無駄がない。最低限の動きで、すっごい飛んでいる。

 てかこいつ、半分空中にいないか? なんか、ありえない感じなんだが。


 俺は二人に夢中になっていた。

 だから足元に危険が迫っていることに、気付かなかった。


 突然足に鋭い痛みが走った。


 俺は悲鳴を口の中でかみ殺した。

 恐る恐る視線を落とすと、ふくらはぎに、爪を立てた猫がぶらさがっていた。

 恐ろしい猫相にゃんそうを浮かべ、茶色の猫は俺の体によじ登ろうとしてた。


 俺は足を振った。

 すると今度は噛みついてきた。


 ぎゃあああああーーー


 痛みのあまり、すっころんだ。幸い猫はその衝撃で、走り去っていった。


 このままだと二人に見つかってしまう。

 俺は後先考えず走り出すと、自転車に飛び乗った。


 お願いだから二人とも、俺には気付かないでいてくれ。


 俺の足は血まみれだった。

 暑くて裾をめくりあげていたことを悔やんだ。

 なんとも野性的な傷だった。

 しかも相手は猫だった。


 猫に負ける俺。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る