今日は、良い季候、撮影日和かな。SD4枚目

永遠の絆

第22話 スーパー定期

ある日、三葉が、愛用のiPhotoのアプリに銀行のアプリを入れて有る、

三葉が、定期的にそのアプリで、口座を監視しながら、

残高をチェックしていた。


「あれ?、定期の項目に⚠が付いている、なんだこれ?

えっ?閉鎖?何、どういう事?、とりあえず、問い合わせダイヤルに連絡してと」


三葉は、銀行のアプリお問い合わせに連絡して、お問い合わせの対応した、男性のオペレーターから、とりあえず、定期は、生きていて、入金すれば回復すると、

言われて、安心したのも束の間、


数日後


「あれ?定期の項目が、消えている?どういう事?、

しかも、入金しようと思ったら、完全に閉鎖されている?どういう事?」


三葉は、帰宅して、クールダウンして、

もう一度、お問い合わせダイヤルに連絡すると、

今度は女性のオペレーターが、担当して、経緯を話して、

翌日の指定した、時間帯に最初に担当してくれた、

男性のオペレーターから、定期を作った支店に問い合わせて欲しいと、

言って来たので、三葉は、定期を作った支店に電話をすると、

男性の銀行員が、対応してくれた、が、電話越しの対応は、規定出来ないと言われたので、翌日の朝一で、其方に伺う事を伝えた。


翌日、三葉は、閉鎖理由を聞こうとしたが、納得のいく答えを貰えず、

渋々定期の再発行して帰宅したが、

三葉は、スッキリしたいため、定期を作った銀行のお客様問い合わせに連絡したが、

2時間経っても。


「来ないな、これ、丸め込まれた、可能性大だな、そう来ますか、それならば」


三葉は、口座開設銀行のお客様問い合わせダイヤル一覧表を見つけて、

そのページの一番下に在る、全国銀行協会相談室の電話番号を見つけて、

2つ在るうちの0570の番号方を選んだ、担当した、

女性オペレーターに事情を話して、銀行名と支店と名前を伝えた。


すると、支店から、30分内に連絡が、来て、閉鎖理由をやっと聞き出して、

納得のいく答え貰えた。


「随分、テンパっているみたいだったけど、

この番号って?」


三葉は、金融庁の電話番号を調べた。


「あっ!、これ、金融庁の番号じゃん、こりゃ、確かにテンパるわ、

全国の金融機関が、恐れる、最強の監査機関であり、銀行を楽に潰せる

唯一の機関、金融庁直轄のお客様相談室の番号だったのね、

こりゃ、窓口と事務の人始末書だな、それだけで済むかな?

銀行本店と金融庁の監査は、入って欲しいね!」


なんと、三葉は、偶然に選んだのが、金融庁の番号だった、

三葉は、今度から、この支店で納得のいく答えが貰えずにいたら、

金融庁の0570の番号に通報しようと決めた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る