ヒトラー、画家になる

雨宮 徹

ヒトラー、画家になる

 ヒトラーには、自分の絵画に絶対の自信があった。今までの評論家には見る目がなかったのだ。しかし、今回の展覧会で自作の素晴らしさが証明されるのは明白だった。なぜなら、今回の展覧会では作者の名前は書かれていない。つまり、無名作家にもチャンスがある。今回こそ賞賛されるに違いない。


◇ ◇ ◇ ◇


 時をさかのぼること1か月前。ヒトラーは気づいたら2024年に来ていた。神様のいたずらか、それとも誰かがタイムスリップさせたのか。その理由は不明だった。2024年にいる、その事実は変わらない。


 ヒトラーは自身が悪名高い政治家、敗北者との烙印らくいんを押されていることを知った。そんなことはどうでもいい。問題なのは、自分の絵画が評価されていないことだ。これには我慢ならなかった。


 確かにヒトラーの絵は写実的だ。しかし、写真が発明されなければ、素晴らしい評価を受けたに違いない。運が悪かったのだ。同年代のピカソが有名なのも気に食わなかった。幼稚園児が描いた絵と変わらないではないか。



 しかし、今のヒトラーにとってはどうでもいいことだった。数日前、こんな案内状が届いた。「あなたの絵には素晴らしいものがある。今度、作者名を伏せた展覧会を開きます。ぜひ、出展しませんか」と。ヒトラーには願ったり叶ったりだった。


 今回の展覧会では見学者が気に入った作品に点数をつける、という趣向が凝らされていた。これなら、ヒトラーにもチャンスがある。


◇ ◇ ◇ ◇


 あっという間に選考期間は過ぎ去り、いよいよ大賞の発表日になった。ヒトラーは確信していた。自分の作品が受賞するに違いないと。


 しかし、残念ながら佳作止まりだった。大賞は別人が受賞した。確かにヒトラー自身も素晴らしいと感じていたから、悔しさはなかった。


 後日、受賞作が作者名入りで公開された。さて、大賞を受賞したのは、どこの誰だろうか。純粋な興味から見に行くと、そこにはこう書かれていた。「この作品はAIが作りました」と。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

ヒトラー、画家になる 雨宮 徹 @AmemiyaTooru1993

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ