第1章 幻の5階

 この春、ビジリアン高校に通っている私は3年9組になった。


 先日、私の母に

「もう高3やし、来年大学に通うのだから、学生寮を探しておきや」

 と言われたので、私は安くで済む寮を探しているところだ。


 この日、4月10日の17時のこと。


「亜依、1人で何しているの?」


 私は自分の名前を呼ばれて振り返ると、去年の友人、紗理がいた。


「ああ、学生寮を探しているんだよ」

「そうなん?実はあたしも寮を探しなさいと母に言われたから、一緒に探さない?」

 そういうわけで、私は2人で学生寮を探しに行くことになった。



 30分後、小腹が空いたので、学校の近所にあるデパートに寄ることにした。


 目の前にあるデイリーデパートは4階建てで、下から食料品、衣料品、家具、雑貨が売られている大規模なデパートだ。


 早速中に入ると、去年のクラスメイトの侑馬と貴弘とバッタリ出会った。


「ここで会うとか偶然だね」

 私はブレザーのポケットに手を突っ込む。


「まあ、そうだけどお前、何しに来たんだ?」侑馬は買ったばかりのサイダーを開栓すると「いや、お腹が空いたから買いに来ただけ」紗理はお菓子売り場に駆けつけた。


「おい、待てよー」

 貴弘たちも紗理を追いかけた。



 私と紗理はチューイングキャンディーを買ったあと、せっかくなので四人でデパート内を散策することにした。


「俺、初めてここに来たけど、たくさん売っているなー」

 エスカレーターに乗っている貴弘は辺りを見渡す。


「学校からあれだけ近いのに?」

 私は腕を組む。


「だってさ、家は反対方向にあるんだぜ」

 貴弘に言われて私は納得した。



 4階に着いたあと、普通は柵があって落下を防ぐのだが、何故か青紫色の空間があった。


「こんな空間ってあった?」

 紗理は目を丸くする。


「……知らない」

 侑馬はその場で突っ立っている。


「いや、無かった気がする。私、休日にこのデパートに寄ることが多いけど、こんな空間は初めて見た」

 私は時計回りにゆっくりと動く空間を見つめる。


「ママー、ここに変なやつがある―」

 私たちはその声を聞いて後ろを振り返る。5歳ぐらいの幼稚園児が空間を指してその子の母に話しかけている。


「何?何もないじゃん。ほら、早く帰るよ」

「でも、本当にあるんだよ」

 その少年は母親に引きずられ、エレベーターの中に入ってしまった。


「どうやら、子どもしか見えないようだな」

 貴弘はポケットから黒い杖を取り出して、杖から浮かび出てくるルーンを解読する。


「でも、中には何があるんだろうな?」

 侑馬の目線は再び空間に移す。


「入ってみよう。気になるんだったら」

 私は自ら空間の中に入った。


「おい、福田!」

 貴弘たちも空間の中に入った。



 空間の中は宇宙空間だ。後ろを振り向けば、私たち住んでいる青く綺麗な地球が見える。


「ちょっと、地球から遠ざかっているけど、一体どこに向かっているの?」

 紗理は震えながら地球を見る。


 その声に、私は向かっている先に顔を向けて

「よくわからないけど、何か建物が見えるよ」

 と言った。


「とりあえず、先を急ごう」

 侑馬は目的地に向かって走り、私たちもあとを追う。



 目的地に着くと、体は浮いている。正真正銘の宇宙空間だ。


「通路の左右にたくさん扉がある……」

 紗理は驚く。


 左を向けば、受付があったので、そこに駆けつける。


「すみません、ここはどこですか?」と紗理は聞くと「デイリーデパートの幻の5階の学生寮です」と受付の女の人が迷うことなく答える。


「幻の5階……学生寮……なんですか、それは」

 私は首をかしげる。


「ここは20歳未満とデパートの従業員しか見えない空間の中にある学生寮です」


(だから幻の5階と言うのか)

 そう納得した私はさらに質問をする。


「ここは1か月でいくらですか?」

「無料です。もちろん、夕食代や朝食代も必要ありません」


「このままでは倒産するのでは……」

 紗理は学生寮の経済面を気にする。


「デイリーデパートの売り上げの3割が学生寮に使われているのでご安心ください」


 こんな学生寮に住んでも良いのかと私は思ったが“無料”と言う言葉に目を光らせて

「じゃあ、この学生寮で生活しても構いませんか?」

 と聞く。


「かしこまりました。お客様の部屋番号は26番です」

 従業員はすぐに受け入れて、私たちに鍵を渡した。


「ありがとうございます」

 私はそう言って銀河の形をしたカードキーを4枚受け取った。



「容易にここに住んでも大丈夫かな?」紗理は心配しながらカードキーを見つめると「でも、寮が見つかったんだから、それで良いじゃん」と私は笑顔を見せる。


「実は、俺も寮を探していたんだ」

「えっ、貴弘も探していたの?」

 私は彼に顔を向ける。


「オイラも探していたよ。母に来年に備えて早く寮を見つけなさいって」

 侑馬も私を見る。


「みんな、親に同じことを言われていたんだ」

 紗理は少し安心した。



 部屋の中に入ると驚くほど広く、リアルに描かれた流れ星の壁にアンドロメダ星雲が描かれた床、ドアの向こう側には開放出来ない大きな一面の窓があり、宇宙が見える。


 壁にクローゼットが用意され、4つの椅子と長方形のテーブル、ベッド、台所、風呂場やトイレ、さらに勉強机や本棚があり、きちんとした生活ができるようになっている。


「宇宙って凄いな」

 貴弘は玄関で靴を脱ぐ。


「本当に。でも、今日から4人で同居するからヨロシク」

 私は敬礼する。


「こちらこそ」

 紗理たちも敬礼した。


「それにしても、この学生寮は凄いなあ。40畳ぐらいあるんだぜ」

 侑馬はテーブルの上に置かれた紙を手に取る。


「この部屋で無料で過ごせるとか考えられないくらい」

 私はこの学生寮に感謝した。



 19時、夕食の時間が来た。


 ガチャっと扉が開くと、受付の女性が部屋の中に4人分の夕食を運ぶ。


「みなさん、いかがですか?」

 従業員は私たちの顔を合わせる。


「あ、はい、良い感じです」

 私は突如入ってきたので驚いている。


「私の名前は薙良 真莉奈。みんなからなぎって呼ばれているの。この部屋はマスターキーで開けたの。よろしく」

「……よろしくお願いします」

 私たちは曖昧な返事をした。


「これが本日の夕食です。食べ終わったら、ドアの向こう側にある食器置場があるので、そちらに置いてください。引き取りに行きますので」

「わかりました」

 私たちは箸を手に取ろうとすると、ドアのノックが聞こえた。


「はい」と返事をすると、男性が部屋の中に入った。


「おい薙、イケたか?」

「はい、何とか……」

 薙さんは従業員の方を向く。


 私たちは何事かと思い、驚く。


「君たち、驚かしてすまないね。僕はこの寮の従業員の和泉 薫」

「…………」


 しばらく黙り込んだあと、私は「何かご用でしょうか?」と聞く。


「薙は研修生だから、様子を見に来たんだ」

 薫さんは微笑んだ。


 なるほどと言う空気になったあと、薫さんは薙さんに指摘した。


「ただ、部屋に入るときはノックをしてから入ること。そうでないと寮生が驚いてしまうからな」

 承知しましたと薙さんはしっかりと返事した。



 この日から、私たちはこの学生寮で生活するようになった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る